アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弁論の題名が決まりません
テーマは
『状況に合わせた言葉使いについて』
主張は
『相手の立場や場面に合う言葉使いを
選んで正しく使えるようする事が大事』
と書きました。
何かいい題名はありますか??

質問者からの補足コメント

  • 『』至急

      補足日時:2018/10/30 21:20

A 回答 (3件)

題名…その前に…主張で気になることが…



「合う言葉使い」って、どのように判断されます?
「正しく」って、どう定義していますか?

テーマ内の「状況に合わせた言葉使い」と主張内の「相手の立場や場面に合う言葉使い」が重複していますし。
それを除いてしまうと、主張は「正しく使えるようにする」といったフワっとしたものしか残りませんね…。

物事は何でもそうですが、欲があってはじめて手段などを考えます。
「正しく使う」の前に、「目的や期待」があって、はじめて「どう使うか」を考えられますし、何が正しいと定義するかが判明します。

つまるところ、こちらの主張は、まだ途中段階…というかテーマからは進んでない…。

これが主張の結論であれば、少し放任主義状態な感じがします。

題名が決まらない理由もそこにあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

タイミング外したと思いますが、回答します。


二つの案がありますが、どれも相手の立場など考えず自分中心主義の内容です。

1.題名「ありがとうとすみませんの違いについて」
 ありがとうはお礼の言葉、すみませんは謝罪の言葉として使うことが多いようですが、すみませんと言う言葉は謝罪に限らず、いろんな場面で気軽に使う人が多いようです。

ある年寄の方から聞いた話ですが、息子さんが闘病期間中にある症状で酷い嘔吐と下痢で非常に苦しんでいる時に、息子さんの世話をしていたその方に何度も何度もすみません、すみません、と言ったそうですが、息子さんの症状が落ち着いた後に、こんな話をしたそうです。
「さっき、何度も何度もすみません、すみませんって言ってたけど、ムカつく!!
ああいう時に、今度お父さんにすみませんと言ったらぶん殴るぞ! そういう時はありがとうと言え!このバカ息子!!!
いいか、すみませんの言葉の意味を良く考えろ。私がお父さんにに迷惑をかけてごめんなさい、私がいるからお父さんを不幸にしてごめんなさい、と言ってるんだぞ。バカかお前!
お父さんは、お前が生きていることが最も大事で、生きていてくれるだけでありがたいと思ってるのに、ムカつくこと言うんじゃねえよ、このバカ息子!
ありがとうは、自分のためにしてくれたことに対して感謝する言葉だろうがよ。ありがとうは、自分の存在を肯定し、すみませんは否定する言葉だぞ!わかったか!」

この話を聞いた時、私は、出来るだけありがとうをたくさん言えるようになりたいと思いました。みんなも、今日家に帰ってお父さんやお母さんがあなたのためにしてくれたことに、ありがとうと言ってみてください。
(「」内は私の好きな汚い表現にしてますが、病人相手ですので実際はやさしく言っており、息子は闘病一年半のあと社会復帰してもうすぐ3年になります。)

2.題名「挨拶は自分の心を切り替えるスイッチ」
ある年寄の方から聞いた話です。
大企業で働いていたその方は、今は子会社で働いているそうですが、社長も現役を退職した方がなっているとのことでした。
今の社長の3代前の社長が「挨拶の励行」を標語に掲げていたそうですが、社長が先に挨拶することは一度もなかったそうで、こんなことを言っていました。
「そいつは、社員が社長に「おはようございます」と言うのを挨拶と勘違いしていたみたいで、こういうの多いんだよね。近頃の若い者は出勤しても何も言わずパソコンの前に座って黙々と仕事はじめてる、と文句ばっかり言ってる奴もいる。そして、自分がおはようと言っても相手が挨拶を返さないと言って怒ってる。バカが増えたと思う。ホント悲しいことよ。
でも、上の者がおはようと言い続けたら、10日もしないうちに若い連中は挨拶するようになるんだけどね。
それでは、問題です。なんのために挨拶しているのか考えて見てよ。」

突然言われてびっくりしましたが、なんのために挨拶しているのか考えてみた答えが、弁論のテーマになりました。
このおじいさんはチョット変わっていて、まともな答えだと正解にならないだろうと思って考えたのが良かったのだと思います。

道で知り合いとすれ違った時に交わす挨拶もありますが、授業の始まりや終わりの時の挨拶、部活で練習や試合での開始と終わりの挨拶、を考えた時に、ひょっとしたら相手に挨拶しているのではないのかもしれないと思った時にヒラメきました。
挨拶は相手に対してするものではなく、自分の心のスイッチを入れたり切ったりするためにしていると思えば、相手の反応などはどうでも良く、きちんと自分の心にスイッチが入るように、またオフにしたら思いっきり遊べると思ったら、大きく元気よく言えるようになるのではないかと思いました。
    • good
    • 0

申し訳ありませんが、


主張が抽象的かつ月並みすぎて、題名が思いつきません。
逆に言えば、題名が思いつかないのは主張が適当でないからです。

私だったらこの主張はもっと具体的な場面にまで落とします。
「年上の人にはきちんと敬語を使うべきだ」
くらいに。
題名が見えてくるでしょ。
「年上の人への言葉づかい」
って。(もちろんこれは一例です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!