dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古戸建て住宅の購入を検討していたところ、ようやく気に入った物件がみつ
かりました。

住宅ローンは、現在自身のメインバンクであり、何かと話題の新生銀行で組み
たいと思っていたのですが、

仲介業者さんによると、新生銀行の住宅ローンは大変人気があり、客の誰しも
最初に希望するのだが、実際は物件価格の6割しか貸し出さないため、4割の
自己資金がないと貸してもらえないのだそうです。新生銀行で組めだ事例は一
度もないのそうなのです。

理由は、要するに貸し倒れなどのリスク低減のためのようですが。

当方が用意できる頭金は、せいぜい物件価格の15%程度です。
勤務先、勤続年数、年齢、収入ともに平均レベルですが、難しいでしょうか。

経験者など実態についてご存知の方、コメントお願いできたら幸いです。

A 回答 (1件)

不動産業者です。



最近、新生銀行を使う人はほとんど見かけませんね。
一時に比べて他行との比較上「条件が良くない」割に審査が厳しかったのを記憶しています。
今も、メリットはあまりなさげな商品ですが・・・。

担保評価に対しても厳しく、新築であっても80%~90%しか貸してくれません。
となると、中古の場合担保評価の60%といってる業者もあながち間違いではありません。

ただ、担保評価の100%が上限なので、これは「債務者の与信能力」で決めてると思います。
なので、こんな言い方は失礼ですが、
「貸す方の権限で決めるから、通らなくても傷つかないならやってみたら?」のレベルでしょうか。

ただ、どうしても購入したいのであれば、
新生銀行の前に一般的な都銀・地銀などで希望金額の事前審査の承認は持っておくべきでしょう。

個人的には金利優遇と繰上返済の利便性、元金均等返済などいろんな仕組みが併用できる銀行、
(フラット35や三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行など)
の方が、最終的には特になるケースも充分にありえると思います。

あと、「メインバンク」といっても、都銀クラスでは審査のプラスになる例はほぼないですね。
給与振込・公共料金・預金7桁程度では何の足しにもならず…。
逆に信用金庫の場合、「紹介者の顔」で支店決裁をつけて貸してくれた例は結構あります。
信金の営業さんが、補償会社の審査を通すのに四苦八苦しながらがんばってくれてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gamigamiさん、早速のコメントありがとうございました。
専門家の方からのコメント大変心強いです。

> 最近、新生銀行を使う人はほとんど見かけませんね。

そうですか。時代と共に人気ローンも変わりますからね。。。

> 今も、メリットはあまりなさげな商品ですが・・・。

繰上げ手数料無料などですかね。まあそれは新生だけではないですが。

> となると、中古の場合担保評価の60%といってる業者もあながち間違いではありません。

厳しさ、よくわかりました。

> なので、こんな言い方は失礼ですが、
> 「貸す方の権限で決めるから、通らなくても傷つかないならやってみたら?」のレベルでしょうか。

とんでもないです、かえって明快でわかりやすいです。
お話聞いて、是非チャレンジしたくなってきました。

> あと、「メインバンク」といっても、都銀クラスでは審査のプラスになる例はほぼないですね。
> 給与振込・公共料金・預金7桁程度では何の足しにもならず…。

すみません、メインバンクといっても、長年使っていてネットバンキングの操作に
慣れているなどの意味であり、ついでに住宅ローンも、というノリでした。

メリットとデメリットも含め、もう一度よく検討してみます。

大変参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/12 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!