dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 すごく初歩的な質問なのですが、ピルって産婦人科でもらえるんですよね?
やはり保険証は必要ですか?

 未成年なので、親に言わないと(保険証を)借りれないので。
でも、極力親にはこのことを言いたくないというか。。。

 保険証が無くても手に入れられる方法や、ピルの種類など、色々教えて頂きたいです。

 よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私はピル、大いに使用してかまわないと思います。


ただ、思春期の頃はホルモンバランスが
一定でないことから婦人科によっては出さないところもあります。

保健所無くてもどちらにしても自費になります。
診察受けて、一ヶ月分ピルもらって7千円~です。

ちなみに私の使用しているトリキュラー28は
一ヶ月1500円です。
この値段も病院によってまちまちらしいです。

私の場合、副作用として食欲増加があり2キロ増量、
体重管理は自己責任と言われ、
食欲との戦いです(^_^;)
あとは吐き気、だるさ、熱っぽさがありました。

個人差は大きいと思います。
使ってみてもかまわないと思いますが、
性病は予防できないので特定の人と検査をした上で
Hするならお得だと思います。

関係ないけど、男の人にゴム付けるのやだから、とか
言われたのならその人にも金銭負担をしてもらうべき
ですよね。家は夫に大分出してもらっています。

親はともかく、未成年だとしても、自分の身体だから自分が守れるように。。

まあ、経験だと思って婦人科に一度行ってみることをおすすめします。
    • good
    • 5

別に健康保険証は必要ないです。

低用量ピル入手にあたっては。
健康保険が使えませんからね。

中絶サイトでは「妊娠したけど親にバレずにおろすにはどうしたら?」という質問が毎日のようにありますけど。
その前にきちんと避妊について考えていらっしゃるのは素晴らしいと思います。

ピルの種類はmikiさんのおっしゃるように、あんまりありませんので。選択の余地はないかと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 皆さん、本当にありがとうございました。
以前にコンドームが破損してしまった事があり、そのときは(性病も妊娠も)平気だったのですが、すごく不安を覚えて。。。

 明日、彼と話し合って、産婦人科に相談してみようと思います。

 ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/27 22:44

#2の方にあきれられてしまったようですので、付け足しておきます。



低用量ピルが避妊薬だということは承知しています。実際に服用したこともあります。女性が自己管理するために、入手法が改善されれば、と思うこともあります。
しかし、未成年者が「避妊していればセックスしてもいい」と思うことには危惧を覚えています。ピルで性病の感染は防げませんから。
また、低容量ピルの副作用についてはまだ議論されている部分があります。ホルモンバランスの崩れやすい「未出産の未成年者」にとてもピルを勧める気にはなりません。
「未婚」の項を入れたのは、未成年でも結婚している人が家族計画のために飲んでいる例を知っているからです。その場合はきちんとした自己管理だと思っています。

本題と離れてしまい、失礼。
    • good
    • 3

>未成年・未婚・未出産の人にピルを処方するような


>医師は信用できませんしね。
と2番さんがおっしゃってますが。あーあ。
低用量ピルがなんのためにあるか、あれって避妊薬ですよ。
望まない妊娠をさけるために飲むものなのに。
ピルは正しく飲めば100%近い避妊ができますが
コンドームは90%程度です。
私はコンドームは破損が怖くてつかえません。
コンドームをしていても、していなくても喉から
性感染症うつりますので。
一番いいのは「セックスしないことです」

で、本題。
ピルってただじゃないのは知ってますよね?
お金かかりますよ。1か月分3000円から高ければ
5000円前後です。(定価がないんです低容量ピル)
初めてピルを飲むとき、また半年や1年ごとの検査が必要です。
はっきりいってばかになりません。
保険は使えないので自費で払うと恐ろしい額になりますよ。
真剣に避妊を望んでいるのにこんなことをいうのは
かわいそうですが一度の検査で1万2万かかるでしょう。
お金用意できますか?
ピルは誰でも飲めるものではないので・・・。
飲んでいけないひともいるんです。飲んでいる最中に
違う病気になってしまうひともまれにいます。

ピルは日本でポピュラーなのは4種類に分類されますが
産婦人科でそう何種類もおいてないので。
選択できるとこはすくないです。
    • good
    • 1

ピルは市販されていませんので、産婦人科で診察を受ける必要があります。

保険証が無くても、全額自己負担すれば診察は受けられます。高いですが。

ただ、未成年のうちからピルが欲しいというのはいかがなものでしょう。未成年・未婚・未出産の人にピルを処方するような医師は信用できませんしね。

ま、後半はオバサンのひとりごとということで…。
    • good
    • 2

依然は薬局にもありましたが今は病院で処方されないともらえません。


未成年だとどうなんでしょうかねー。
まだ出産はしてないのですよね?だったらあまり勧めません。
ほいほい薬をだす産婦人科なら将来そこでの出産は辞めた方がいいかも。
ピルも避妊は100パーセントではないし、妊娠しないから安心してコンドームを使用せずにいると感染症も心配です。彼としかしないから性病は大丈夫と思っていても男はどこで何を拾ってくるかわからないですよ。
説教してもしょうがないと思うので、この辺で。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!