プロが教えるわが家の防犯対策術!

保育所に弁当を持参?納得できますか?

市役所の資料には完全給食と書かれていた民間の認可保育所に入ることになりました。
私は、ひとりで子どもを育てており年末・年始やお盆など世間一般の人が休みの時も働いています。
しかし、毎年年末やお盆など子供が少ないときには弁当を持参するように指示があります。
仕事の関係で毎朝7時には仕事に出ねばならず、帰りも保育所が閉まるぎりぎりに駆け込むように迎えに行っていてもうくたくたです。
お弁当を作るには、今よりも早く起きなければならず6時くらいに作り上げた弁当を昼間食べさせるということも衛生的に大丈夫か心配です。
 今の状況ではとても子供に十分な弁当を持たせてやることができない事を正直に担任の先生に伝えたところ「こんな時くらいは、子供に愛情を注いでやってください。他の方もそうされていますから協力してください」と議論をすり替えたような答えが返ってきました。
お弁当を作る=愛情を注ぐって事なのでしょうか?
私は、子供のために働いて生活もさせて十二分に愛情を注いでいるつもりです。
それを見ないで弁当を作る事が愛情ってなに?
と半分感情的な部分もあるのですが納得ができずに役所に本当にそれでいいのか?と聞いたところ「施設の判断なので、それに従ってください」という建前的な対応にさらに腹が立ちました。

給食を提供してもらえる約束で保育料も払っていると思っています。(月6万円近い金額)

遠足など上のクラスが保育所に居ないときも弁当を持参させるなど、保育所の都合で保護者の都合を考えていない様な所も見られるのですが、これって私のわがままなのでしょうか?

これからもお世話にならないと、生活ができないので面と向かって争い事は起こしたくないのですが、波風立てずうまく給食を出してもらえる方法があればお知恵をお貸しください。

A 回答 (7件)

結婚前まで、保育士として働いていた者です。


お気持ちよくわかります。保育園に預けてお仕事されているお母様方、皆さん毎日忙しく、休日もなにも関係なく、朝~夜までお仕事されていた方たくさんいらして、毎日その光景を見てきました。
私はこれまで、二ヶ所の保育園と一ヶ所の幼稚園に勤務してきました。その二ヶ所の保育園どちらも認可保育園でしたが、ご質問者様と同じく、休日や、お盆、年末年始などはお弁当でした。ご質問者様がお仕事でも世間一般の休日なので仕方ないと思います。保育士達にだって休みは必要、栄養士、調理師にも休みは必要なのです。
皆さん、年に何回かのお弁当、朝が辛くてもちゃんと持ってきていましたよ。子どもたちもお弁当の日ってすごく喜ぶんです。お友達と見せ合いっこしたりして…。他の方がコンビニの、とおっしゃっていますが、もしそうするのであればわからないようにしてあげてください(お弁当箱につめ直す等)。子どもも周りと違うと持ってきてわかりますし、保育士たちでも『手作りしてない』と気付くものです。お弁当=愛情でもありませんし、手作り=愛情でもありません。そのお気持ちはよくわかりますが、みなさん園の方針で従っているわけですから、他のみなさんができているのであれば、同じくそこに通う保護者としてそうするべきだと思います。で、なければ本当に完全給食の園を探した方がいいかと思います(なかなかないかもしれませんが…)
毎日、お仕事、育児、家事ととても大変だと思います。どうぞお体大事にして頑張ってください。長文失礼しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。保育園の職員さんにも休みが必要ということよくわかります。日頃から長時間働いていらっしゃって大変でしょうし、融通の利かない保護者や子供を見ないと行けないことは相当な重労働と思います。相手の気持も受け止めて、できるだけ寄り添って子育てしていこうと思いました。

お礼日時:2011/01/12 04:18

質問者様は「完全給食」の意味を間違って認識されています。



「完全給食」は給食を必ず提供するといった意味ではなく、
栄養のバランスが完全である給食を意味するものです。

意味を間違って認識している以上、
保育所に弁当を持参は納得せざるをえないでしょう。

この回答への補足

確認したところ完全給食とは、給食を毎日提供する、ということで間違いないようです。ただし、イベントなどやむを得ない場合は除くということでした。

補足日時:2011/01/12 04:13
    • good
    • 1

こちらは田舎ですが、年少さん以外は白いご飯を持っていくことになっています。


年少さんも、土曜保育をお願いするなら、お弁当持参です。
保育所ごとにいろいろルールがあるのでは。

朝の時間が少ないなら、炊いたご飯を冷凍しておいて、朝はレンジで解凍して
詰めて持たせてもよいのでは。
おかずも、冷凍食品をレンジで解凍してということができます。
毎日それならうんざりですが、たまになら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。工夫次第で何とかなるものですね。
なるべく、負担がないように,子どもが持って行って恥ずかしいものでないようにします。

お礼日時:2011/01/12 04:14

2児の父親です。



こればっかりは、どうしようもないな、と言うのが実感ですね。
我が家もサービス業の共働きで、2人とも土日も仕事です。で、保育園は市立のところに入っていますが、毎週土曜日はお弁当ですね。女房が朝6時に起きて、お弁当を作っています。連れて行くのは私なので、質問者様よりは楽な状況ですね。

改善を要望するとしたら、まずは同士を集めることが必要です。質問者様が一人でいくら要望しても、保育園側からは一人のわがままにしか映りません。同じ要望を持っている方を集めて、数の力で要望するのが一番でしょう。ただ、ほんの数人のために給食を作るためには、多少の保育料の値上げは飲む必要はあるかもしれません。

また、上の子の学童保育は、基本的に学校給食がないとき(夏休み等)は、弁当持参です。ただ、週に1回近所の弁当屋さんから弁当を取ることもできます。これと同じような形で、近くのお弁当屋さんで配達をしてくれるところがあれば、そこからの配達を認めてもらうよう交渉するというのはいかがでしょう。もっとも幼児向けの弁当があるか、と言う問題もありますが・・・。

これらの方法がだめな場合、最終的には、保育園を変えるしかないでしょうね。
完全給食とは言え、数人しかいない時期に給食を作るのがコスト的に見合わないのは確実ですから、拒否されても文句は言えません。確かに保育所の都合と言う面はあるとは思いますが、どんなに少人数の時でも必ず給食を提供する義務はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。色々な考え方があって、ひとりではなかなか対応が難しいということですね。私も、お弁当屋さんに頼めるのであればお金を払ってでも・・・とも思いましたが、他の子どもとを比べるとかわいそうかなと思ってしまい、結局自分で作っています。今のウチだけと思ってがんばることにします。

お礼日時:2011/01/12 04:16

こんにちは。

父親をやっている者です。
うちの子は保育所に入れてました。妻は年末年始とお盆の休みは僅かでした。
しかし、弁当を作る時間的余裕はありました。

隣の家の奥さんは、そういう場合には、子供を保育所に預けず、実家のお母さんに家へクルマで着てもらっていました。

私の友人の一人は母子家庭で母子寮で育ちましたが、お母さんが仕事で忙しいときは、同じ母子寮の仲良しのところに預けられていました。

>>>もうくたくたです。

私自身は実感していませんが、よくわかります。
とある大手電気メーカーで私と開発業務を一緒にやっていた女性も、産休明けから数年、毎日疲れた顔をしていました。
顔のお肌もボロボロになっていってました。
(だから、保育所を増やしさえすれば女性が楽になると思っている世間の人達に、私は「馬鹿」と言いたいです。)
大変ですよね。

たぶん、裁判を起こせば勝てると思います・・・が、大袈裟ですね。
上記の代替手段がないとすれば、波風を立てないやり方としては、惣菜かコンビニ弁当を買ってきて、弁当箱に詰めるぐらいじゃないでしょうか。
前の日に買ってきて夜のうちに詰めておいて冷蔵庫で冷やして翌日渡す、ということでも衛生上はOKです。賞味期限の2倍は軽くいけますよ。
あなたの場合は仕事の事情が事情ですし、そうやって済ましても後ろ指をさされることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。どうしても手作りできそうにないときは、アドバイスいただいた方法で乗り切ろうと思います。子育てっていつになったら楽になるんだろう,と思いますがその時々に悩みが出てくるものなのでしょうね。

お礼日時:2011/01/12 04:19

おはようございます。



まぁ、言いたい事は分かりますが…。そういう保育所は多いですよ。むしろ、本当に完全給食という保育所は数える程ではないかと思います。

ただ…お弁当を作る=愛情とは思いませんが、お弁当を作るのは年に何回でしょうか?年末年始、お盆、上クラスの遠足時…。

休みを長めに計算しても、十回~十数回ですよね。

年に十回~十数回のお弁当…。それだけですょ…。

衛生面の心配もしているようですが、作り方次第で防げます。

それでもやはり納得できなくて、完全給食にこだわるのであれば、保育所を変えたほうがいいかもしれませんね…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。考え方を変えてなんとか、乗り切れる方法を考えます。

お礼日時:2011/01/12 04:20

貴方のお気持ちは、わかりますが、基本的に、無理ではと思います。



他の、親御さんは、皆さん、同意されているのですから、それを変えることは、現実的に、不可能でしょう。

だったら、お弁当を作るのがお嫌なら、コンビにで、おにぎりなど買ってあげたら、コンビニの食品は、何時までという表示があります。

私の妻は、夏にお弁当を作ってくれましたが、お弁当の下に、ヒエヒエみたいな、冷蔵庫で冷やしておく、保冷材を、お弁当の、保温容器の中に入れてくれました。

幼稚園から見れば、貴方が一人で子供を育てることは、幼稚園には関係ないわけで、大半の通常の家庭の奥様がやれることを、要求しているのだと思います。

ですから、もし、貴方に、その、努力が足りないのであれば、工夫をすべきだと思います。

幼稚園からしたら、他の人と同じにしてほしいという意見もあると思います。

もし、そこがお嫌なら、ご自分でそだてるか、保育のある会社を選ぶか、よく考えて対応すべきだと思います。

コンビのおにぎりを、しかたないけど、前の日に買っておく、夕方とか、そいうのも、致し方ないのでは。あさ、玉子焼きとか、何かと一緒につめてあげれば、様は、やりようではとおもいます。

前に、徳島かなのビッグダディのテレビを見ていたら、小学高、上級生とか、中学生が幼稚園児の
お弁当を作っていましたよ。幼稚園じゃなかくて、保育園だ。

おにぎりと、玉子焼きと、おしんこでしたが、それでも、子供は、育つものですよ。

ビックダディの家の主食は、米じゃなかったかも、お好み焼きの粉かな、が主食だったようです。

がんばれば、いけるのでは、一人で育てているなら、他の人に笑われないよう、人の2倍は努力

してください。自分できめた人生なのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>おにぎりと、玉子焼きと、おしんこでしたが、それでも、子供は、育つものですよ。
手の込んだものでなくても、好きなものを考えて工夫して乗り越えるようにします。
元気が出てきました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/12 04:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!