プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初詣にて神社で病気が治るようにとお守りを購入しました。
その時に、巫女さんが紙の小袋に入れてくれました。
家に戻ってから袋を開けると、お守りと紙にくるんで10粒くらいのお米が入っていました。
これはどういう意味ですか?
お守りの中に入れる?米を炊く時に一緒に入れる?紙にくるんだまま家のどこかに置いておく?
普段、お守りを購入しないのでわかりません。
教えてください。

A 回答 (2件)

他の質問にあるようですね。


元は神様に供した神饌を下げて頂く直会にあたるものです。

正式な祈願では、私達が農作物を供えて感謝と祈願をし、終わってからそれをお下げして直会をするのです。
しかし、お守りを購入するというのは、正式祈願の手順を省いて、予め神社で祈願した目的別のお守りを頂きます。或いはお守りを購入してから祈願をかけていただきます。
この時、イチイチ私達が農作物を奉納するのではなく、初穂料という形で金銭で支払い、神社が揃えた供物に替えています。

つまり、お守りは祈願しましたという護符であり、付いて来る米はお下がりを意味します。
なので、家に帰り、米に混ぜて炊く事で、直会が完成するわけです。
    • good
    • 0

こんばんは



参考までにですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!