dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の牙
猫の爪

どちらも、いざという時の武器ですね!
さてそこで、犬と猫が武器を駆使したら、どっちが勝つと思いますか?

ある行楽地で、犬と猫の両方をオリに入れて戸外で飼っている食堂がありました。
近寄ると、2匹とも構ってもらいたくてこっちに寄ってきますが、どちらがいいポジションを取るかで、2匹がじゃれ合い的なけんかを始めました。
猫は爪でシャッシャッと威嚇して、犬は一生懸命噛みつこうとして・・・
結局、犬が猫の首を噛んで身体ごと押さえつけて勝敗となりました。

そういう光景でなくても、犬の牙と猫の爪だったら、どっちが強いと思いますか?

「犬の牙と猫の爪だったら、どっちが強い?」の質問画像

A 回答 (13件中1~10件)

犬猫飼ってます。


両方から噛まれ、引っかかれた経験だと犬も猫も牙の方がダメージは大きいですね^^
猫の牙も強いですが、同じ大きさの子だと犬の牙の方が噛む力が強いです。
しかし我が家の家犬×猫だと高確率で猫の勝利で終わりますがね…猫パンチ顔面一発で戦意喪失してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>猫パンチ顔面一発
なるほど、猫パンチの繰り出す場所が大きいですね。
両方飼っていると普通は仲がいいと思いますが、猫君は気まぐれで居心地が悪いとちょっかいを出しそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 11:42

犬の牙は敵しか作ることができません。



過去に私に向かって一度でも牙を剥いた犬とは私はその後、親しく付き合わないようしています。
(怖いので。(-_-;))

対するネコが黒目まん丸にして足元に駆け寄ってきて「遊んで遊んで」といった感じでデニムのパンツを爪でカリカリすると、私なぞあっという間に白旗揚げて全面降伏しちゃいます。

ネコじゃらしブンブン振ってネコが飽きるまで遊んでもらうでしょう。(笑)

本当の意味で強いのはネコの爪だと思います。
「犬の牙と猫の爪だったら、どっちが強い?」の回答画像13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、いい顔してますね・・勝ち誇った顔です・・
猫さんに遊んでもらうんですね!
爪でカリカリは、“退屈そうなので、これから遊んであげるからね”の合図なんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 16:26

こんばんは。



我が家は大型犬1+猫ちゃん2ですが・仲良くしてるので・Uo・ェ・oU1 VS (=^・ェ・^=)2・だとしたら猫ちゃんに軍パイ!
猫ちゃんの爪かな?じゃれて遊んでるのを見てると・わんこは猫ちゃんの爪を気にしてるように・みえます。

答えが・曖昧な回答でした。~(=^・ω・^)ノ☆ おやすみニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大型犬でもきっとおとなしい犬種なのですね・・・
あるいは泰然自若としていて気にも留めない・・・
そうだったら、わんこ君に大人の軍配をあげましょう!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 16:23

大変失礼いたしました。



locaitombi様→localtombi様

・・・HNを間違えてしまい、申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、合ってますよ!
>locaitombi
老獪トンビwww

わざわざありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 22:21

久々にlocaitombi様のイラスト見ました^^



絵の話に終始してしまいそうなので、真面目に答えます。
犬の牙の方が強いと思います!(クラスの発表のように)

・・・というか、一緒の檻に入れていたのですか?ご飯のときとかにももめそうですね。
わたしは犬に噛まれた事はありませんが、猫にはかなり引っ搔かれました。子供の頃猫を飼っていたので、猫の気分などお構いなしでちょっかいを出していました。一度顔を引っ掻かれた事があって、痛いし傷はなかなか消えないしで大変だったのを覚えています。
犬に対しても、鼻の辺りなどに爪がヒットすれば・・・もしかしたら勝機はあるかもしれませんが・・・。
せめて別々の檻に入れたらいいのになーと、質問の筋から離れたことを思ってしまいました。


・・・やっぱりツボに入ってしまいました。回答を書き込んでいる間、ずーっと笑みが・・・可愛すぎます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まいどお粗末な絵で・・・
猫の引っかき傷はダメージが大きいですよね。私もやられたことがありますが、確かに消えにくいです。
オリの2匹ですが、そういえばエサの時間はどうするんでしょうね・・・
きっとその時だけ引き離すのかも知れません。絶対犬の方が早く食べ終わりますから、猫君の分まで食べないとも限りません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 16:21

犬の牙だけと猫の爪だけを比べてみると素材の硬さで犬の牙ですね。



種類にもよりますが、稀に犬が人間を噛み殺す事件もありますし、小型犬でも喰いちぎる力はすごいと聞きます。
猫ですと爪で引っかかれて殺されたなんて聞いたことがありません。
爪では何かを切り裂くことはできても切り落とすことはできません。

衛生的に悪い環境にいる猫ですと爪に病原菌が付いており、ひっかきによる外傷から感染することもあり、その感染症による死亡もありえますけど。。。
犬も狂犬病持ちに噛まれて発病したら致死率ほぼ100%でこちらのほうが怖いです。

ですが猫も土佐犬みたいに大きかったら猫の爪による死亡事故とかあるかもしれませんね。
ってそれはライオンとかトラですね。
それでも最終的に仕留めるのは牙なのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ライオンも虎も最後は牙ですね。
でも普通に考えれば、犬の牙の威力はすごいですね。骨もバリバリかみ砕きますからね。
猫の爪は威嚇的に用いる感じがしますね。そして相手がひるんでいるうちに逃げる・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 14:55

うちの犬は無害な犬です。

吠えるだけで、猫が近づくと跳ねたままバックして行きます。しばらくすると、犬のうるささに結局は負けて、猫も辞退します。二階で、ひたすらこの騒動の終わるのを待ち、眠りに戻ります。

猫が我が家の敷地を去る時に、勝ったぜという表情をしていたら、悔しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吠えながらバックですか?
吠えて知らせるので、一応番犬になっているのでしょうね。
猫君にしてみれば、吠えるけど何もしない安全な犬・・というレッテルかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 14:52

犬の牙の方が強いと思いますが・・・。



現実には、隣近所の犬、レトリーバーから雑種まで、野良猫の爪で鼻を引っかかれ一発ノックアウト、戦意喪失。先制攻撃の猫爪の勝利です。

我が家の家猫のオスと野良から外猫になったオス、物凄く中悪いです。眼を離すと喧嘩しては傷だらけ。後ろ足にハンデのある家猫はよく爪が抜けて(?)血塗れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、先制攻撃で急所を引っかかないといけないんですね。
これが持久戦に持ち込まれたら、負けるかも知れませんね。
ボクサーの戦い方のようです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 14:49

その昔によく見た野良犬と野良猫の一騎打ちでは猫のほうが強かったような記憶はあります。


「牙と爪」以前に、猫が毛を逆立てて「フーッ!シャーッ!」と威嚇すると犬がしっぽを巻くほうが多かったような気がしております。(ただし大きさに極端な差がない場合でしたが)
実際にはご質問者さんの見られたとおり、犬のアゴと牙のほうが強そうですが、猫の威嚇とひっかきもなかなかのものとは思いますよ。
昔はよくわざと連れてきてけしかけたものですけど、最近は野良猫も野良犬もいなくなってきたので、そんなシーンも殆ど見られないのでしょうね。
その昔のワルガキより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は、野良犬が木の下で吠えて上には野良猫がいる場面を目にしましたね。
猫が毛を逆立てるのは、自身を大きく見せるというのもあるらしいですね。
引っかきも怖いですが、猫の歯もかなりのトゲ具合で、プスッと刺されそうです。
以前、野良の子猫が網に引っかかってもがいていたので取ってあげたら噛まれましたが、指先に小さな穴が開いて血が出ました。
小さくても怖い武器ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 11:29

お気を悪くされたら、大変申し訳ないのですが…



イラストを見て、ちょっと笑ってしまいました。
「ツメ」が「ツナ」に見えました。

私は、猫の爪が強いと思います。
猫の方が瞬敏で、かつリーチがあるので、一度犬の顔を引っ掻いたら、犬は怖気づいて攻撃できないと思います。
その前に噛まれたらお終いですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫はリーチもそうですが、ネコパンチは素早いですね!シュッシュという感じで繰り出してきます。おまけに爪はとんがってますから引っかかれたら堪りませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!