プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。はじめて投稿します 私は49才 長男で一人っ子の息子は24才です
息子は おはようとか ただいまとか いってきますのあいさつをしません
こちらが言うと うんなどの返事しかしません 夫婦のあいだでもするし
目の前にいなくても 帰ってきたときなどは 玄関でただいまといいます
小さいときは 気にならなかったんですが 最近気になります
どう思います あらためて息子に言うのも変な気もするのですが
みなさんはどう思いますか

A 回答 (12件中1~10件)

24歳の息子さんに今さら的な気持ちはわかります。


日頃息子さんとお話しされています?

うちは社会人と大学生の息子がいます。
二人とも挨拶はします。
特に朝は相手の顔を見て「おはよう」。家族全員がそうです。
小さい頃からの習慣ですから恥ずかしいなんてこともないようです。

二十歳までは細かなこと言わせてもらいます。
大人になってまで言われたくないでしょ?
だからそれまでは言いますよ!
…が私の子育てです。

なので大人になった彼らに今さら躾の面であーのこーの細かなことは言わないようにしていますし
彼らも言われたくないようです。
息子と同じような年の人と仕事をしていてどうにも解せないことが出てくると
息子たちに聞きます。
その答えを聞いて大人になった彼らの常識を知る機会も得られます。
何か難問題が起きると家族会議をしますから、そこでも彼らの感性も伺えます。

日頃から息子さんとたわいない話をしていると
挨拶をするしないで“変わっている?”と感じることもないんじゃないかと思いますが?

小さい頃の躾が出来ぬままで、なお且つ大人になった息子さんと日常的に会話がないなら
「おはよう」「お帰り」「ありがとう」「お疲れ様」とこちらからどんどん言っていきましょう。
社会人として挨拶ができることは当たり前ですからそこでちゃんとしているなら問題ないと思います。
でも、子供と言えども大人ですから機嫌が悪いとか疲れているとか恥ずかしいとかで挨拶しないのはどうかな?とも思いますので、
時期を見て「ただいまくらい言ってほしいな」とさらっと伝えてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
息子との会話はないですね こちらが何か聞くと
あきらかにいやな顔をしたり返事だったりで会話は続きません
言いたいことも聞きたいこともあきらめてしまいます
お互いに言わないとわからないこともあると思いますが
いつかこんな気持ちでいることに気づいてくれることを願います
これからもためいきでおわりそうです
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/14 01:33

同じく49歳の主婦ですが、息子はまだ高校生です。


上に大学生の娘がいます。娘はちゃんと挨拶します。
息子はまだ反抗期も終わりきらないので素っ気ないものですが、挨拶は△という感じ。
機嫌の悪いときはしません。
でも、もごもご言う感じではありますが基本しますね。

「行ってきます」は言ってくれることが多いです。
これは、忙しい朝でも可能な限り私が玄関まで走って行って「行ってらっしゃい」と送りだす習慣を続けた結果です。

「ただいま」は言ったり言わなかったり。
これは、私が留守だったり息子が帰ったのに気付かない時も多くあったからあまり習慣づいてないのだと思います。
「おかえり」とこちらから声をかければ「ただいま」と答えます。

「おはよう」はほとんど言いません。
これは、息子が一人で起きられることがほとんどなくギリギリで家を出て行くので言う場面がないからでしょう。
でも休日に遅く起きてきたとき「おはよう」と声をかけると言ってはくれます。

娘は屈託ない性格なので自分から挨拶できますが、息子はへそ曲がりな性格なので言いづらいのでしょう。
私はと言えばあまり挨拶できない娘だったので男女の差でもないと思います。
息子は私に似ちゃったんでしょうね。
その反省の意味でも子供達が小さい頃から挨拶だけは大事にと心がけてきましたが、まあこんな程度ですよ。

でもいくつになろうが子育てに手遅れはないって言いますよ。
いずれ家を出て自立してしまうのでしょうから、せめてそれまで努めてこちらからの声掛けをしてはいかがですか。
「うん」がそのうち「おはよう」や「ただいま」になると良いですね。
良い習慣づけはいくつになってもした方が良いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
私は教育とか躾とか 子供にとって大事なとき育児放棄したようなものです
それが心残りでどんな息子でも 受け入れるしかないんです
誰に対してもあいさつは しないと気分悪いですからね
今までどうり声掛けはしようと思います

お礼日時:2012/11/11 15:28

>学生のころまでは 私の帰りが遅かったし


朝は 私がさきに会社に行くという生活だったので あいさつは必要ではなかったんですが

必要ないって…おかしいでしょ。
子供が寝る時間までいつも仕事してるわけじゃないだろうし、自分が先に会社に行くとしてもダラダラ子供を親の出勤の時間過ぎてまで寝かせるってこと自体おかしいよね。そういうのを許してきた親の責任でしょ。
自分が仕事辞めて家にいるから気になるってそれはあなたの勝手な都合。
親がこんな考えじゃマトモに挨拶なんてしなくていいかって思って当たり前だよね。

躾もろくにできてないのに、子供に押し付けるなんてナンセンス。

息子さんのことはほっといてとっとと子離れしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
確かに子離れも必要ですね
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/11 01:37

小さいときは 気にならなかった 


って事は 貴方の躾の問題でしょう?

躾が出来てないから 変わっているんじゃないの?

普通 小さい頃は 家族にしますよ。
って言うか させるでしょう。
それが躾ですからね。

今の年齢になって 挨拶をしろ と言った所で どうにもならないでしょうから
他人様に挨拶が出来てれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
躾ができてないというのは 認めます
そして後悔しています
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/11 01:29

親戚の方とか、他の方への挨拶はどうですか?


それがある程度できていれば問題ないと思います。

うちの夫は結婚前、20代のころ、家に帰ってもただいまと言わなかったですね。
おはよう・おやすみもお母さんお父さんと特に言い合っていませんでした。
たぶん、言われたら「ああ」だの「うん」だの言ってたと思います。

けれど、結婚して夫としては、ただいまも、おはようも言います。
息子にも自分から言う父親になりました。
私もいつか息子におはようって言われなくなるんでしょうね。嬉しいような淋しいような…

質問者さんがして見せてきたことは、ちゃんと息子さんの中に積もっていると思います。
両親相手には照れくさくて(面倒臭くて?)言わなくても、問題ではないですよ。大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
まわりのひとに聞いても 男の子は変わっていくと聞きますが
受け入れないといかないですね
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/11 01:22

小さい時から挨拶をして居なかったからでしょうか?



改めて言うのも変な気もするのですか?
親子ですから、気になることは言って下さい。
私の息子も大学4年間、1人暮らして居た時「行ってきます」「ただいま」を
言わない生活をしていました。

就職を期に自宅通勤となり、無言のまま会社に行き無言で帰って来たので
「行ってきます」「ただいま」の挨拶くらい出来ないの?
高校までは、しっかり挨拶していたのにどうしたのか?と、問い正しところ
「あ、そうだよね~、1人暮らしで言わない生活してたから忘れてた」と。

以来、「ただいま」「行ってきます」は言うようになりました(笑)
本人は、気が付かないだけなのでは?

でも、小さい頃からですと貴方の躾けの問題ですので、
今更、改めて言うのも変だとなるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます 学生のころまでは 私の帰りが遅かったし
朝は 私がさきに会社に行くという生活だったので あいさつは必要ではなかったんですが
会社にいくようになって 私が家にいて立場が逆転したので
気になるのだと思いました 姑のことで悩んで 息子とちゃんと話ができなかったのも
影響しているんじゃないかと思います ありがとうございました

お礼日時:2012/11/10 20:40

息子さんと同じくらいです^^人前や社会で、できなければ問題です



おはようとか ただいまとか いってきますのあいさつをしません
こちらが言うと うんなどの返事しかしません 夫婦のあいだでもするし

 私も基本言いません。あえて言わないとかではなく。特にいいやみたいな^^もちろんあいさつは大切ですが。
女の子だったら、違うかもしれませんが。男の子はそんなもんですよ^^

 夫婦のあいだでもするし

これは息子さんと同年なのでいいますが。彼女とかにはいいます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます 他人には愛想がいいみたいです
嫌われてるんじゃないかと不安になるんですが
そうではないと 信じることにします
あいさつは しなさいといわれなくても 自分からしないと
気分悪いし そういう気持ちになるのを願うことにします
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/10 21:08

息子さんは変わっていないです。


家の外でもいろいろな関係があって疲れてると思うし、親離れしたいと思ってると思います。挨拶を要求するのも少し変です。自然にしたくなるものなので家の中まで気を使わせると息子さんはやる気を失ってしまうかも知れませんね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
親離れしたいとは 思っているようです
お弁当は自分で作ってるし
一人暮らししたいみたいだし
いろいろ聞かれるのも嫌がるし
あいさつをしないのも 影響してるような気がします
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/10 21:17

 挨拶を家の中の家族に向かってしない24歳の息子さんの事を気がかりに思ってのご質問です。



挨拶の言葉を言い表せるかどうかは、社会性の能力を身につけるために大変大切な事です。そして、家の中で挨拶の言葉を言い表せるかどうかは重要です。なぜなら、家の中は、演劇などの舞台に例えると練習の場です。本番は、家の外の社会性の場面です。家の中で練習してきた事は家の外の社会性の世界で表現出来るのです。その意味で家の中で家族間での挨拶は大切なのです。

更に、挨拶の言葉には意味があります。「幸せです。」とか「嬉しいです。」「会えて嬉しいです。」更に「心が喜んでいます。」「楽しいです。」等々の意味を相手との間で交換しているようなものです。

そして、挨拶の言葉は自分の方から一方的に言い表し、相手からの返事は期待しない。と、いう事が原則です。なぜなら、相手が挨拶の言葉が聞こえなかったかも知れません。何かの用事をしていてそれに夢中になっていたかも知れません。更に考え事をしていて聞き取れなかったかも知れません。これらの相手の都合を無視して、挨拶をしたのに無視された。と、怒るのは怒る方が間違っています。挨拶はお返しを期待しない、自分の為に言い現すものです。

挨拶をする習慣のある人は人間関係から孤立する確率が少ないのです。なぜなら、挨拶の言葉を始め、挨拶の次ぎに言い表す言葉を通して人間関係が豊になります。豊かな人間関係が構築できている人は孤立しないのです。そして、挨拶の次の言葉は、友達作りにも役立っているのです。

挨拶の次の言葉とは、たとえば「誰々さん、お早うございます。」と、いうような挨拶の言葉をあなたが仰ったとしましょう。すると、挨拶の言葉に続いて「今日は寒いですね。」とか「北海道は雪になっているそうですね。」とかの会話が交わされたとします。この挨拶の次の会話は、自分を相手に見せ相手の考えも少し分かる。と、いう役目をしています。

この様に挨拶の言葉は人間関係から孤立を防ぐ家の中での練習だと思えば良いのです。そして、人と人が挨拶を交わせるのは気持ちの良いものです。24歳の息子さんには、挨拶の言葉の返事を期待せずにあなたの方から言い続けましょう。返事を期待するから面白くない気持ちになるのです。挨拶の言葉は、人と人を繋ぐ橋渡しの役目をしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
家族間のあいさつは 私にとっては重要ですが
息子にとっては もっと重要なことがあるのかもしれません
期待せずあいさつしようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/10 21:25

こんにちは、私の息子は21歳であまりしゃべってくれませんが、


挨拶だけは習慣になっており、きちんとします。

これって子供の頃からの身についているものですよね。

小いときは 気にならなかったんですが ・・・とありますが、
その時はきちんと挨拶していたという事なのでしょうか・・?

20歳過ぎて言うのも今さら・・という感じです。社会に出て
仕事先などでキチント挨拶しているのであれば
問題ないと思います。
疲れて自宅へ帰って来て気を休めているのかもしれませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
習慣になっているなんて これがしつけというものなんでしょうね
私は息子が学生ぐらいまで 姑のことで 常に悩んでおり
自分自身のことで精一杯で 息子とまともに向き合うことができませんでした
それも影響しているんじゃないかと思っています
今は姑も亡くなり状況も変わり 気になってきたんだと思います
私は専業主婦で 息子は仕事のほうがいそがしく 疲れているようなので
そっとしておこうと思います
ありがとうございました 

お礼日時:2012/11/11 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています