アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身内内での挨拶やお礼について
挨拶やお礼についての、妻(20代、専業主婦)との考え方の違いで悩んでいます。
私は誰に対しても、挨拶やお礼は過剰なほどにするタイプです。
逆に妻は、他人に対しては社交辞令程度に言っているものの、身内に対しては一切言いません。
初めの頃は、私も挨拶やお礼を言わない妻を不審に思い、なぜ言わないのか問いただしたりもしましたが、「身内でいちいち挨拶やお礼を言わないといけないのは、他人のようで嫌。」「なにかしてもらってもありがたいと感じることはない。」「そもそも意味のない言葉なのになぜ言わないといけないのか。思ってもいないのに言うのは、自分に嘘をつくことになる。」ということでした。事実、私が家事を全部やろうが、プレゼントをしようが、お礼を言われたことは一度もありませんし、妻の実家では挨拶やお礼を言いあっているのを聞いたことがないので、そういう習慣なんだと思い、それ以上は言わないことにしました。
しかしながら、最近妻がお礼や挨拶を言わないことで、私の実家とトラブルになりかけており、どうすればよいか悩んでいます。私はべつに挨拶やお礼を言われなくてもよいのですが、身内でも挨拶やお礼を言うのは当たり前と思っている私の実家の者には信じられないというわけです。妻の考え方を私が代弁して説明したりもしましたが、逆に私の実家の考え方は、「親しき仲にも礼儀あり」「相手に気持ちを伝えるためには挨拶やお礼が必要」「挨拶は決して人を傷つけない。お礼を言うのはタダ」という考え方で、妻とは180度逆の考えなので、なかなかわかってもらえません。
私も上記のような環境で育っているので、できれば妻にも、いつかは挨拶やお礼を言えるようになって欲しいのですが、妻は考えを変える気はなく、そもそも妻の考えを全否定したくもないので、どうしてよいのかわからなくなってきました。
どなたかアドバイスいただけると幸甚です。

A 回答 (6件)

ベストと思われるのは次の方法です。

奥さんに世の中してはいけないのは法律を犯すことと他人に迷惑をかけることだけであるといいます。奥さんも反対はしないでしょう。。実家のご両親は奥さんの考え方を承知しているわけですから奥さんがお礼を言ってもそれが心の底から出た言葉ではないことを承知の上で言ってほしいのですよね?真実ではないことは嘘ですが嘘でも相手が承知納得し言ってている場合に限り構わないですよね?相手をだましてはいませんから。例外を除いて物事いい面と悪い面の両面性があります。奥さんに義父母にお礼や挨拶をしない場合のいい面と悪い面を説明して悪い面の方が多いことを説得しだからするように勧めたらいかがですか?例えば義父母がプレゼントをあげても奥さんがお礼を言わなければ以後プレゼントを上げようという気持ちが薄れますよね?だからお礼を言わないことで損をするのは奥さん自身であることを奥さんが理解するまで根気強く説得し続けます。これ以上にいい方法がもしあればそちらを採用し、もしなければこの方法を採用し以後うまくいくようにしてください。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気長にがんばることにします。

お礼日時:2018/04/11 12:27

私は質問者様、ご実家と同じく『親しき仲にも礼儀あり』の考えを持って人と接する事が大事だと思っていますが、あなたの奥さんのような義理の妹(主人の弟嫁)に10年程ずっとモンモンとした気持ちで付き合ってきました。

そして最近、出産祝い、別件のお見舞い等が続き、それらに対して何の一言もない義理妹に堪忍袋の緒が切れ、主人に「もう今後付き合いたくない!」と言ってしまった者です。
本当に自分の友達だったら、とっくの昔に付き合いをやめていたと思います。
そんな私の意見で恐縮ですが、今後も身内内、仲良くやっていきたいお気持ちがあるなら、奥さんに言っていくのは質問者様しかいないと思います。

とは言え、20数年お礼や挨拶がなくて普通と思ってきた人を直させるのはとても難しいと思います。なので、直させるのではなく、言い方を変えて、「お礼の連絡を自分の代わりに入れておいてくれる?」とお願いしてみたり、またそうしてくれた際には、嘘は方便でも「実家が連絡くれた事喜んでいたよ!」や「実家に連絡入れてくれたんだね!ありがとう!」など、とにかくわざとらしいほど「ありがとう!」を言って、逐一誉めて「ありがとう!」の言葉は人を気持ちの良い気分にさせれくれる言葉、「ありがとう」と言われて嫌な気分になる人はいない!と気付かせるのはどうでしょうか?
そして、これまた嘘も方便ですが、自分の仕事仲間に奥さんの考えのような人物がいると作り上げて、「そのような人は、人として本当に腹が立つ!」と奥さんに愚痴って『人の振り見て我が振り直せ』を気付かせてみたり。
気付くといいのですが…σ(^_^;)

現在お子さんがいらっしゃるかわかりませんが、奥さんの考えが子供にも連鎖しても困りますよね。またこのままだとママ友ともトラブルになる事も予想できます。そうなるとかわいそうなのはお子さんです。
何とか奥さんの気持ちが変わるといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/11 12:27

相手に何かいただいたり、挨拶をされてお礼や挨拶を返せない人は大人として未熟だと私は思います。


今はあなたやあなたの家族という身内の中での事だからなんとかなっているだけです。
職場や近所やママ友のように他人に対しても奥様が同じ態度なら、必ず揉め事が起こります。
職場、近所、ママ友等から嫌われて孤立しても構わないと思うならいいですが、賢い生き方ではないと思います。

せめて挨拶を交わすこと、何かをしてもらったり、何かをいただいたらお礼を言うくらいの事は出来るように嫁を教育してください。
本来ならそんな常識は子供の時に親から教わる事ですが、奥様は教わってこなかったのです。
周りの人の為ではなく、何より奥様のためです。
またそんな奥様に育てられた子供は、奥様と同じように挨拶やお礼ができない人に育ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/11 12:27

人間が生きて行くには他者との関わりの中でした生きていけません。

その他者と良好な関係を築くには、まず最初に言葉でやりとりする以外に関係は結べないのです。ではどの様な言葉がけをするのがいいのかというと、挨拶の言葉なのです。この挨拶の言葉は1日の中だけでも沢山あります。お早うからお休みまでの間に色々な挨拶の言葉があります。

挨拶の言葉は、家の中で言い表す練習(習慣)が出来ていないと家の外の社会(学校とか仕事の場面)性の世界でも言い表せなくなります。そうするとたちまち人間関係に支障が出来て孤立を招きかねません。あなたの奧さんは、家の中で挨拶をする習慣が無かったので、他者への挨拶はしなくてもいいのである。お互いの気持ちが分かり合えている関係の人にはいわなくてもいいのである。と、いう反社会的なものの考え方を身につけてそれでいいのだ。と、言う様に理解されています。

挨拶の言葉はつつがなく人間関係を築ける最初の言葉です。朝、会社に出勤するとき、会社近くで同僚と顔を合わせたらほとんどの人が挨拶をすると思います。そして、挨拶の次の言葉も出やすくなります。挨拶の次に出る言葉が人間関係を豊かにします。こう言う仕組みが挨拶の言葉には秘められていますので、挨拶はドシドシ言うべきです。家の中は社会性の世界の人間関係をスマートにやるための練習の場です。家の中の家族に向かって挨拶の言葉を言い表せない人は家の外でも言い表せません。偏った挨拶になります。挨拶を言い表す際に相手の名前を呼んでニコッと笑顔を付けると最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/11 12:27

時間を掛けて、お互いのわだかまりを解決していかないと解りあえないと思います。

どちらも正論だと思いますし、育ってきた生活環境の違いでしょう。奥さんも、歳を重ねるごとにいろいろと分かってきて、考えが柔らかくなると思います。すぐにどうのこうのと、解決しようとすると、そこに軋轢が生じるでしょう。今はお互いが平行線のような印象を受けます。時間を掛けて話し合いを続けられることをお勧めします。そのうえで、ではあなたの実家との問題をどうするかと言う事ですね。奥さんとの考えの違いを埋められないうちは、あなたが実家との間を持たれてはどうですか?忙しくなるし、面倒だし、気配りが必要ですから、ストレスが溜まるかもしれませんが、ここはあなたが頑張るのが一番と思います。実家のご両親は、「なぜ嫁が何も言ってこないか」などときつい口調になることもあるかもしれませんが、そこはあなたの工夫で乗り越えて欲しいと思いますね。そうしないと、奥さんは実家と疎遠になってしまうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気長にがんばってみます。

お礼日時:2018/04/11 12:26

挨拶しない考え方の人は


かわらないですね
知り合いにいてます
奥さんが大丈夫なら
親は諦めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/11 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!