アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

働きながら准看→正看を目指し、長い年月をかけて看護の世界で働いていこうと思っている者です。
ただし年齢が既に40歳になります。
今年の看護学校の受験はレギュラーコース、准看学校共に準備不足のため、入学する事ができませんでした。
もう一年受験勉強に勤しんだり、学費確保に専念するよりは、一から病院(資格取得支援のある)で看護助手として勤めながら、そこで准看→正看までいく道程が、現実的ではないかと思い始めております。

いくつか調べた中で、看護師資格取得支援のある助手募集をしている病院を何カ所か見つける事ができましたが、精神科病院や地域密着性の中堅民間病院などいろいろあり、どの病院を選んで応募して良いのか悩んでおります。

私としては、終末期在宅医療や訪問看護に関心があり、ゆくゆくはそれらに携わりたいと思っております。なるべくはその方向性にいけるよう、勉強になる所に行きたいと思っています。

まだ応募の前の段階ですので、実際に採用されるか?という問題は別にして、もし入職するなら、本当にその病院で長期で働いて貢献したいと思っております。
なので、就労する病院選択は今後の職業人生が大きく変わる慎重な作業だと思います。しかし今の私では勉強不足な所があり判断できる力が乏しく、経験者や実際に看護職として働いている先輩方々からお知恵やアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。

今の所、私が応募を検討している所は、以下の3カ所です。

(1)地域密着型の中堅民間病院
(二次救急医療機関、急性期病棟あり、10:1看護、医療機能評価認定、約80床、訪問看護ステーションあり)

(2)リハビリテーションを主とした150床の病院
(高齢者の慢性期内科中心、院内研修の充実さあり、介護実践の基礎からじっくり学べ看護師へと過程、他系列一般病院や介護施設あり異動可)

(3)500床ある精神科病院
(就労看護学生を積極的に多く取り入れており、奨学制度も充実、通勤便利、介護老人保健施設等あり、看護を諦めた場合、精神福祉士等を狙っていた経緯から)

上記の中で、どちらの病院に行ったら長い目で見て勉強になれる環境だろうと思いますでしょうか?私としては(1)の病院が一番候補にあげており、全般的な看護という意味で勉強になるかなと思っております。しかし今や中堅民間病院の経営が厳しく、疲弊するような所ばかりで、新人教育がままならいない所等よくない意見もいろいろ聞くことがあります。給与延滞等などあるのか等心配しております。果たしてそうなのでしょうか?

現実的なご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

職歴10年超の男性です。


高校卒業後、個人経営の精神+老人病院に看護助手として就職し、「働きながら資格が取れるよ~」、「給料が上がるよ~」とそそのかされて(?)准看護師学校へ入学(授業料は病院持ち)しました。
もちろん、御礼奉公がもれなく2年付いてきました。
さらに正看護師学校へ進学し、引き続き奨学金を受け取ると、+4年の御礼奉公がついてきました。
最終的に、この病院には戻らず奨学金は一括で返金しました。
(この病院の体質が嫌で戻るのを拒否しました。もちろん、事を荒立てないように、進学先の土地で結婚が決まったのでと嘘をついて…なるべく穏便に済ませましたが)
質問者さんの立場なら、「恩をあだで返した!」と映るかもしれませんが、どうにもならないことも現実にはあるんですよ…(ーー゛)

挙げられた(3)の精神科病院が、まさに私が戻らなかった病院に似ています。
だからといって、体質がダメだなんて言うつもりは微塵もありませんが、
奨学金を出す=未来の人材への投資…だと思っていますので、精神科病院という性質上、
人手不足を何とか補うための方法ですし、私のような学費の捻出できない学生にとっては有り難い制度でした。


>上記の中で、どちらの病院に行ったら長い目で見て勉強になれる環境だろうと思いますでしょうか?
質問の主はこちらだと思いますし、質問者さんの理想(目的)が
>私としては、終末期在宅医療や訪問看護に関心があり、ゆくゆくはそれらに携わりたい
ということですので、私個人としては(1)地域密着型の中堅民間病院を推します。
もちろん、これは転職をしないで済む可能性…というメリットを考慮した場合です。
この職業、かなりの離職率ですからね。。。
転職すれば、勤続年数がリセットされますから、給与やボーナスに影響があります。
※系列病院間の転職は影響が無いケースもあります


>しかし今や中堅民間病院の経営が厳しく、疲弊するような所ばかりで、新人教育がままならいない所等よくない意見もいろいろ聞くことがあります

中堅病院みんながこうであるわけではありません。
あくまで『経営母体』がどうであるかが重要でしょう。
たしかに公立病院でさえ危ないケースもありますから油断はできませんが、余程の事情が無い限り、個人経営の極小さな事業所じゃあるまいし、給与延帯なんてあり得ません。
情報全てを鵜呑みにするのは危険ですよ。

【余談】
質問者さんのこれまでの人生経験は全く役に立たないわけではありません。
たしかに、年齢の割に、看護職としての知識と経験は伴っていないかもしれませんが、確実に20年という社会経験があるわけです。
看護師という職業は、よく知識や技術・忍耐などが取りざたされますが、現場にいる者としては、
正しいか間違っているかはこの際おいといて、「奉仕の心」だと思っています。
もちろん、私個人の考え方です。全ての50代の看護職の人間がそうだという意味ではありませんが、
看護職しか経験してこなかった人間は、そういう視点・視線からでしかモノが見えない場合があります。
でも、他業種などからの転職組はいろんな角度から物事をみます。
私の経験上、転職組の方に驚かされた・学ばせてもらったことは数知れず…です。
コミュニケーション方法一つ取ってみても、違いが出る場合もあります。
例え無職からの看護職挑戦だったとしても同じです。
謙遜もいいですが、必要以上に御自分を卑下しないで自信を持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験を交えた丁寧で親切な回答を頂き、本当にありがとうございました。これから応募する際に検討材料として、参考にさせて頂きます。

やはり病院によっては、いろんな体質があるのは、色々お聞きするところで、長期に働きたくても、どうにもいかない事があるのも分かっております。だからこそ、最初の就労する病院選択を慎重にしたい…というのがあります。自分のために益になる(勉強になる、モチベーション、感謝の気持ち等)があれば、貢献しようという気持ちは持続しますが、一旦入職したら、辞めるのも大変な業界だとも聞いております。

>現場にいる者としては、正しいか間違っているかはこの際おいといて、「奉仕の心」だと思っています。

貴重な意見とお言葉、アドバイスをありがとうございます。これから目指すにあたって、ヒントとなる言葉とさせて頂きたく、参考にしたいと思います。回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/02/17 16:25

補足をいただいたようなので。



>看護の世界は奥が深く、一生勉強だと思っております。それをすぐに覚えられ、簡単にできる分野であるとは思っていません。だからこそ、長い年月をかける必要があると思ってそう書いたのです。

20歳代の社会人経験のない人も同じことを言うんです。医療、看護が奥深いのは当然ですし、一生勉強なんて、あたりまえなんです。採用側は医療従事者ですから、当然なんです。20歳代の就職希望の人たちと同じことを言っていても意味がないんです。20歳代の若者ではなくて、質問者さんを就職させたい、自分たちと一緒に仕事をしてもらいたいと思わせる何かをアピールしなければ、年齢はただのハンディキャップにしかならないと思うんですが。

>今までの社会経験が医療の世界で通用するとは全く思っておりません。

質問者さんの20年間は無駄でしたか?いろいろな社会経験を、さまざまな人生経験を積まれたのではないのですか。それを役に立てようとは思いませんか?患者もそれぞれ、さまざまな人生を過ごしてこられたわけです。患者の家族にもさまざまな人生があります。10人いれば10通りの人生があります。質問者さんの人生経験は少なくとも20歳代の学生しか経験のない人たちと比べると豊富で深いものですし、患者にとっては共感できる部分は大きいはずです。そういうのも医療、看護の世界で通用しないと思っていますか?そういうアプローチ法は通用しない無駄なものですか?

>なにせ看護師も厳しい私利私欲の競争社会ですものね。
医療の世界は人間の生病老死と隣り合わせ。人間社会の欲望の縮図ですから、当然、看護の世界も厳しい私利私欲の競争社会の一端を担っていますね。

ただの文章ですから、意図が十分伝わらないのはお互い様だと思います。

この回答への補足

>20歳代の若者ではなくて、質問者さんを就職させたい、自分たちと一緒に仕事をしてもらいたいと思わせる何かをアピールしなければ、
>いろいろな社会経験を、さまざまな人生経験を積まれたのではないのですか。それを役に立てようとは思いませんか?
>そういうアプローチ法は通用しない無駄なものですか?

再投稿ありがとうございます。
しかし質問の主旨から外れております。そういう議論をしたくて、この質問を立ち上げたのではありません。今のこの段階では就労する病院の選択(応募)の段階の質問です。私の社会人としてのアピール等はその次の段階のお話です。先方がどんな人材を求めているのか?などは、応募の際、面接時に人事採用担当者の方とお話してみないと分からない事です。sodenositaさんはご親切に面接担当官にでもなったおつもりで回答されたかもしれませんが、それは病院によって様々な事だと思います。主旨から外れた回答を頂いても、せっかくの貴重なご意見も参考にならなく、無意味な投稿で終わっています。

それに万が一、こんな年長者を受け入れ、今までの社会人経験を活かして欲しいと先方が求めているとしたら、やはりそれはある程度周囲のスタッフ達に迷惑がかからないように、現場の仕事を習得してからでないと、それらは発揮できないものと思っております。入職してすぐさま今までの社会人経験を発揮しようと思っても、現場の仕事も覚えてもいないうちからでは、ただの出しゃばりにしかすぎないと私は思っております。

ここまで投稿しご足労さまでした。

補足日時:2011/02/17 16:11
    • good
    • 1

厳しい意見を。



教育という観点からは、どれも大した教育は受けられないと思います。これらの病院に新人教育を期待する方が野暮というものですね、現実的には。
ただし、給与遅配はないと思います。それをやったら医療機関は人を維持できないくなりますから。

そもそも論を言えば。
質問者さんがどんなに「長い年月をかけて看護の世界で働いていこう」と言っても鼻で笑われるだけです。ご自身の年齢でそんなことを言っていること自体、社会人としてどうかしているって思われませんか?20歳やそこらの若者ではなくて、社会経験の豊富な40歳ですよ。「長い年月をかけて看護の世界で働いていこう」はむしろ、「すぐには仕事を覚えられません」の裏返しととらえられるのではないでしょうか。「もし入職するなら、本当にその病院で長期で働いて貢献したい」の長期も余計でしょうね。「では薄給で20年働けますか、それがあなたにできる当院への貢献です」と言われたらどうしますか?せっかくの社会経験を強みとしてではなく、弱みとして打ち出しかねないので注意が必要です。

新人教育にしても、業務で忙殺されているなかで自分より年上の新人を教える立場を考えてみてください。本当に教育を期待するならば、年長者の新人を受け入れたことのあるような病院を探し、そこに選んでもらえるようになるべきですね。ただそうなると、働きながら看護師を目指すという二兎を追うことはできなくなると思います。

この回答への補足

>ご自身の年齢でそんなことを言っていること自体、社会人としてどうかしているって思われませんか?

いいえ、そうは思いません?なぜどうかしているのでしょうか?
看護の世界は奥が深く、一生勉強だと思っております。それをすぐに覚えられ、簡単にできる分野であるとは思っていません。だからこそ、長い年月をかける必要があると思ってそう書いたのです。

それに社会経験の豊富な40歳としても、看護の世界は初めてで一からの勉強になります。今までの社会経験が医療の世界で通用するとは全く思っておりません。


>長期も余計

この年齢で未経験から入職させて頂いて、それから看護師になるまで働かせてくれる環境を与えてくれる職場はありがたい事だと思っています。看護師になったら「もっと良い給料と良い環境に行きますので、ほなさいなら」というのは非情ではないかという気もあって、看護師となったらある程度その病院へ貢献する期間は必要ではないかと思いました。
働きながらだと、正看まで最低でも5年。それから2~3年そこで経験を積んでトータルでも8年。必然と長期になります。長期は余計な事?必然ではないですか?

sodenositaさんにとっては、鼻で笑いたい突っ込みどころ満載の回答でしょうが、いろいろ厳しい意見を下さってありがとうございます。看護の世界にはsodenositaさんのような感覚の持ち主が多い事も知っております。なにせ看護師も厳しい私利私欲の競争社会ですものね。

選んでもらおうとは思っておりませんが、がんばって年長者の新人でも受け入れるような病院を探し、そこで入職できる機会と信頼を得る努力はしていきたいものだと思っております。回答ありがとうございました。

補足日時:2011/02/15 11:02
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!