アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

開いてくださってありがとうございます。

質問なんですが、スマートフォンって何ですか?
自分で買って使ってみて調べろっ!って怒られそうですが教えて下さい。

自分的には携帯電話に簡単なPC機能が付いている携帯端末、ってイメージなんですが、どんな人に必要とされている端末なのかっていうのがよく分かりません。(市場のターゲットって誰?)

携帯電話は現在無くてはならないものになりましたが、15年ほど前に存在してた電子手帳なんて最近では見たことないです。
でも紙媒体の手帳やスケジュール帳は今でも使用している人が沢山います。
電子手帳も出始めは持ってると仕事が出来そうな人に見られてカッコイイからきっと売れるよね、って言われてたんですけど、市民権は得られなかったってことですよね?

電話やメール、インターネットやワンセグなら携帯電話でも出来ますよね。表計算やワープロソフトが入っているからって、実際にスマートフォンで資料の編集なんてするものでしょうか。
情報漏洩を防ぐ為に社内でのUSBメモリーの使用禁止や、社内資料を入れたノートPCの社外持ち出しが禁止されている現在で、外出先でスマートフォンを使用して社内資料などを編集するなんて個人的には現実味が無いように思います。

単に自分が時代について行けて無いだけなのかもしれませんが、スマートフォンの魅力や立ち位置など、教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>電子手帳も出始めは持ってると仕事が出来そうな人に見られてカッコイイからきっと売れるよね、って言われてたんですけど、市民権は得られなかったってことですよね?



いいえ。違います。電子手帳は、進化したのです。電子手帳から、より高度なザウルスやパームといったものに進化し、それが更に進化したのがiphoneでありAndroidである、ということです。スマートフォンを、電話の進化の延長線で考えるとややこしくなります。これは「携帯端末」全体の進化でしょう。

>外出先でスマートフォンを使用して社内資料などを編集するなんて個人的には現実味が無いように思います。

持ち出さずに閲覧できる、そこにスマートフォンの利点があります。スマートフォンは、大抵の場合、データをクラウドに置いてアクセスできるように設計されています。すなわち、社内資料はクラウドに配置し、そこにログインして閲覧するわけです。USBメモリーなどにコピーして持ち出せば漏洩の危険がありますが、クラウドならば、オンラインでのセキュリティさえしっかりしてあればOKです。たとえスマートフォンを紛失しても、そこには何の資料も保管されてはいません。ログインできなければ何も手にすることはできないのですから。(ただし、ユーザー名もパスワードも保管して誰でもログインできる、なんてケースだとどうしようもないですが……)またiphoneやandroidは、紛失した場合も外部からロックしたり、現在位置を特定したりできるため、通常の携帯より安全でしょう。

ただ、実際の利用としては、そうした会社の資料閲覧(あくまで閲覧です、編集目的の人はそれほど多く無いはず)より、個人情報の管理のほうが大きいでしょう。例えばプロジェクトのメンバーの予定などをクラウドで管理する。自分だけでなく、仲間が今何をしているか確認したり、部署の伝達情報を共有したり、といったことが簡単にできます。

また、仕事以外で、ブログやツイッターで利用する人も一般には多いんじゃないでしょうか。例えば、ぱっと写真をとって、メモしてその場で投稿する、みたいなことですね。クラウドと連携しているので、写真や動画、スケジュールからメール、アドレス帳まで、すべてパソコンで管理しておける。いわば「パソコンの一部を切り取って持ち歩く」感覚で利用出来るのも大きいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>スマートフォンを、電話の進化の延長線で考えるとややこしくなります。これは「携帯端末」全体の進化でしょう。

なるほど。そもそも考え方を間違えてたみたいです。

>持ち出さずに閲覧できる、そこにスマートフォンの利点があります。
言われてみればそうですね。

詳しく解説頂いてありがとうございました。
納得って感じです。

お礼日時:2011/01/15 00:39

基本的にPCを普段使う人向けのものですね。

PCに電話機能がついたものが、スマートホンです。ですから、普段そんなにPCを使わない人には、無用の長物です。

スマホはいろんなことができますが、逆にそれぞれが中途半端だったりします。電話とメールがメインなら、通常携帯の方が使い勝手がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、自分もそう思います。

お礼日時:2011/01/15 00:42

#追記



ネットワークコンピューティング
インターネット覚醒論
ウェアラブルコンピュータ
ケースオメガ
位相音体工学

このへんのk/wで調べてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも自分にはちと難しいです。。。

お礼日時:2011/01/15 00:33

はじめに断っておきますが、ボクが知っているのはiPhoneとBlackberry Boldだけであり、スマートフォン全体を語れる人間ではありません。

それを承知で書きます。

iPhoneの一番の売りは馬鹿でも使えることです。

いわゆる昔の携帯でも同じことはできたはずですが、使い方が難しくて使いこなせない人が大勢いました。だからせっかく高機能がついていても宝の持ち腐れ。そんなものに高い金を払っていたことになります。
携帯ではカメラで写真を撮ったことも、iModeでWebアクセスしたこともない家内がiPhoneにお気に入りの写真を持ち歩いて友達と見せ合いっコしたり、Webアクセスしたり、あるいは自分が今どこにいるか地図で確認したり、iPhoneを見て明日の天気は雨だとか言ったり…。

日本の携帯会社が使いやすい携帯を作ろうとして出したものが、簡単だホン、楽々ホンであったことを考えると、これは大変なことです。
iPhoneにあって携帯にない機能というのは多分ないのではないかもしれません。逆はあってもね。でもそんなことは関係ないのです。

Blackberry Boldは会社で仕事用にもらったもので、会社のPCと気持ち悪いほど同期が簡単です(同期しなくても同期されています)。ただ使うのはiPhoneほど簡単じゃありません。見た目も地味だしWebや地図も使いづらい。でもこれはこれでよく出来ています。特にToDoリストとスケジューラが秀逸です。一番いいのはスケジューラでTime Zoneの概念があるので、海外との仕事のやりくりにとても便利です。

ということでスマホはそれぞれで持ち味があるのではないかと思いますけどね。他のスマホについては他の人がコメントしてくれることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>iPhoneの一番の売りは馬鹿でも使えることです。
なるほど、それこそもしかしたらジョブス氏のねらってたとこなんですかね。
変な固定概念があってなんとなく倦厭してたんですが、操作はそんなに簡単なんですね。


>特にToDoリストとスケジューラが秀逸です。一番いいのはスケジューラでTime Zoneの概念があるので、海外との仕事のやりくりにとても便利です。

そんな機能がついてるとは知りませんでした。最初からビジネス用に作られているからこそなんでしょうね。
自分の勝手な想像としてはスマートフォンでToDoリストなどを見ながら、相手と直接会話がしたい場合、不便なんじゃないか、とか思ってたんですが、イヤホンマイク使えばいい事だし仕事する上では欲しい情報がすぐ呼び出せるのは便利ですね。

体験からのいろんな情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 00:31

スマートフォンは、基本的には電話機です。


しかし、機械的な特徴として、まず、画面が非常に広い。
また、必要に応じて外部キーボードを繋いだりもできます。

内部を見てみると…携帯電話も性能向上を続けていますが
スマートフォンは、より高度な処理のために、現状で
1GHz程度のCPUと、512MB程度のメモリーを搭載しています。
これはWindowsXPが登場したころのパソコンと同等と言えます。

携帯電話は多くの人にとって無くてはならないものになりましたが
パソコンもまた、多くの人にとって(略)
しかし、パソコンを持ち歩くことは、思いのほか負担です。
かといって、従来の携帯電話では、携帯電話用画面デザインが無ければ
パソコンを前提にしたウェブサイトをまともに利用できません。


スマートフォンは、10年前のパソコン並の性能を用いて
パソコン用にデザインされたウェブサービスを
ほぼそのまま利用できますし、従来の携帯電話以上に
多様なソフトウェアを追加できるようになっています。

より多くの組織や個人が、ソフトウェアの提供しやすくなったため
今までに無かったアイデアのソフトも広まっています。


仮に、Windows7が動く携帯電話があったとしても
XPが登場したころの性能の機械では軽快に動きませんし
携帯電話などで使われているCPUでは、そもそもWindowsが動きません。

その間を埋めるがごとく提供されたスマートフォンによって
結果的に、パソコンを持ち歩く必要が無くなる人が大勢います。

たとえば、地図サービスなどを使ってみると
単純に画面が広いというだけで、格段の使いやすさがあります。


いろいろ小さなパソコンも発売されていますが
蓋を開けたら、すぐ使えるような設定で、ポケットに入れて
半日持ち歩けるようなWindowsパソコンは無いのです。
そして、それは少なくとも次世代Windowsの時代まで実現しません。

今は、使いたいときは数十秒待たされる休止状態で持ち歩いても
実稼働が3時間くらいしか持たないようなパソコンしかありません。

また、外出先でインターネットを利用するとしたら、パソコンの場合
電話機ではないので、ネットに接続するために待ち時間が増える場合もあります。


そんなものと携帯電話を二つ持ち歩くくらいなら
スマートフォンのほうが手軽というわけです。

あと、小さくしても無くすだけだから、大きくていいから
もっと高機能高性能にしてよ。みたいな声もあったといえばあったよね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>その間を埋めるがごとく提供されたスマートフォンによって
>結果的に、パソコンを持ち歩く必要が無くなる人が大勢います。

そうなんですね、自分的にはスマートフォンのあの大きさの画面でPC用に作成されたWebサイトを見ることに違和感があったのですが、単に慣れの問題ということですね。
おっしゃるように地図サービスなんかは便利ですね。

>いろいろ小さなパソコンも発売されていますが
>蓋を開けたら、すぐ使えるような設定で、ポケットに入れて
>半日持ち歩けるようなWindowsパソコンは無いのです。
>そして、それは少なくとも次世代Windowsの時代まで実現しません。
>今は、使いたいときは数十秒待たされる休止状態で持ち歩いても
>実稼働が3時間くらいしか持たないようなパソコンしかありません。

そうですね、まさにそれが一番の理由のような気がしてきました。ポメラも蓋を開けたらすぐに使用できるからこそ重用されているんですもんね。

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 10:58

最大の効用はお金がかかりますが


デジタルガジェット活用能力養成です
わたくしの私見です
自分にあった一機種を選び出すのがまず困難
使いこなす手間ひま労力も甚大
いま役に立ってもたちまちのうちに陳腐化するチキンレースに参加したい人向け

唯一いえること 特定用途に特化して自身生体チューニング

#この投稿は日本人会活性化機能が発行
#補足とお礼をすることで投稿品質向上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!