dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大卒後、5年8ヶ月と金型の部品になる金属の研削加工をしています。
それなりに技術も身につけたとおもうのですが、加工寸法の単位が0,001mmと精密であり、常に集中しながら毎日、仕事をしています。
寸法が違えばもちろん製品として売ることは出来ません。

短納期、金型の単価が安くなり仕事量も増え、機械が自動機でなく手作業のためさすがに追いつきません。ストレスが溜まり限界です。

しかし、上司からはやれと言われます。これを言われるのはどこの会社でも同じと思いますが。

ここ1ヶ月ほど寝つきが悪く、寝た感じもせず疲れも残り朝を迎え仕事に行きます。
近いうちに鬱病になって動けなくなるんじゃないかと心配です。

そこで転職を考えています。
異業種を考えていますが、これといった仕事がやりたいと思うのがありません。
そして、他に役立つスキルも持ち合わせていません。

28歳ですが異業種に転職できますでしょうか?
また仕事を探す際は、やりたいこと、出来そうなことなど何を基準に探したらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ひとつ、疑問が。

。。
『金属の研削加工』の会社へは、ご自身の希望で就職されたのですよね?
大学卒ということは、しっかりと就職活動もされたんですよね?
この部分が、どうしても私には引っかかるところです。
他の回答者ので『甘い』という言葉がありましたが、私もちょっとそう思ってしまいます。
ごめんなさい。

6年間ですが、頑張ってきたのですから諦めてほしくない気がします。
その反面、もっと頑張れとも言いにくい気もします。

『ストレスが溜まり限界です。』という言葉と、『ここ1ヶ月ほど寝つきが悪く、寝た感じもせず疲れも残り朝を迎え仕事に行きます。近いうちに鬱病になって動けなくなるんじゃないかと心配です。』
という言葉がとっても気になります。

できることなら、現段階で専門医を受診されることをおすすめします。
もし、うつ病になりかけなのであれば、早いうちに病院へかかった方が良いと思うので。
自分ではわからないうちに病気になっている場合もあるそうです。
    • good
    • 0

何とかストレス発散できれば好いのですが。



仕事の行程中にメリハリを付けてみたら、
職人は知らず知らずメリハリを付けています。
集中するときはいつの間にか全身を1点に集中し、
それ以外は意外以上にリラックスしています。
それが身に付くと1人前です。

営業とかの人は仕事を知らないから「やっといて!」などと気軽に言いますが、
気にしないこと、あなた方がいないと「はっきり言って営業など仕事が無くなるのですから」

営業職は転職して年収が上がる場合がありますが。
あなたの場合は次の仕事はまず無いでしょう。
ハローワークに行って見てください、今日(土曜日)も求職者で一杯ですから。

今度も参考にならなかったね。
    • good
    • 0

転職を斡旋しているところに行って担当者と話すと、自分に合う職種を導きだしてくれますよ。

なるべく大手の方が求人も多いので、まずは転職サイトから問い合わせてみてはいかがでしょう。うちの旦那は同じ営業職でも異業種に転職し、給料もかなりあがりました。あと、年齢的にも早めに行動起こしたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エージェントですか!?

そういうサービスもしてくれるのですね。

問い合わせてみます。

そうなんです。年齢が厳しくなってきています。

お礼日時:2010/11/13 09:36

回答します。


自動機器ならば解決しますか?
答えはNO!!
金型はまさにあなたが言う1000分の1世界です。
自動機器では設定に時間がかかり、手動でやったほうが早い!!
まさに、自分の腕が勝負です。

どこかで、ストレス発散できればいいのですが。
まだ28歳、金型職人まだ新人です。

60歳の小生には「あなたは甘い」としか言葉が見当たりません。
職人としてのプライド、意地、意気、負けるか!を身に着けてください。
他業種に行っても同じですよ、
1度逃げると癖がつきます。

大学卒でまだ6年、今が大事な時です。
乗り越えてください。

我々60歳は歯を食いしばって乗り越えました。
一人前の金型職人になれば、後は引く手数多ですから。
更に、一人前以上の腕になれば・・・・・・(^^)となります。

参考にならないけど励ましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにまだ6年目で32868sskiさんのおっしゃるとおり甘いと思います。

NC機は時間はかかりますが、セットとプログラミングが出来れば加工自体は機械がしてくれるので気持ち的には楽ではないかと思ってしまいます。それに勾差も研削に比べれば甘いです。

それに研削は金型の全部品の加工、それに比べれば放電、ワイヤー、マシニングは一部です。

確かに自分の技量と要領で早くできますが、「食い切り」部の加工とかやっていますと気が参ってしまいます。これも結局は技量につながってくるのですが・・・

他業種に行っても何かしらの問題が出てきますね。


ただ製造、営業、メンテナンスする人間が研削だけでなく金型を加工すること自体を時間がかかることがわかってなく、軽々しく「やっといて」みたいな事を言われるのもちょっと頭にきてしまいます。

それでも、逃げてしまうか1人前になれるかですね。

お礼日時:2010/11/13 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!