dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年前、海外在で生命保険に加入。保険会社員は『問題ない』と言ったのに。。。

国際結婚をして海外に住んでいます。永住権を持ち、国籍は日本です。(夫は外国人)
15年前(海外移住後6年が経っていました)、日本の家族の友人であった保険会社員Aさんに勧めらられて生命保険(誰もが知ってる大手保険会社の30年満期養老保険)に加入しました。老後は日本に住むかもしれないし、二国間を行ったり来たりの可能性も考えてのことでした。
保険料は毎年一度私の日本の口座から引き落とされています。関連書類等は日本の実家に送付されてきますし、今まで何も問題なくきました。
最近、万が一のことを考えて保険会社のホームページを見ていたら「海外在住者は保険加入できない」と書いてあり驚愕しました。
加入を考えた時それが一番の心配だったので、その件に関してはAさんにきちんと確認しています。
死亡の際は受取人ある夫が外国在住であることについても相談しました。どちらも問題ないということでした。
15年前とはPolicyが変わったのでしょうか。それともAさんが嘘を言ってたのでしょうか。

Aさんはかなり前に保険会社を退職されたようですが、まだ家族と年賀状のやり取りくらいはあるそうです。
当時はメールがなかったので、やりとりは全て家族を通してのfaxや電話でしたが、1枚だけ家族にAさんへの確認を依頼したfaxが残っています。
Aさんが海外の私の住所に資料を送ってきた際の封筒も手元にあります。(ただ!!当時古切手を集めていたので、切手と消印のところが切り取られていて見つかりません。泣)
もやもやした気持ちで過ごすのが苦しいので、次回の帰国時に最寄の窓口へ出かけて行こうと思っていますが、最悪の場合どんなことが起こるのか・・・考えると怖いし、納得いきませんん。
このようなケースに明るい方、または同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、体験談、アドバイスなどお聞かせ頂きたく、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

生命保険専門のFPです。



結論から言えば、問題ありません。
死亡すれば、死亡保険金が受け取れますし、
満期になれば、満期保険金が受け取れます。

さて……
「15年前とはPolicyが変わったのでしょうか。
それともAさんが嘘を言ってたのでしょうか」
以前から、海外在住者は保険に契約できません。
なぜなら、日本の保険は、日本国内に住んでいる人の
寿命などのデータを使って、設計されているからです。
日本と外国では、リスクが違います。
これは、Aさんが嘘を言ったということでしょう。
営業担当者と言うのは、成績を上げる為に抜け道を探すものなのです。
今となっては、現住所の虚偽記載も時効になっているので、
どうすることもできません。
保険会社は、契約を履行するしかありません。

「死亡の際は受取人ある夫が外国在住であることについても相談しました。
どちらも問題ないということでした」
契約後、国際結婚して、海外に住む方もいらっしゃるので、
支払に関しては問題ありません。
(多少、面倒ではありますが……)

ご参考になれば、幸いです。

この回答への補足

rokutaro36様、早速の投稿ほんとうにありがとうございました。
とりあえず問題なし、ということでほっとしました。
(でもやっぱり、Aさんは嘘を仰ってたんですね。。。)

生命保険のご専門ということで、重ねてお伺いさせてもらってもいいでしょうか?
次の帰国時に、海外居住に基づく「渡航通知書」や「委任状」などを提出しようと思っています。
その際、トラブル(契約時の事情を追求されたり、契約無効と言われたり)になる可能性はありますか?
もしそうなたっら、どう切り返せばいいのでしょう。
何もやましい事はしていないけれど、状況を想像するだけで緊張します。
なにか、これぞというpointがあったら、教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2010/11/08 15:21
    • good
    • 7

「次の帰国時に、海外居住に基づく「渡航通知書」や「委任状」などを


提出しようと思っています」

保険会社に相談してください。
その際に、余分な事は一切、言う必要はありません。
「今度、海外に駐在することになったので、住所が海外になります。
どのような手続きをすれば良いですか?」
そうすれば、保険会社から、どうすれば良いか、教えてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

『これから海外に行く』と説明するってことは
結局は、嘘を言わなければいけない訳ですね。
とても心苦しいです。
かと言って、こじれて面倒になるのもたまりません。
もうこんな経験はしたくないです。

助言を頂き、本当にありがとうございました。
とても助かりました。心から、お礼申し上げます。

お礼日時:2010/11/09 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!