dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win7においてステレオミキサー機能が使えません。
先日スカイプやニコ生で私が聴いている音楽を相手に聴かせるためにステレオミキサーを既定のデバイスにし、スピーカー(ヘッドセット)のマイクのミュートを解除してみたのですが、うまくいきませんでした。いろいろ試しましたが進展がありませんでしたので、ご教示いただきたく参りました。以下に環境を記述させていただきます。

OS:Windows7
CPU:intel corei5
MEMORY:4GB

現在のサウンドデバイスの状況
○再生○
・スピーカー(ヘッドセット)→既定の通信デバイス
 USBポートに接続するタイプのものです。
・スピーカー(アンプ)→既定のデバイス
 HDMIで出力しています。また、アンプからテレビへHDMIで映像を送っています。
・スピーカー(Realtek high definition audio)→接続されていません

○録音○
・マイク(ヘッドセット)→既定の通信デバイス
・Frontmic(Realtek high definition audio)→接続されていません
・マイク(Realtek high definition audio)→接続されていません
・ライン入力(Realtek high definition audio)→接続されていません
・ステレオミキサー(Realtek high definition audio)→既定のデバイス

という構成になっております。
知識が乏しくどこに問題があるのかわからないため、教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

ニコ生やSKYPEで設定しているサウンドデバイスはRealtek(オンチップ?)ですかね?


通常USBのヘッドセットではサウンドミックスできないと思います。
RealtekでサウンドミックスしたいならUSBタイプでなく3.5mmステレオミニプラグタイプのものを使用しないといけないですね。

もしくは下記設定でできないでしょうか?
Windows7ならいけそうな気もしますが・・・・。
http://vad.seesaa.net/article/135937715.html#win7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
おかげさまでサウンドミックスに成功いたしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/22 03:31

>知識が乏しくどこに問題があるのかわからないため



>○再生○
>・スピーカー(ヘッドセット)→既定の通信デバイス
>USBポートに接続するタイプのものです。
USB接続のヘッドセットなら、それが原因です
USBヘッドセット内蔵のサウンドデバイスを使用するためです

参考(対処方法も書いてあります)
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/262.html#id …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
USB接続ではなくプラグのヘッドホンを装着したろところステレオミキサーを使用することができました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 03:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!