dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ語の読み方を教えてください。
次の1~3の数の読み方を教えてください。
カタカナではなくドイツ語でお願いします。
なお間違えやすい読み方は、カタカナで補足をお願いします。

1.13,259
2.78,432
3.13,259と78,432

A 回答 (5件)

1)dreizehntausendzweihundertneunundfünfzig


2)achtundsiebzigtausendvierhundertzweiunddreißig
3)dreizehntausendzweihundertneunundfünfzig und achtundsiebzigtausendvierhundertzweiunddreißig

読み方は#1・2の方の通りで。「と」は und です。「と」の und の前後は少し間を置いて読んだ方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2つの数はundで繋ぐんですね。

お礼日時:2010/10/31 06:08

yagata さん、これは回答ではなくて恐縮ですが、何だか質問と回答がずれてきていますので書き込みさせていただきます。



質問番号の3だけ2つの数字があり「と」で結ばれていますが、これはドイツ語で2つの数詞を書き間に「と」に
相当する接続詞を入れるという解釈でよろしいのですね。そのように解釈して#3は回答してあります。
「2つの数はundで繋ぐんですね」とのことですが、数に限らず同等なものをつなぐ、早い話が「と」とか and に相当するものは und です。二桁の数は「1の位und10の位」と表すのは#4で回答されている通りですが、これについての確認ではないと解釈しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。trgovecさんの最初の解釈のとおりです。

「A und B」のundの意味は知っているんですが、大きな数を文字にするとundがたくさん入ることがありますよね。
それでひょっとしたら数を表現する場合は「A und B」のundの部分(質問3の「13.259 と 78.432」の「と」の部分)は、何か別の書き方があるのかもしれないと思いまして質問に至りました。

あれこれ考えているうちに判らなくなってしまったんです。紛らわしい質問になってしまってすみませんでした。

お礼日時:2010/11/01 00:45

>2つの数はundで繋ぐんですね。



これはドイツ語の特徴で、13~99までの数で、一桁を先に行ってから十桁の数を言います。

たとえば、13.259の59では、 9と50 (neun und fuenfzig)
78.432の32では、2と30 (zwei und dreissig)というようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「2つの数はundで繋ぐんですね。」というのは
「3は2つの数を並べて書くだけということですか?」
という質問への回答へのコメントです。
質問3とは「13.259 und 78.432」のことです。
紛らわしくてすみません。

お礼日時:2010/11/01 00:24

>3は2つの数を並べて書くだけということですか?




すみません。 OKWaveではドイツ語が字化けしなくなったと思っていましたが、まだ字化けするんですね。確認画面や私のPCでは字化けしてないのでドイツ語文字が使えるものと思っていました。

もう一度字化け仕様に書き直しますのでこちらを参照してください。 

備考:ドイツ語のウムラウト文字 「a,o,u の上に・・がついているもの」は、「ae, oe, ue」と、「・・」の代わりに 「e」を補います。また、ギリシャ文字のベーターに似たエスツェットは「ss」で書きます。 今書き直した様に、ドイツ語独特の文字を使わなくても、正しくドイツ人には判断されます。

13.259
Dreizehn tausend zwei hundert neun und fuenfzig.
(ドライツェーン タウゼント ツヴァイ フンダート ノイン ウント フュ
ンフツィヒ)
78.432
Acht und siebzig tausend vier hundert zwei und dreissig.
(アハト ウント ズィープツィヒ タウゼント フィアー フンダート ツヴ
ァイ ウント ドライスィヒ)
13.259
Dreizehn tausend zwei hundert neun und fuenfzig.
(ドライツェーン タウゼント ツヴァイ フンダート ノイン ウント フュ
ンフツィヒ)
78.432
Acht und siebzig tausend vier hundert zwei und dreissig.
(アハト ウント ズィープツィヒ タウゼント フィアー フンダート ツヴ
ァイ ウント ドライスィヒ)

ドイツでは千単位の後はコンマでなく、点で書きます。 
コンマを使うのは、
例えば、6,543ユーロ21セントの様な金額をあらわすときに、6.543,21と、ユーロとセントの間に使う様に、少数をあらわすときに、例えば、0,8秒とか、1,9ポイントとかの小数点が「コンマ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
文字化けはしてませんよ。
私の閲覧環境ではウムラウトも表示されています。

> 6,543ユーロ21セントの様な金額をあらわすときに、6.543,21

こうやって書くんですね。
参考になりました。

お礼日時:2010/10/31 06:12

13.259


Dreizehn tausend zwei hundert neun und fünfzig
(ドライツェーン タウゼント ツヴァイ フンダート ノイン ウント フュンフツィヒ)
78.432
Acht und siebzig tausend vier hundert zwei und dreißig
(アハト ウント ズィープツィヒ タウゼント フィアー フンダート ツヴァイ ウント ドライスィヒ)
13.259
Dreizehn tausend zwei hundert neun und fünfzig
(ドライツェーン タウゼント ツヴァイ フンダート ノイン ウント フュンフツィヒ)
78.432
Acht und siebzig tausend vier hundert zwei und dreißig
(アハト ウント ズィープツィヒ タウゼント フィアー フンダート ツヴァイ ウント ドライスィヒ)

ドイツでは千単位の後はコンマでなく、点で書きます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。コンマではなく点なんですね。
3は2つの数を並べて書くだけということですか?

お礼日時:2010/10/30 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!