プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国人だけど……ずっとこの言葉は「おはようございます。」の略語のつもりだが、こないだ見たテレビドラマの中で、夜も使ったらしいです。いったいこの言葉はどこから出たものか、教えてください。

A 回答 (7件)

オス、オース、オッスは、おっしゃるとおり「おはようございます」の略が元だと思います。

ま、有力な説ということでしょうが、私自身、そう実感して育ってきています。

少なくとも、空手の押忍(オス)は無関係です。デマというのはこうやって広がるもんだ、とつくづく感じました。日本で(オスと挨拶する)空手が認知されたのはつい最近(早くとも1960年代)のことで、オスという挨拶はそれよりずっと以前から主に男子学生言葉としてあったからです。他に「チハ(わ)ッ」、「ヨッ」などもありますね。

「おはよう」の意味が薄れ、省略された「オス」は、一日の最初や物事の最初にいつでも使われる挨拶になりえます。朝の登校時にオス、廊下で最初にあった他のクラスの子にオス、放課後のクラブの部室やグラウンドでオス、といった感じです。クラブの伝統で挨拶を「オス」や「チハ(わ)」のどちらかに統一されていたりもします。

ところで、「おはようございます」ですが、これは必ずしも朝の挨拶とは限りません。どちらかというと、最初に人と出会ったときの挨拶なのです。普通の生活では朝限定の言葉となりますし、午後や夜に使うのは、さすがにちょっと変に感じます。

しかし、業界や職場によっては、昼でも夜でも使っているところがあります。シフト勤務や時間が不規則で午後や夜から仕事を始めるような職場に多く見受けられます。
その際、なぜ「こんにちは」や「こんばんは」を使わないかというと、それが「始まり」を感じさせない挨拶だからだと思います。「こんにちは」や「こんばんは」はすれ違い(長時間、一緒に過ごすにしても)のみに使う挨拶なのです。

こうやって考えると、「オス」は「おはよう」の意味が薄れたために、朝以外にも使うのではなく、もともと朝という時間感覚よりも、むしろ、「始まり」の要素が大きかったためだった、ともいえるような気がします。
    • good
    • 4

No.5の補足に対する回答。


「おーす」は確かに朝の挨拶でした。
私の子供時代では、登校時の校門でこの挨拶が交わされていました。
現在は単なる「あいさつ言葉」として拡大解釈され、時刻に関係なく、顔を合わせたときの挨拶に転化してきたものだと考えていいでしょう。
言葉の意味は、時代々々で変遷しますから、「おーす」は朝の挨拶という感覚は捨て去っていいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/23 03:56

1)「押忍」の場合


  極真空手や、拓大空手部の挨拶で、「オス!」と発音。
2)「おはようございます」の場合
  最初の「お」と語尾の「す」のみを残して、他は省略。
  「おーす」とまのびした発音になります。

この回答への補足

僕はそのドラマで見た場合は、空手部でないし、普通の男子高生たちの挨拶だけです。気になったのはなぜ夜でも使うこと。

補足日時:2005/12/22 21:27
    • good
    • 0

おっしゃるとおり、もともとは「おはようございます」の略だと言われています。

親しい間柄の男言葉で「おはよーっす」→「おはよっす」→「おあよっす」→「おっす」と変遷してきたのでしょう。

これが元の成り立ちを離れて1日中使われだしたのは空手の影響があります。この「おすっ」という発音に「押忍」という感じを充て、「押しつつ忍ぶ」という精神的な意味合いを内在させました。それを日頃の挨拶で使うことにより、日常からいつも極意を心に留めるよう願ったのでしょう。

今日の空手界では「おはよう」「こんにちは」といった出会いの挨拶のみならず、「ありがとう」という感謝の挨拶、「お疲れ様でした」というねぎらいの挨拶としても使われているばかりでなく、更に「はい」という肯定の返事としてさえ使われています。

こういった威勢の良い語感に男らしさを感じたのか、空手のみならず、いろいろな体育競技者の間で広まり、今日では親しい間柄の気軽な挨拶として広く一般に使われるようになっています。
    • good
    • 0

押すとは挨拶の言葉ですよ



(挨拶は、禅宗で問答を交わして相手の悟りの深浅を試みることを「一挨一拶(いちあいいつさつ)」と言い、ここから一般に問答や返答のことば、手紙の往復などを挨拶と言うようになった。
「挨」も「拶」も本来は「押す」という意味で、「複数で押し合う」意味を表す語であった。)
 って書いてあるよ^^
http://gogen-allguide.com/a/aisatsu.html
    • good
    • 0

押忍(おす)


http://www.kalate.com/data/consideration/1/1.htm
使う時間は関係ないです。

なので「おはようございます」の略語では有りません。

逆に「おはよう」は「お(早い)」の丁寧な言い回しですので
押忍(耐え忍ぶ。たえしのぶ=忍耐。にんたい=我慢。がまん)とは
意味が全く違いますよね?
    • good
    • 0

こんにちは。

略語ではなく「押忍」だったと思います。
こちらがわかりやすいかも。
http://www.kalate.com/data/consideration/1/1.htm

参考URL:http://www.kalate.com/data/consideration/1/1.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!