プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場で弁が立ち要領のいい人間が要職に立ちむかついてます。上司が見てないところで仕事をさぼり居眠りしたり一時間以上もだべったりという行動を見ているので感情的になります。上司の目からはそんな感情はないでしょうから離し易かったり代わりにやってくれたりと便利に使える人間を要職にしたいのだということはわかります。そしてそういう人のほとんどが要職についたら態度が急に変わって傲慢な態度になります。あまり不平不満を言うと人間が狭いとか言われるしみんな少なからず思ってることだと思いますがあまり口に出していません。上の立場にいる人が人間性に優れてるとは限らず人より優位に立ってえらそうにするのが喜びとして満足してるように見えます。

いろいろむかつくことが多いですが自分の信じる生き方を変えずに自分は自分のパフォーマンスを貫き通したほうがいいでしょうか?あまり意固地にならず同じような人と仲良くなっていく方法もありますがどうでしょうか?

A 回答 (3件)

まっすぐな方のようですね。

貴方の考え方やおっしゃることはもっともだと賛同します。
コツコツと真面目に仕事に対して真摯な姿勢で臨むこと、これは基本的に常識だと考えています。

ただ、会社・企業という組織の中にいると残念ながら、そういう方が報われないことが往々にしてあるのが現実です。
‘要領がいい’周りからはズルくて人間的には最低に映る人が、昇進していけることがあるのも現実。
仕事の能力、仕事に対する真面目な姿勢、だけでは認めてもらえないことがあるのも理不尽だけれど現実。

なぜなら、貴方が働いている所は会社という組織だから。年功序列が建前上なくなってきていても
やはり人事権を持ってるのは上ですよね。

もしかしたら、貴方がおっしゃるようにその方は‘要領がよくて上の人間に取り入るのが上手’なだけで
要職に就けたのかもしれない。

けど、そんな風に不真面目・口が達者なだけ・相手によって態度を変える・etc. はある意味では‘才能’と
見なす人もいることも事実です。

普段はテレンパレンいい加減、部下を持ったらエラソーぶって嫌われる。でも‘ここ’という要所をきっちり締めて
仕事上でミスをせず、会社に取って有益になるなら会社は人柄よりも出来る人を選ぶ。

きちんと仕事をこなして、チーム?部署?同僚?との和も重んじる、正義を持ち「いけないことはいけない」のポリシーがある。
そういう人間としては素晴らしい能力があっても、目に見える実績なりがなければ上司は使いにくいだけと
判断するかもしれない。

会社という組織で働いている以上は、社員は歯車の一つでしかない、などと書いたら余計に腹が立つでしょうが
それが、組織の中で働くということでしょうか。

要領よく要職に就いた同僚に納得できずにむかむかする気持ちはわかりますが、それは会社内での事柄の一つにしか過ぎない。
貴方が信じる生き方、というのは全く別の部分で貫くことであって、会社という組織の一社員としては違う顔を持つことも
能力なのかもしれないと考えます。

なぜ? 要領よくてズルくて傲慢な社員が要職に就いたのか? 本当に薄っぺらでどーしょーもないダメ人間を
要職に就かせるような程度の会社・企業ですか?
上司やもっと上の方々は、見てないふり・見えてないふりをしながらも、きっちりと社員を観察してます。
‘会社に取って’有益になる人材でなければ、その他大勢平社員のままです。

不平不満が顔に出てしまう、感情が現われてしまう、会社という場所ではふさわしくないです。
現時点では、要領いい彼の‘下’の立場でしかないのだから貴方に取っては不利にしかならない。

申し訳ないのですが、今の貴方は要領よく上に行った同僚を妬んでいるのが如実です。


・・・これが会社という場での事柄でなければ、全く違った回答になることをご理解下さると幸いです。
    • good
    • 7

人を使う、相手の気持ちを理解してではないですよ。


相手(下)の性質・考え方・技量・能力・得手不得手を把握する。
コマ(人)を上手く配置していかに効率よく目標達成させるかだけで十分。

人の気持ちを慮る? 学校じゃあるまいし。

キレイゴト、要領いいズルい奴の上に立ってから言って下さい。
聞く耳持ちます。 今の時点では貴方は完全なる劣勢。
    • good
    • 3

 要領がいいって君も認めてるって事は、不思議に周りのヒトを動かすなどしてるんでしょ。

上司が見ていないところでサボっていても、結果仕事はこなしているのであれば、それも含めて上司は見ているよ。弁も立たなくて上に立ってもヒトが使えない輩の方がやっぱりタチ悪いぜ。上に立つ人は、自分が動かないで下を使えるヒトの方が育て上手で上級だからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうは思わないよ。わるいけど。人を使うのは弁が立つ能力ではなく人の気持ちを良く理解することの方が
大事だと思うよ。

お礼日時:2010/11/06 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!