アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は子供と主人と暮らしで、共働きをしてます。自営業の義理両親がおり、義母は8年前半身不随の障害者になり、義父は69歳で午後はアルバイトをしてます。
6年前に両親の莫大な借金を保証人なっている分を主人と弟が肩代わりしました。その時は、親の意思から破産を拒み、主人は1千万ちょっとで、そのうち、私も独身時代に貯めたお金を出しました。弟は三百万位だと思います。
残りは弁護士さんにお願いして、圧縮していただいたので、それを親が返済している状態でした。
先日、義親が手術が必要な病気になってしまい、今後について話し合いをしていたら、ここ1、2年の間にさらに借金をしていることが判明しました。
しかも、弟が保証人になっているものさえあり、私たち夫婦は親は勿論のこと弟にも怒りをぶつけました。
義父が手術、入院となれば収入もないので、返済能力がありません。自己破産の方法しかないと説得しても、納得してくれません。しまいには、ほっとおいてくれという始末・・・。主人は親に、自分の家族を守ると言ってはくれているのですが、自分の親だし、最後には親の面倒を見るはめになりそうです。私としては6年間、遊ぶこともせずに、一生懸命働いて、お店のお手伝いもして親を助けてきたつもりなのに、裏切られたとしか言いようがありません。
老後の面倒を見る気にもなりません。義父は年金からも借り入れしているため、引き取ったら全て面倒をみなくてはなりません。破産したって、いろいろお金はかかるし、入院費用も誰が払うのか?
もう、御免だと思うので、一刻も早くこの家と縁を切りたいほどの気持ちですが、主人に100%の原因があるわけでないのと、正直、母子家庭でやっていけるかと思うと自信がありません。
文章がまとまらず、理解していただけるか不安なのですが、助言をお願いします。

A 回答 (2件)

 離婚したとして,母子家庭になるという点を除いてすべてが解決すると思われますか?


 離婚しても,お子様は夫の子であり義両親の孫であることには変わりがないので,法律のことだけを言えば,お子様は民法877条の扶養義務者であるし,借金についても不謹慎ですが義両親が亡くなり,その後,夫が亡くなれば,お子様がその相続人になってしまいます(もちろん実際に扶養しなくてはならないとか,相続放棄の手続もあるので必ず借金を相続するということではありません)。
 夫方の家と縁を切りたいと言っても質問者だけが切れるので,お子様との関係が残り完全に無縁になるということはありません。
 また,離婚は質問者の意思のみで出来るものではありません。夫が協議離婚(民法763条)に同意すれば離婚の理由は不要ですが,夫が離婚を拒絶すれば調停や裁判手続となって離婚原因(民法770条)が必要になります。夫の親に借金があるとか病弱であるということは原因とはなりません。
 可能かどうか分かりませんが,離婚はせずにとりあえず別居してみるということもひとつの方法かも知れません。逆に,離婚した後,義両親がお亡くなりになって再婚するということだってあり得ない話ではありません。
 離婚すればどのようなメリットがあるのかを十分考えた上で離婚について旦那様と話し合うことが肝要です。
    • good
    • 0

とても大変な状況ですね。

この法律のカテゴリーで質問されているので、法的なアドバイスでないといけないのでしょうが、同じような(ちょっと違うけど)状況の者として、声援を送りたくて書き込みます。

僕は自営業です。サラリーマンをしていたのですが、都会暮らしに疑問を持ち始めて、田舎で暮らす事を決めてから仕事を探しました。その頃、自分がやっていた仕事は田舎では先ず無かったので、どうしよう?と考えた時に妻の実家が自営業をしていて後継者を募集していたので、それをやる事にしました。10年程前に別の事業をして一度経営がぐらついた事が有ったと妻から聞かされていたので、多少不安は有りましたが、その時は経営も安定しているとの事だったので、決めました。

実際仕事をしてみると、確かに忙しくて、頑張り次第ではいずれサラリーマン時代よりも収入も増えそうだと思えました。数年間は仕事を覚えるのに必死でした。収入は激減しましたが、見習期間中だからしょうがないと思っていました。

しかし、それは全く偽りの姿でした。何度か借入をしている姿を見て、なんで?借入をするのか?と聞くと最初は、「支払いが一時に集中するから運転資金として借入している」との説明に納得していたのですが、よくよく聞いてみると、十数年前に養父が別の事業で失敗して、数億もの莫大な負債を抱えて、それまでのかなり有った資産を整理して、今の店も土地も全て抵当に入っている状態でした。ですから、当時かなりの売上が有ったにもかかわらず、その殆どは返済に充てられていて、支払いが滞る為に新たな借入をしているのが実情だったのです。当時約5千万程の残高が残っていました。

頭が真っ白になりましたよ。なんで?それを教えない?って。養父母を恨みましたね。妻も知らなかったようですが、妻にも裏切られたような気がしました。勿論、養父母たちも僕らを陥れるつもりは無かったようですが、どんぶり勘定経営では、これが限界だったようです。当時、返済期間が迫っていて、破産と言う選択肢しか残されていませんでした。

それでも、何とかしなきゃ!って思い、直ぐに家族会議をしましたよ。先ず妻と。どうする?借金背負うか?って。僕は知らなかったとは言え、自分の目で確認する事もせず、この店の状態を考えなかった自分にも非が有るし、今更、元の仕事の関係にも就けず、自分はこの借金付きの店を貰う事にしました。(養父は気に入らなかったようですが、僕の中では彼は外面だけの人間、経営者失格との烙印が押され、穏やかに無視しています。)

直ぐに商工会や金融機関に相談しました。幸い、養父母の培ってきたこの地域での信頼が有ったのと、僕ら若い世代が経営に参入して、コストをかけないで売上を上げる努力をするとの条件で、返済計画の見直しをしてもらえました。その後の様子を見て、金融機関から店の補修工事の融資も受ける事が出来、現在にいたります。(今でも破産はいつも目の前に有る状態には変わり有りません。)

長々と書きました。僕がお伝えしたかったのは、僕の身の上話を聞いていただき、結局、ご自分達の判断だと言う事を言いたかったのです。確かに僕は半ば巻き込まれた形になったけど、自分で決めた事なので後悔はしてないです。

goo-sosさんも先ずご自分でどうしたいか?を考えられ、旦那さんと歩むのか?お子さんとだけ歩むのか?を決められたらと思います。とにかく、自分が納得する事です。頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのカテゴリでいいのか迷ったんですが、こちらにしてしまいました。kinkamanryouさんも頑張っていらっしゃるんですね。義両親の借金については、6年前の事が発覚してから、定期的に主人にその後どうなっているのか把握してくれと採算お願いしては喧嘩を繰り返してました。
いつも中途半端に確認をしているから、再度借金をしたんだと思います。だからこの責任は子供である、主人、弟の問題でもあり、私自身も責任を感じております。
でも、やはり、私から見れば他人、主人は血の繋がった親子ですものね。なんともやりきれない気持ちでいっぱいです。最後は私が決めること。分かっていなかがらも心の整理がつきません。貴重な体験談、ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!