アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『流し撮り』のシャッターを切るタイミングについて

キャノンのキスデジX4を使用しています。
レンズはEFS55-250mmです。

サーキットを走るバイクを撮りたくて
左から右へ走るクルマやバイクで少しずつ練習をしているのですが
なかなか上手く撮ることができません。

シャッター速度を遅くして、連写ができるモードで、
被写体に動きを合わせてシャッターを切るという方法だと思うのですが・・
(この段階で間違っていればご指摘ください)

通常、流し撮りじゃないときは半押しでピピッと音がしてピント合わせを行うと思うのですが
流し撮りにその経過はあるのでしょうか?

左から右へ走るバイクに合わせ、『左→正面→右』にカメラを動かし、『正面』でシャッターを切る場合
正面にきたときにシャッターを全押しすればいいのでしょうか?

また、望遠レンズの場合、『左』の段階では遠い位置にいますが
実際にシャッターを切る『正面』では『左』よりは近い位置に被写体がありますが
『左』をみているときと『正面』のときでは望遠側から広域側へとレンズを動かすのでしょうか?
それともはじめから『正面』のほうへ合わせておけばいいのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないのですが
あまりこの点については本などに書かれていないので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あと、流す時は「被写体が真横を走る」ようにすると更に撮りやすいです。

斜めに接近する場合はどうしても「被写体の各場所で画面内の動きが違う」ために一か所しか動きが止まる所が無いのに対し、真横から撮ると「被写体の全ての場所がほぼ同じ速度で動く」ので、止まった画像が撮りやすいんです。

更に言えば、接近する速度より真横を通り過ぎる速度の方が見かけの速度は速くなるので、直前に見た速度より少し早めに振り抜くと上手く止まることが多いです。

見通しのいい場所で電車を撮ってみると練習になります。電車は被写体が長いので、後で画像を見た時にどの辺が止まっているか分かりやすいという点もメリットです。ただ、F1やバイクを止めて撮りたい場合、相手は新幹線クラスの速度を出しているので、そういう場所で練習しないとタイミングは取りづらいですが。
    • good
    • 0

「流し撮り」で検索すると色々出てきます。


http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/2008 …
https://www.slownet.ne.jp/sns/area/pc/reading/di …
シャッターを押そうと思ってから実際に指がシャッターを押すまでには多少の時間差があるものです。
バイクが正面に来るちょっと手前でシャッターを押した方が良いと思います。

ビューファインダー:
ファインダーはシャッターを切るとミラーアップしているので何も見えなくなるので
外部ストロボをつける場所(アクセサリーシュー)にレンズが向いている場所が解るようなファインダーを付ければ良いでしょう。
手作りで紙の円柱でも良いと思います。
フィルムの水中カメラにはこんなスポーツファインダーと言ってこんなのを付けていました。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/17/03/f0015003 …
キスデジX4の液晶モニターがシャッターを押しても画像が表示されているならば液晶モニターを見ながら撮影すれば良いですね。

>通常、流し撮りじゃないときは半押しでピピッと音がしてピント合わせを行う
動きの早いバイクはそれでは画面からはみ出してしまうと思います。
モータースポーツの撮影は流し撮りと同じようにAIサーボAFか置きピンで高速連写に設定し撮りたいポイントの少し前からシャッターを押した方が良いと思います。

>『左』をみているときと『正面』のときでは望遠側から広域側へとレンズを動かすのでしょうか?
流し撮りをしながらズームを動かすのは難しいでしょう。
正面でベストの構図になるような焦点距離にしておけば良いと思います。

参考
NDフィルター
http://www.marumi-filter.co.jp/light/#1
    • good
    • 0

既に回答も出ているようなので補足します。


シャッタ速度は焦点距離の半分くらいが目安でしょうかね、難易度的に。
被写体の速度などによって決めるのが本質ではありますが、レンズの焦点距離の半分以下になると手持ちでは結構苦しくなってきます。

カメラを被写体に向けて動かすとき、シャッタを押したときも押した後もカメラを等速で動かし続けて被写体を狙っているようにしましょう。
シャッタが切れた後もファインダの中心に被写体があればOKです。

余談ですがフォーカルプレーンシャッタのシャッタ幕移動方向に動くものを写すと長さが変わっちゃいますのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シャッター速度の決め具合も被写体の速度によって変わるのですね。
まだまだ初心者なのに遅すぎるもので練習していたようで
上手くいくわけがない条件で撮っていたようです。

練習して流し撮りができるように頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 22:44

追記



>実際にシャッターを切る『正面』では『左』よりは近い位置に被写体がありますが
『左』をみているときと『正面』のときでは望遠側から広域側へとレンズを動かすのでしょうか?

レンズをズームしてはいけません。
撮りたいベストポジジョンで、都合の良いフレームになるよう焦点距離を決めておきます。
カメラは被写体を追い続けます。
そうしないと流し撮りにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャッター速度が自分の実力に合っていないぐらい遅かったせいも十分ありますが
ピントを合わせるタイミングなどがホントにわからなかったので勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 22:46

流し撮りは難しいので、最初はS=1/125s位から初め、徐々にスローシャッターに挑戦されると良いでしょう。



設定は、当然にTv優先露出モードで、AFは措きピンとします。(予め、所定のポイントにピントを合わせレンズ側でMFに切り替えておきます。AF-ONボタンでも操作可)
シャッターを切るタイミングは、シャッターボタン半押しで、被写体を追いながら待機、レリーズタイムラグを見越して通過ポイントの直前にシャッターボタンを全押します。(露出は、シャッターボタン全押しの瞬間に決まります)

なお、EF-S55-250mmは、モード2は無く流し撮り自動認識ですが、ロジックがイマイチですからISはOFFに設定する方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

シャッター速度をもっと遅いところで練習をしていました。
やはりいきなり上手く撮れるわけがないですよね。

教えていただいた方法を参考に頑張って練習したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!