dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日びっくりした事です。
ご近所で仲良くしているママ友達とその子供がいます。
普段から「何か使わなくなったおもちゃとか古着あったらちょうだい!」とよく言われていて、上の子の着れなくなった服や遊び飽きた物をあげていました。
12月中にも「大掃除とかで何かいらない物出てこない?」と催促されたので、子供のおもちゃを大々的に整理し、渡しました。

先日そのお宅に遊びに行った際に、その子供が「クリスマスプレゼントでサンタさんにもらったんだ!」とうれしそうに見せてくれたのが…なんとうちがあげたポケモンカード一式だったんです。
もう使い古しなのであちこち破けたりふやけたりしているのに、その子がサンタにもらったと言って遊んでるのが何とも切なくなりました。
というのも、そのお宅は決してお金がない訳ではなく、ママも働いていて、パパも健在です。
ただ子供にはお金をかけない主義のようで、幼稚園制服からバック、私服からおもちゃまでほとんどを貰い物でまかなっています。
で、お金をかけるのはママの服や小物、趣味など…こちらも驚くほどの高級品を揃えてます。
もちろんその家庭それぞれの考え方でしょうが、子供へのクリスマスプレゼントさえもお下がりで?と唖然としてしまいました。
一緒に遊んでいた我が子が、その子がクリスマスプレゼントと言うポケモンカード一式が、以前我が家で上の子が遊んでいたものと気づきはしないかとヒヤヒヤでした。
確かその子の希望していたクリスマスプレゼントは、今流行りのライダーベルトのような物と直接聞いていたのですが、その夢は叶えてあげなかったのかな~とも思います。

個人的な意見ですみませんが、このママの考え方、どうなんでしょうか?

A 回答 (3件)

ちょっと可哀想な感じの出来事ですね。



でもそのママの考え方が間違っているかというと
そうでもないのかもしれないし、
人それぞれ・・・といったところでしょうか。
自分の身内がそれをやっていたらそれはどうなの?と
言ってしまいそうですが・・・。

今現在唯一救いなのが、お子さんがサンタさんからの
プレゼントだと信じていることだと思います。

そのまま何年先もプレゼントをお古でまかなっていて、
お子さんが成長するにつれてその事実を気付かなければ
良いのですが、他人ながら心配です。
事実を知ったら子供心は傷つくかもしれないですね。

私だったらそのご家庭に遊びに行くのは控えたいところです。
ほんとにヒヤヒヤすると思います(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうなんです。幼稚園なのでまだわからないだろうという事だと思います。
でもよその子が見たら一目瞭然だと思います。ヨレヨレなんで。
もう口も達者な子供もいます。言われて傷つくのはその子なので、ママ友達の「どーせわからないからいいのよ」という態度にもちょっと…と思いました。
古い物を大切にするのはいい心がけだと思いますが、その浮いたお金でブランド物買いあさりはどうなの?とも思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/27 18:32

子どもの服ってすぐ小さくなって着られなくなるので、お古でも貰ってくれて


着てくれる相手がいるのは幸せなことだな。って思います
おもちゃも同様で新しい物や古くても使ってくれる人がいるのはいい事ですよね


ただ、私の考えとしてはプレゼントに上げるものは最低限キレイな物がいいと思います
ふやけたり破れたりしたカードセットはちょっと・・
でも小さい子どもは「サンタさんにプレゼントしてもらったもの」と言うだけで
プレミアムものの価値があるようです



その家庭それぞれの考えがあるので質問者さんが気になるようであれば
これからお古の洋服やおもちゃなどの譲渡を控えるとかの対策をすればいいと思います
それでも他の家庭からお下がりを貰う可能性は高いですが・・

ママ友さんは子どもが小さいうちは物の価値(価格)は分からないのだと思って
今はお金をかけたくないのかもしれませんね
子ども達も大きくなれば自分が持っている物が汚れていたり破れていることに気づくでしょうし
子ども同士の話から自分の家にあった物であることが伝わる時が来るかもしれません
その時どう対応するかはそのママ友さんの考えなので質問者さんが関わることではないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

うちのお下がりを喜んでもらっていただけるのは何の問題もないんです。かえってありがたいくらいです。
気になるのは、クリスマスプレゼントすらお下がり?欲しいと言ってたのを用意してあげないの?ママは常に新品ブランド物なのに?という事です。

ちょっと他のご意見も聞きたくて質問しました。

ありがとうございました

お礼日時:2011/01/27 18:23

>その子の希望していたクリスマスプレゼントは、今流行りのライダーベルトのような物と直接聞いていたのですが、その夢は叶えてあげなかったのかな~とも思います。



仮面ライダーのベルト(というよりも玩具全般)は、前作品あたりから入手困難になっています。
ネット予約もほぼ完売で転売屋によってプレミアがついたものしか出回っていませんし、店頭販売は抽選が当たりまえ。
発売日は早朝から並んで購入するようなものなのです。
日頃からヒーローもののグッズの情報をきちんと収集している人だけでこの有様ですから、
「お店にいけば買える」
とたかを括っている普通の(?)親では到底購入できません。
そのお宅も、そのような事情があったのではないかと思います。

仮に前述のような事情によるものではなかったとしても、お子さん自身が喜んでいるということは、古いものでも価値があるという教育がきちんとなされていると考えることもできます。

>一緒に遊んでいた我が子が、その子がクリスマスプレゼントと言うポケモンカード一式が、以前我が家で上の子が遊んでいたものと気づきはしないかとヒヤヒヤでした。

と気遣いされるお気持ちはわかりますが、もしそれでそのお子さんが傷つくような場面があったとしても、ケアできるのはその親御さんだけです。

事情もわからぬ他家のことですから、あまり心配なさらぬ方が良いでしょう。
少なくとも貴方にできることは何もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ライダー関係の商品が品薄なのは私は知っていたけど、多分そのママは最初からあげる気はなかったと思われます。購入について相談されたこともなかったので。

古い物の大切さを教えてる教育法はみとめますが、問題なのはママ自身がブランド志向で、実践してないのがどうかと…

私がどうこう意見はしませんが、どうなのかな~と思いご相談しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/27 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!