dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I'm waiting
I've waited
I've been waiting

どれも、私は待っているという意味だと思うのですが、どう違うのでしょうか。

I miss you と I'm missing youは後者のほうが強い気持ちが現れているがほぼ同じ意味と聞いたことがあるのですが、これと同じでニュアンス、言い方の違いというだけでしょうか。

また現在完了がいまいち掴めていません。なんとなくはわかっているのですが・・・

A 回答 (2件)

1。

I'm waiting(何してるの?という問いに答えて)「わたしは、今、誰かを待っています」
2。I've waited(待たせた?という問いに答えて)「待ちました」
3。I've been waiting(待っていたが、その人は来なかったというボヤキ)待っていた(のに)」

 こういうのどれも言わないですね、大体実際には待っても「待った」とは言わないのが外交辞令ですから、これまでの関係を断ち切って、分かれる前なら別ですが、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お昼はもう食べた?とか聞かれたらyes I've had lunchと言いますもんね。2の現在完了形は少し理解できているんですけど・・・動詞が変わると混乱してしまいます・・・理解しきれてませんね。。

3は完全に理解できてませんでした。I've been USA(USAに行ったことがある)というbeenと使った現在完了形とごちゃごちゃになってました。

たしかに、待った?って聞かれて「はい 待ちました」とは答えないですよね^^
今回は、あの時私はずっと待ってたのにどうして来てくれなかったの?というメールを外国人の友達に送りたくて質問しました。

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 01:52

I'm waiting. は単に今現在「待っている」という情況を示していますね。



一方、現在完了形と現在完了進行形の場合は、過去とのつながりに触れることになります。
I've waited. は「待つ」という過去から続いていた動作の完了を示し、遅れてきた相手に対して「待ちました」という感じかと。
I've been waiting. は「ずっと待ち続けています」ということで、過去から続いている「待つ」という動作が現在も続いていることを示していると思います。

こちらにネイティブの回答がありますので、ご覧になってみて下さい。
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在完了と現在完了進行形を理解できていませんでした。
でもやっぱり日本語にはない?表現方法なので難しいです・・・

お礼が遅くなりましたがありがとうございました!

お礼日時:2011/03/20 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!