【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

こんにちは。

地デジを送信アンテナ1箇所から受信しております。
したがってアンテナはUHF一本です。

ただ、受信するチャンネルで受信レベルに差がありブロックノイズが出るチャンネルもあります。
綺麗と映るチャンネルは受信レベル70で映りにくいチャンネルは受信レベル50以下です。

ここで疑問なのですが、同じ送信アンテナからの電波を受信してるのに差が出るのはなぜでしょうか?

ちなみに「送信アンテナ⇒丘(障害物)⇒家」と間に丘があるため丘を迂回(反射)する電波を拾ってます。
コレが原因なのでしょうか?

A 回答 (10件)

アンテナの設定しますね



ケーブルロス 100mUHFでの大方の減衰量です


 3C-FV 32 dB

 5C-FV 21 dB

S-4C-FB 24 dB

S-5C-FB 19 dB

S-5C-FBL 19 dB

 5C-HFL 15 dB

 7C-HFL 8 dB


20mのケーブルの長さを交換すると

5C⇒7C 約3dBの改善ですね
これがケーブルの長さが40mだと変えると全然違います(電波の強さが4倍に改善)

これをアンテナに例えると
8エレ⇒20エレ交換相当に成ります

もし5Cよりしたならば交換するとからなり改善します


次に8エレ⇒20エレ交換に交換すると

大方3dBの改善します(電波の強さが2倍に改善される)

合計で約6dB(電波の強さが約4倍に成ります)改善します


受信するチャンネルで受信レベルに差がありブロックノイズが出るチャンネルもあるので・・・

遠距離用の20エレアンテナ
http://www.amazon.co.jp/YAGI-%E9%AB%98%E6%80%A7% …

こんな特殊なアンテナ使えば

さらに2dBほど改善するので

合計8dB改善と成ります

ここに直下型ブースター20dBゲインタイプを入れると良いです

直下型ブースターでもなくても卓上ブスーターでも多分行けると思います


のでブースター入れることを勧めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

太っといケーブルは減衰しにくいのですね。

また、パラスタックアンテナは買いたいアンテナの候補です。

ブースターは付けるならマスプロの30dB~あたりを考えてます。

お礼日時:2011/02/10 18:29

これは13から62チャンネルまで広い受信電波帯域を1本のアンテナで受信すると、アンテナの受信信感度にムラがあり低いチャンネルでは感度不足になります、迂回された電波は、テレビでデジタル信号からアナログ信号に復元するとき除去されますので関係ありません


アンテナの向きを正確に地上デジタル放送送信タワーに向けて、アンテナをなるべく、地上より高い位置にしてもブロックノイズが出るようなら、受信ブースターの設置が必要です受信レベル70では、必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅れてすみません

>受信ブースターの設置が必要です受信レベル70では、必要です

70ぐらいでは駄目ですか、30dBあたりを検討します。

お礼日時:2011/02/25 14:07

パラスタック型アンテナを考えておられるようですが、


アンテナは重量が増えると設置の難易度が上がりますので
DIYでなさる場合は注意したほうが良いと思います。

例えば、低い帯域のみを使用する地域ならばこのようなアンテナもあります。

http://www.maspro.co.jp/new_prod/u20tmh/u20tmh.h …

パラスタック20素子に近い性能をもっていて、重量は一般的なパラスタックの
半分かそれ以下で、風受け面積も小さいのでDIY向きだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アンテナは重量が増えると設置の難易度が上がりますので
>DIYでなさる場合は注意したほうが良いと思います。

パラスタックは重くて風、雪などに弱いのですか。カラスとか巣を作ったりもするかもしれませんしね

ご紹介のアンテナも受信感度高いのでアリですね。

お礼日時:2011/02/11 14:12

段々いいとこ取り?の回答になると思いますが



3Cではなくせめて5Cと自分の付き合いの電気屋が言っています
同軸も何時頃のでしょうか、古いと地デジ対応(周波数帯域)になっていないし
ブースターも然りですが綺麗に映るチャンネルで70出ていれば良いかも
レベルがありすぎてもNGですから

ブースターを取り替えるのでしたらアンテナ直下型を勧めますよ、要らぬノイズを増幅しても困りますから
他はアンテナ以外の貴方の設備の使用年数が分かりませんのでこれくらいです
自分(大家です)の経験から壁のコンセントというのも有りましたので付け加えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同軸は3C-FVで3C-2Vではありませんでした。

ケーブル交換はアンテナ直下にブースターつけるより工賃が安かったら交換したいです。

>ブースターも然りですが綺麗に映るチャンネルで70出ていれば良いかも
レベルがありすぎてもNGですから

電波強すぎても駄目とは地デジとは面倒ですね。

お礼日時:2011/02/10 17:22

補足とお礼を読んでいて感じた事ですが始めに同軸ケーブルの交換これでダメならアンテナ交換


これでもダメならブースターの交換でしょうね。

また分配器などはどういったものを使っているんでしょうか
古いタイプのままではケーブル交換しても意味はありませんよ

すべてを地デジ対応にすることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>始めに同軸ケーブルの交換これでダメならアンテナ交換
これでもダメならブースターの交換でしょうね。

ケーブルは交換したいのですが工賃が激高になりそうで・・

アンテナ調整、だめなら交換を先ずやってみようかと思ってます。

分配器はたぶん古いと思いますが一般的にどこに付いているのか分かりません。壁の中でしょうか?

お礼日時:2011/02/10 17:15

UHF地上デジタルテレビ放送用アンテナは13チャンネルから62チャンネルまで幅広く受信しますが受信するチャンネルの幅が広いので、均

一の感度にすることが設計上難しく低いチャンネルは設計上感度が不足します、我が家でも低い地上デジタルチャンネルには雪が降ったりするとブロックノイズが時々出ます、よってアンテナの向きをキチンと地上デジタル放送テレビアンテナ送信塔に向けて感度を上げるか、それでもブロックノイズが出るなら、受信ブースターを取り付けて感度を上げるしかありません、デジタル放送は、アナログテレビ放送のように、迂回した電波と直接受信した電波が干渉する画面が二重になるゴースト現象はありません、デジタル信号を元のアナログ信号に復元するときに雑音と判断して除去するからです、我が家ではアンテナの高さを地上から10m以上の見晴らしの良いベランダに設置して、受信ブースターなしで12素子アンテナで受信できるようになりました、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうどアナログでゴーストがでていた局の地デジ受信が悪いです。
これは反射波との電波干渉が影響している・・なんてことはないのでしょうか?

ちょっと分からなくなってきました。

お礼日時:2011/02/10 17:10

電波を受ける際に「直接波」と「反射波」の両方を受信していると、周波数(チャンネル)により、受信強度に差が出ます。



○ 送信所
|\
|  \
|    \■ 反射物
|    /■
|  /
|/


上記のようになっていると、まっすぐ飛んできた「直接波」と、反射物に当たって跳ね返ってきた「反射波」の2つを受信します。

この2つは、到達距離が違うので、反射波の方が「ちょっと遅れて」届きます。

電波は「波」ですから、2つの波が重なると、重なり具合で、強くなったり弱くなったりします。

波には「山」と「谷」がありますから「山と山、谷と谷が重なると、振幅が増して強くなります。

しかし、逆に「山と谷がピッタリ重なる」と、打ち消しあって消えてしまいます。

2つ波の「重なり具合」は、波長(波の長さ)で決まります。

波長は、周波数(チャンネル)ごとに違いますから、チャンネルによって「打ち消しが強いチャンネル」と「打ち消しが弱いチャンネル」が出来てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>波長は、周波数(チャンネル)ごとに違いますから、チャンネルによって「打ち消しが強いチャンネル」と「打ち消しが弱いチャンネル」が出来てしまいます。

なるほど、確認の仕方分かりませんがそれが原因かもしれまんね
とりあえず、1本のアンテナ向き高さをいろいろ調整してみます。

駄目だったら指向性の強い長いアンテナにすればよいのでしょうか。

お礼日時:2011/02/10 14:48

原因は下記と通りです




なお主な原因は
「送信アンテナ⇒丘(障害物)⇒家」と間に丘があるため丘を迂回(反射)する電波を拾ってます。
が一番影響が大きいです

・地方のサテライトの放送施設ではアンテナを共用して使ってます、したがって周波数が違う全てのTVの送信アンテナ利得はに僅かですか差ができます


・メインの放送施設では各局ごとに設置してますので経路差ができたりすることで差がでます。

・電波の出力が同じ出ない為に差がでます
 大阪で言えば
NHK大阪 総合 3kW 2 生駒山
NHK大阪 教育 3kW 12 生駒山
毎日放送 MBS 3kW 4 生駒山
朝日放送 ABC 3kW 6 生駒山
関西テレビ KTV 3kW 8 生駒山
読売テレビ YTV 3kW 10 生駒山
テレビ大阪 TVO 1kW 19 生駒山

わずかに山の上ですが個別の設備ですので1Km以上離れています

東京ならば東京タワーですので同じですがね
念の為の予備が池袋のサンシャインビルにあります

・「送信アンテナ⇒丘(障害物)⇒家」
 なとで周波数より電波が回折する(曲がる)のが違いがでます
 また あっちこっちで反射してきた電波が合成されて受信されます、位相が反対であれば電波が減衰したりします。
 また反射が複数あればアナログではゴーストなりますがデジタルでは位相の判別(デジタルデータ)が出来なく成ります(C/Nの低下)


って感じです

・アンテナの指向性によるもの
大阪で言えば
大阪以外も放送エリアである NHK 毎日 朝日 関西 読売
と大阪が放送エリアである TV大阪は大阪方向へ電波がでる送信アンテナを使用してます

この回答への補足

>また反射が複数あればアナログではゴーストなりますがデジタルでは位相の判別(デジタルデータ)が出来なく成ります(C/Nの低下)

今思い出したのですがアナログ放送受信時はゴーストがひどかったです。
反射波が関係してる可能性が大きいですね。

補足日時:2011/02/10 14:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>地方のサテライトの放送施設ではアンテナを共用して使ってます

これは期待できないですね

>また あっちこっちで反射してきた電波が合成されて受信されます、
>位相が反対であれば電波が減衰したりします。

UHFアンテナを2本にしてミックスしたらひょっとしたら改善するかもしれませんね。あるいは、今8素子アンテナなのでこれを20素子ぐらいにしてもよいかもしれませんね。

どちらにせよ今より良いアンテナを買うのがベストですかね。

お礼日時:2011/02/10 14:41

送信側のアンテナは、チャネル毎に別れています。


チャネルによって、出力は異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>送信側のアンテナは、チャネル毎に別れています。
>チャネルによって、出力は異なります。

そうだったんですか、統一して欲しいですね。

対応としてブースターはもう付いているので
アンテナの受信感度をあげるしかないですね。

お礼日時:2011/02/10 14:16

ブースターは取り付けていないのですか。


UHF波は微弱です。
「ブロックノイズが出るチャンネル」
雷雨・降雪時にはもっとひどくなるでしょうね。
UHFアンテナの素子数・取り付け後年数・ケーブルの太さ等はどの様でしょか。
同じ送信所であっても送信設備が異なります。
NHK・民放・地元UHF局では送信アンテナが異なる場合があります。
形状や高さ等

受信する方で最善を尽かさないとまともな地D受信は期待出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ブースターは取り付けていないのですか。

現在、室内タイプの15dBぐらいの付いてます。
アンテナ直下の30dBとかにしたほうが良いかもしれませんね。

UHFアンテナの素子数:8素子(送信アンテナから10~15km)
取り付け後年数:半年
ケーブル:3C

ケーブルは5Cでないときついでしょうか?

お礼日時:2011/02/10 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報