dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳男性会社員です。高校大学の同級生が結婚することになったため、挙式の3週間前に急遽スピーチをメールで頼まれました。
学生時代に仲は良かったのですが、ここ数年頻繁に会うこともありませんでした。
そのため、お嫁さんに会ったこともなければ、なれ初めも知らされていません。同級生の職業は大手銀行員。私は、その取引先に勤めており、何度か仕事でその支店を訪問しています。(直接会いませんでしたが)職業柄、収入は同級生の方が圧倒的に上です。
さて、ここで質問です。私が包むべき金額は3万円でしょうか?それとも5万円でしょうか?現実的な回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。



迷わず3万円でいいと思います。
スピーチをするかしないか、収入の上下は関係なく、
お友だちとして、披露宴に出席と考えればいいと思います。
下記サイトで、お祝儀の相場がわかります。
ご参考になれば、、、。

他に同級生で出席なさる方がいらっしゃれば、
相談なさると安心かもしれませんね。

参考URL:http://www.taka.co.jp/sasakon1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございます。何せ、スピーチは初めてだったものですから、判断に困りました。結論としましては、ご祝儀は3万円。スピーチはリップサービスということで納得しました。あと、豪勢な結婚式をあげる人からはその恵みをうける、という言葉にも深みを感じてしまいました。ともかく、ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/31 16:58

あんまり仲良くしてなかったんですよねえ。



では、2万円かな?とも思うのですが、
スピーチをあなたに頼んできたことを考えると、
あなたのことを結構いい友達だと思っていると思いますよ。
だから3万円が、後悔のない(もう少しやればよかったと思わなくてすむ)金額です。

今の時代5万出す人はいないでしょう。
会社の重役ですら夫婦で5万だったりします。

あなたがよほど高給取りなら5万ですが、そうでもなさそうですし。

逆に、あんまり仲良くなかったけど、呼ばれてしまった。出てみようかな?と言う程度なら2万でたくさんです。


と言うわけで「3万円」と言うのが回答です。
    • good
    • 0

ご祝儀はスピーチ切り離して考えてください。


スピーチは貴方のサービスです。
ご祝儀は同僚、同輩と均整の取れた額にすることです。
私なら、2万くらいが妥当かと思います。
式場の一人分の料理、引き出物の3分の2くらいでよいと思います。
また、豪勢な結婚式をする人にはその恵みを承るべきです。
    • good
    • 1

スピーチの有無は関係ありません。

司会でもやるなら別ですが。
普通の友人の結婚式なら3万です。5万といったら親戚でも出さないかもしれないです。
    • good
    • 1

「披露宴 祝儀 相場」を入れると下記:スピーチは関係ありません。

相場は2-3万円と。先方が、逆にお返しで配慮するでしょう。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/subject/ms …
    • good
    • 0

スピーチをする分少なくていいか、ということですよね? しなければ5万円包んでたんですよね?


だったら私は5万円包まないといけないと思いますよ。(5万が相場かどうかは分かりませんが)
ご祝儀とスピーチは関係ないのではないでしょうか。
式の後お礼されるかもしれませんが、それはそれでしょう。
ちなみにうちの場合は特別なお礼もしませんでした。 ご祝儀も普通にいただきました。
結婚式の受付をやったときも、「ありがとね」って言われただけですよ。
スピーチや受付は仕事ではないですからね。
気に触ったらごめんなさいね。
    • good
    • 0

年齢的にも,3万円で


全然失礼にあたるとは思えないのですが.
同級生なんですしね.
# 普通5万円っていったら
# 会社の上司が包む金額だと思います.
    • good
    • 0

3万円でいいんじゃないですか?


スピーチをたのんだ方がお車代くらい包んでくれてもいいといつも思うくらい、スピーチをする方は結構負担ですよね。
個人事業主同士の付き合いでない限り、仕事上の付き合いは結婚式のご祝儀には影響はないのではと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!