
敬老の日に祖母に送る手作りのイラストハガキを作成しています。それで、最後の仕上げに太字でメッセージを書こうと思って、特に上段に大きくスペースをあけました。大きく「敬老の日」と書こうと思ったからです。
しかし、あまり「敬老の日」を強調するのは個人的にはどうかなとも思いました。「はい、老人を敬う日ですからね」なんて、何か一方的で身勝手な感じが…考えすぎですか? ただ私は純粋に日頃の感謝の気持ちを「形」にする良い「機会」だと思っていて…なかなか会えませんし。なんか自己矛盾ですね(笑)
できれば、「敬老の日」以外の何か良い言葉ございませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
あいさつって返されないもので...
-
挨拶と祝辞について
-
「どうぞお見知り置きを」と言...
-
労働組合創立50周年記念式典で...
-
49日の法要の挨拶
-
挨拶をしないバス停のママ、許...
-
私の息子は変わってる?
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「当」と「本」の使い分け
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「都合をつけてください」をへ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
日付を縦書きする場合(5月1...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
○○時間△△分を省略表記する方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報