dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳児のママデス

子供を心から可愛がることができません
嫌いとかもういやだとよく思います

どちらの両親も遠方で周りにはこころを許せるお友達もいません
ママ友はいますが・・・

このままだといつか虐待などしてしまいそうです
現にいま腹立たしいことがあると暴言をバンバンはいています

子供がそばにいてもです
いつも一人で子供と向き合っています
旦那さんは仕事上夜遅くにならないと帰宅しません

本当に面倒だとかそばに来るななど思っています

こんなわたしが子供を産むべきでなかったと思います

自分に余裕がないのもそうですが母性もありませんし。。。
ただ可愛いなと思う時ももちろんあります

けどこれから育ててく自信もありません


どうしたら 母親になれるのですか?
わたしばかりつらいと感じてますし本当にうんざいな毎日です
なにも楽しみもありません

精神科にいくべきでしょうか?

どうか子育てがつらくない方法など教えてください
ちなみに子供はわたしがそばにいないと泣き私を探します
とてもひとりで何か趣味などで出かける事ができるようなかんじではありません

常に一緒の行動です
車もありません

私の性格はネガティブです
悪いことばかり悪いほうにばかり物をかんがえてしまいます

以前はそうでもなかったのですが

子供ができ自分が自由にならないようになりずっとストレスがたまってます

ストレス解消もできてません

なんでもいいのでアドバイスお願いします 

A 回答 (13件中11~13件)

ご両親が遠方で、ご主人の帰宅も遅いとのこと。


おひとりでよく頑張ってらっしゃいますよね。
子育てって、大変ですよね。
そして想像以上に孤独です。

私は両親が近所に住んでいて、助けを借りたり一緒にお茶を飲む時間はありましたが、とても淋しく感じていました。もっと同世代の友達と昔のように楽しくやりたいって。
自分の時間がないのも苦痛でした。

でもね、子育てがひと段落して今思うのは、「自分の時間、趣味なんてあきらめちゃえばよかったんだ」と言う事です。幼稚園に入れば自分の時間も出来ます。
それまで、プチ気晴らしで乗り切りましょう。


2歳でしたら、そろそろ習い事や保育施設などにも預けられるでしょう。
コナミなどでは、子ども向けの教室をいくつかやっていましたよ。
習い事の1時間をショッピングやカフェで過ごす、月に一度は、子どもを一時預かりの保育などに預けて、リフレのマッサージに行っちゃう、など自分にご褒美をあげてはいかがでしょうか?
寝る前に15分だけでも、静かにお茶を飲みながら、通販のカタログを見るとか読書するとか・・・短い時間を自分の為に確立するようにしましょう。

また、地元に児童施設や子育て相談所などありませんか?
そういった所もどんどん利用して、ともかく気晴らしをする事です。
限界を感じたら、ご主人をほっぽり出して、ご実家でしばし休養されるのもいいかと思います。
ともかく、あまり真面目に考えずに、新しく誕生した「可愛いけど、手のかかる生き物」と共存するつもりで、過ごして下さい。

質問者様は、子どもを可愛いと感じる時もあるので、きっと少しのゆとりが出来れば、気持ちも変わってくるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます  
ほんとへんなとこがまじめすぎて あたまかたいんですよね 素直にもなれずいつもじぶんばかりつらいとか


ゆとりほんとに大事ですね

いまだけのこともずっとこのさきもーとかネガティブなんです
参考にします

お礼日時:2010/12/08 07:34

二歳の女の子のママです。

私と同じような人がここにいた!!不謹慎ながらちょっと嬉しいです。一日中ウザイわけでも苦痛なわけでもなく、たまには可愛く思える瞬間があるんだから、それでいいんじゃないですか?一日中良い子で可愛い子供なんていないでしょうし。二歳ともなれば癇癪起こしたりイライラさせるようなことを言ってきたり、悪知恵働いたりしますからね。私は諦めました。私の母性なんてその程度のもんだと。離れて泣かれても用事が済むまで放置です。泣くもんはしょうがない。

子供が可愛く思えない瞬間は誰にでもありそうだなと思う判明、夫や姑になんか知れたら軽蔑されそうなのでなかなか相談しにくい問題でもありますよね。私は夫に言ったらすごいひいちゃったので、それ以来言ってません。一日中子供と一瞬にいる専業主婦なら誰しも経験する感情のはずなのに、と個人的には思います。
子供とも夫とも離れて気分転換できたらいいのでしょうが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感してもらえてうらしいです

ほんとわたしってこのままで大丈夫なんでしょうかね?

いまが一番かわいい時?なのに・・・

このさき不安ですよ

かわいがれるのでしょうか?

気分転換も下手なのでいつも買い物で発散あと子供と旦那にあたりまくり
ほんとにひどいですよね

だれかアドバイスくださいって感じです

お礼日時:2010/12/08 07:39

息抜きが必要だと思います。


普段子どもと2人きりでいると、息がつまりますよね。私は2人子どもがいますが、幸い仕事をしていたため、1歳から保育園に入れることができたので、それからは自分の時間がもてて精神的にすごく楽になりました。
近くに保育園はありますか?公立か認可保育園があれば、そこで一時利用という制度がないでしょうか?
うちの子どもが通っている横浜市の保育園ではその制度があって、登録制で預かってもらえます。園庭開放してるときが毎週あるので、そのときに保育園にいって先生に相談にのってもらうことも可能です。
先生は育児のプロですので、安心して相談できるし、今育児にいきづまっていることを話せばいろいろな自治体の制度も紹介してもらえると思います。
自分に余裕ができれば、落ち着いて子どもに接することもできるんじゃないかな。
後は休日にご主人に子守りを頼めれば、ショッピングも気分転換になります。その間子どもが泣いて大変だと言われても自分の子どもを父親が見るのは当然です。
あと1年たてば幼稚園にいくようになりますよね?そうすればだいぶ楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます


心から信頼できる先生や子育て先輩に巡り合えるといいなと
巡り合いたいです

きっとうざいくらい相談してしまいそう

あと一年かー なんか現実というかいましか見ていないので想像できませんでした

まだまだ不安ばかりです

笑って思いだせる日がくるといいなとおもいました

お礼日時:2010/12/08 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!