アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

グローバル化が進んでいるといわれていますが、
「グローバル」っ何なのでしょうか?
またグローバル化が進んでいる例は何があげられるでしょうか?

A 回答 (4件)

昔からある言葉で日本人には単なる夢物語として使われてきましたが、最近の不景気によって現実味をお帯びて対応を迫られています。



グローバル化。つまり世界的視野での枠組みと云うことになります。
とくに日本では世界企業であっても、現地の工場に日本の経営を導入するなど日本主体であったわけです。

今の日本は力もなく、相手の国に合わせるという対応が必要になっています。そんな中世界不況の中で自国に得意でない分野は、コストの安い他国へ依存する傾向も強く、また多国間分業によって得意分野を生かした業務形態に移管しつつあります。

その時に問題になるのが文化の違い、言葉の違い、プロセスの違いなのですが、これらを統一し、一つのプロセスを共有することで分業を確立します。

日本人に一番のネックである英語についても、近年大企業の中では公用語になりつつあります。社内文書、会議などは英語で行うところも多く、それによって翻訳、通訳などを必要とせず。お互いに作成したプロセス、提案、議論を共有することで、コストも下がります。

つまりボーダーレスな世界が構築されつつあるのが、今の現状と言えます。
    • good
    • 0

globeは、もともと「球」で、それが「地球」の意味になり、「世界」を指すようになりました。


「グローバル化する」は、「世界規模の問題になる」「世界に広まる」ことです。
「温暖化対策の問題がグローバル化する」=「1国だけの問題では済まされなくなる」
    • good
    • 0

グローバルは、下記のように「グローブ」globe「地球」から出た言葉で、地球温暖化は「グローバルウォーミング」の日本語訳です。


 http://eow.alc.co.jp/globe/UTF-8/
グローバルは、下記のように「地球規模の」「世界的な」「国際的な」「広範囲に亘る]と言った意味があります。
 http://eow.alc.co.jp/global/UTF-8/
 従って、或る国が不景気になると、それが世界全体に広がるとか、オゾン層の保護が薄くなって世界中の気温が高くなるといった、一国の国境内で起こった事が、国境内にとどまらず、あたり一面に広がることを言います。
    • good
    • 0

グローバル化=帝国主義



大阪周辺の風俗、文化、高失業率とか


売国とも言いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!