dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用環境はSnow Leopard 10.6.5 + Parallels Desktop 6.0 + Windows 7です。Amule,Emuleなどで動画をダウンロードしようとすると、数時間~一ヶ月以上もかかります。
この間ずっとマックはつけっぱなし、現在はWindows 環境も加えてダブルでのダウンロードをしています。普段はスリープになってますが、使用中はネットしたり、エンコーディングをはじめあらゆるアプリケーションを使ってます。やめたほうがいいでしょうか。解決策、アドバイスなどあればお願いします。

A 回答 (3件)

どうの様な動画をDLしているかはともかく個人向けのパソコンは24時間無休で動作する保証は無いに等しいです。


冬は自然冷却が使えるでしょうが、『熱暴走』に走る可能性が有ります。
それからISPから『帯域制限』を課せられる可能性も有るかも。
回答としては『控えるべき』とします。

自分がMacと考えれば………自明の事ですね。

この回答への補足

詳しいご説明ありがとうございます。やはり心配していた通りのご回答でした。アップルに問い合わせたら「動作はおそくなるけれど、負担は全くかかりませんから御心配なく」とのことでどうしたものか迷っています。

補足日時:2010/12/31 21:07
    • good
    • 0

あなたが大筒で相手が水鉄砲

    • good
    • 0

禁止事項ガイドライン抜粋


「Winny」等、著作物を無断で複製したファイルの違法な共有・流通が頻繁に行われていると認識されているファイル共有ソフトの、インストール方法など利用の助長につながると判断される投稿。
http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!