
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
邪馬台国がどこにあったか。
それは、当時の日本がどんな国家であったのかということです。近畿にある場合、当時日本の半分以上を統治する国家があったということです。統治といっても直接支配したかどうかは、わかりません。たぶん地方政権はあったと思います。でも近畿にある政権の属国のような状態です。
九州にあったなら、まだ地方政権の段階で統一国家はできていないということです。近畿などほかの地方にも、当然地方政権があったはずです。これらは、対立することもあったでしょうが、交易もしていたはずです。最近の調査で、纏向が当時の日本列島の大部分を統括する交流センター的な役割を果たしたことがうかがえる遺跡が発見されています。でもそれを持って、邪馬台国が纏向にあったとする決定的な証拠にはなりません。纏向に有力な政権があったのは事実ですが、ほかの政権が独立していなかったとまでは言い切れません。纏向は同盟国の盟主であったが、他の地方政権を属国化するまで至っていない段階です。
今のところ、邪馬台国はどこなのかについて決定的な証拠はありません。最近は、近畿説に有利な発見が多くなっています。
でも、近畿説に不利なのは、絹が北九州を中心に出土するということです。当時、絹の生産は北九州で行われたようです。絹は魏への献上品の中にもあります。邪馬台国が近畿にあって北九州を支配していたら、当然北九州は邪馬台国に相当数の絹を献上したはずです。
ご回答ありがとうございます
そうですよね
いまのところ、邪馬台国はどこなのかについて決定的な証拠はないですよね
最近、畿内説が有力になった、と言うだけに過ぎないですよね
No.3
- 回答日時:
少し前に、関連する質問があります。
http://oshiete.sponichi.co.jp/qa6375545.html
このサイトに書き込む人だけでも、これだけ意見が分かれます。専門家の間でも諸説あり、最近は畿内説が有力なような報道もされていますが、まだわかっていないと思います。
No.2
- 回答日時:
三国志を読むと当時は沢山の国(部族)があったようです
その中で一番勢力のあったのが邪馬台国だと書いてあります
邪馬台国という表記は中国が属国を蔑んであてた字でしょう
広東語を使う地方の人に邪馬台国の字を見せるとあからさまに嫌な顔をして「卑しい意味です」といいます
正しくは大和だと思います
三国志の記述からは畿内にあったと推測します
ご回答ありがとうございます
debukuroさんは、私と同じ説ですね
倭の表記も侮蔑的ですよね
倭の意味は、チビという意味ですから。
大和の「和」は、沢山ある政治勢力が連合政権となって一つの秩序ある統治体となって一つの政権を形成したことから大和と命名されたと読んでいます。
当時「和」を重んじており、また、実際「大きな和」が保たれていたことから「大和」と当て字していたと思います。
聖徳太子も「和を以て貴しとなす」と述べていることから、古代から「和」は非常に重要なことと位置付けられていたと思います。
大和政権の母体は卑弥呼のいた邪馬台国ではないかと思っています
ヤマトタケルノミコトは、『古事記』では倭建命、『日本書紀』では日本武尊と表記していることから、ヤマト=倭=邪馬台国=大和=日本で、日本の母体は「ヤマト」と呼ばれる一地方(近畿)の有力政治勢力集団が拡大、支配、そして統治組織になったのではないかと思っています
No.1
- 回答日時:
日本史wikiのよると、紀元前後に100の国があったとなっています。
邪馬台国は、その中の有力な国から発展したのではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 邪馬台国はどこに? 3 2022/12/05 10:01
- 歴史学 邪馬台国は卑弥呼の死を持って卑弥呼子?の勝利で倭連合となり大和王朝として統治したのですか? よくわか 9 2022/04/10 20:17
- 歴史学 今邪馬台国がどこにあったのかで悩んでます。 学校で大和説が有力だと教わりましたが、なぜ有力なのか細か 4 2022/04/05 14:59
- 歴史学 邪馬台国は九州だと思いますか? 見つかった石棺が卑弥呼のもの、って話しが出来すぎると思うのですが? 5 2023/06/11 12:37
- 宇宙科学・天文学・天気 皆既日喰を仲立ちとし、卑弥呼と天照大神を結び付けていますが、天文学の立場から、如何と思われますか? 2 2023/03/06 14:48
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 人類学・考古学 一般的に保守派が邪馬台国九州説、左派リベラルが邪馬台国畿内説をとる構図があるのはなぜでしょうか?歴史 5 2022/04/06 20:10
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えたっすか? 凄いっすか? 3 2022/05/21 10:21
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前方後円墳が近地方以外の地域...
-
倭と倭国の違いって何ですか? ...
-
日本列島(沖縄を含む)に存在...
-
古文で「ごめん」って・・・
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
3文字で前向きな明るい言葉
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
チョンプロ?
-
ネガーって何?
-
アイアンティディと言う言葉の...
-
漢字5文字から7文字程度の、か...
-
用を足すの語源
-
日本の空白の150年間に 日本で...
-
「グロテクス」という言葉の意...
-
平均的日本人の頭は悪くはない...
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
アイヌ語について教えてください。
-
厩戸皇子 伝説って キリストと...
-
平和裏、秘密裏の裏って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肥国の肥前と肥後は離れていま...
-
古墳と墳丘の違い
-
邪馬台国の2代女王「壱与」の読...
-
ヤマトタケルと神武天皇
-
記紀によれば、大和は瑞穂の国...
-
古墳の管理は、どうして宮内庁...
-
邪馬台国の男子はみな顔や体に...
-
前方後円墳について
-
倭と倭国の違いって何ですか? ...
-
神武天皇の東征の理由は?
-
神武天皇即位前の日本はどんな...
-
邪馬台国(卑弥呼)と天皇の系譜
-
大和政権ができた理由
-
昔(戦国時代くらい)の女性の...
-
古代の出雲の国についてお教え...
-
「邪馬台国推理行」
-
日本列島(沖縄を含む)に存在...
-
邪馬台国の読み方は 「やまた...
-
邪馬台国って・・・
-
邪馬台国論争の終結は?
おすすめ情報