アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

所有パソコン…メーカー:HP 型番:HP Pavilion Elite HPE-560(以下、新パソコンと表記)

新パソコンのUSB3.0端子に外付けHDD(Buffalo社 HD-H1.0TU3)を繋ぐと、HDDとして認識されても中身が空と表示されたり(実際は50ギガ程のデータが入っている)、そもそも認識すらされなかったりする場合があります。そうかと思えばなんら問題なく動作する場合もあり、いわば気まぐれで動作したりしなかったりする状態です。

この外付けHDDは、以前別のパソコン(型番:HP Compaq6720s)のUSB2.0端子に繋いでいた時は全く問題なく動作していたのに、新パソコンのUSB3.0端子に繋いだ途端に上記のような不具合が発生した次第です。ちなみにこの新パソコンは先月買ったばかりのもので、上記の問題以外は特に何もなく動作しています。

お力をお貸しいただけましたら幸いです。

A 回答 (3件)

新PCのUSB2.0端子につないだ場合はどうなります?


USB3.0は拡張ボードに2ポートあるものと思いますが、両方のポートで同じ状態でしょうか?

こういうのは問題の切り分けが第一です。可能っぽい組み合わせは試してみて、どこが怪しいかを絞り込んでいくのが迂遠なようで解決への一番の近道だったりします。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

3.0ポ-トではどちらでも同じ状態になります。
2.0ポ-トでは今のところ不具合は起きないようです。

補足日時:2011/03/01 01:17
    • good
    • 0

USB3.0機器は、機器・ケーブル・端子・(あるならUSBハブも)がすべて3.0対応でなければ、3.0規格として機能しません。


以前のPCから付け替えた、というと、ケーブルが2.0対応品だった、なんてことはありませんでしょうか。
まあHDD付属のケーブルを使っていれば当然USB3.0対応品でしょうし、USB3.0ケーブルのBコネクタ(HDD側)は二階建て構造なので間違えそうにない気もしますが…。
(ただし、USB3.0コネクタにUSB2.0ケーブルは挿入出来てしまいます。そのとき、PC側もUSB2.0なら下位互換で2.0規格動作をするため、問題は出ませんが……。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。

他にも調べた結果、どうも電源不良の可能性が高いようなので、メーカーに送って検査してもらうことにしました。

お礼日時:2011/03/07 22:05

先の切り分け条件に加えて、ターボUSBのON/OFFも試した方が良いかと。


後は可能であればUSBドライバの更新でしょうか。

リスクは低いと思いますが、実験中に本当にデータが壊れたら困るので、
大切なデータはUSB2.0経由でバックアップして試した方が良いかも知れないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!