dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あたしは飽き性です、
相手も飽き性みたいなんですが、
簡単に今回は別れたくありません。

また、飽き性を直したいです。

どなたか経験からでもいいので
長く付き合う秘訣を教えて下さい。

A 回答 (8件)

結婚3年です。



秘訣なんてあってないようなものだと思ってます。私も同じ様な事悩んでました。こらえ性がないのかな・・・とか

恋愛と飽き性は結び付かない気がします。最後は「相性」と「縁」ですよ。
今回は簡単に別れたくない相手と巡り合ったのですね。大事にしてね☆

長く付き合うにはですが、簡単に別れたくない相手なら尊敬も信頼もあるのでしょう。素直にすごいね。とかありがとうとか自分のオリジナルな方法で感謝の気持ちを最低1日1回は笑顔で言うといいのかも。
    • good
    • 0

■私が思うに”尊敬”できる相手を選ぶことですかね・・・仕事でも趣味でも


一生懸命に頑張れる人、自分にないものを持っている相手かなぁ~(^^)
付き合いが続かないって人の特徴は、感情的になり易い、その時が楽しけ
ればそれでいいって思いがちな人でしょうか・・・。
また、自分も相手から元気をもらって頑張れる人にならなきゃダメですね。
今度の彼とは頑張って長続きさせて下さいね!
    • good
    • 2

飽きる原因は?



よく考えずにノリで付き合った?
顔がタイプ?
何となく寂しかったから?

長く付き合ったら良いのかはわからない。
実際八年付き合った人
いましたけど 最後は空気。いや、私にとっては二酸化炭素。
わがまま言い放題 相手は別れたくないから受け入れる。

波風立てずに過ごせば自然に時間は経過します。


今は 三ヶ月しか付き合ってない人と結婚してます。
喧嘩もするけど 一緒にいてそんな波風も楽しい。


飽き性だと思うから 一定時間過ぎたら ん?違うかな?てなるのじゃないかな?

付き合って三ヶ月くらいまでが1番楽しくて 話題にも事欠かないし Sexしてれば時間は経つし。
そこから先は 先の三ヶ月のラブラブ期間に貯めたエネルギーをどこまで広げていけるかじゃないかな。
    • good
    • 2

私は、今の彼氏と、10年以上付き合っており、もうすぐ結婚します。


私の意見が参考になるかは、分かりませんが??

質問者様は、飽き性と、言っておりますが…。
付き合ってると、その相手に、すぐに飽きて、他の人がよくなる?って…事ですか?
結局、飽き性って…物や、遊び?(ゲームとか?)人間以外に、起きる事じゃないのかと?
人間に飽きるっていうのではなく…
その人に、興味がなくなるって…事。人間同士の付き合いに、飽きてくる=「相手に興味(魅力)が無くなる」って…事…だと…私は、思っております。飽き性を直したい…っていうのではなく…。興味がなくなったから、別れる。長く続かない。他に好きな男(女)ができる。と、まぁ~そういう事なんです。
だから、質問者様が、「飽き性」を悩みにしてしまっているのは…。
違うんじゃないかなぁ~?って…思いました。

飽き性ではなく…相手に、興味をそそられる部分が無いから、長く付き合えない。飽きてくる。
それは、当然の事だと…思います★

って考えると…逆に。自分がそう…思われたとしたら…。ヤですよね?(涙)
だから私は、必死で、頑張ってます(笑)相手に、興味や魅力をずっと持ってもらう為に。相手に求めるのも大切ですが、自分も努力をしないといけないと、いう事なのではないでしょうか?

人と長く付き合うって…いうのは、その1人の人間に対して、どんだけ、興味を持てるかと…。そして、相手にも、持たせるかと…いう事だと思います。人を好きになる→もっと知りたくなる(興味)そういう事でしょ?

結婚後に、よくある話しで…うちの旦那に限ってそれはない!!
って…いってる家庭こそ…妻の知らない間に、浮気、ギャンブル、借金等、、結婚した事で、妻は、旦那に興味を無くし。旦那も、妻に興味を無くし。お互いが、張り合いの無い生活をしてしまう。
そして、興味がない事を、どこかで二人は、理解してしまい。「こんなもんだ」と…あきらめた結果、そんな事になるパターンがあるのだと…思います。
それを妻は、激怒し、責める事でしょうね。だけど…そこまでなるのに…なぜ放っておいたのか…。今更、激怒できる資格は、妻には、無いと…私は、思うタイプです。

人間は、皆もっと奥深く、毎日色々なものに、刺激をうけたりしているのではないでしょうか?
昨日、好きだったものが、今日、嫌いになる事だってあります。色んな面を人間は、たくさん持ち合わせているものだと…私は、考えます。人を知ろうと思うと…1年や2年3年で、その人すべてが分かるか?って…それは、なかなかだと…思います。

そして、別れたくないのであれば…。

もちろん!あなたもいつまでも魅力的でなければ、ならないと…言う事です。
相手が(あなたが)魅力的ではないから、飽きて、別れてしまうのですから…そんな悲しい事…避けたいでしょ?

いつまでも、相手から、興味をもたれる様に。自分の事は…ちょっとずつ★小出しでっ(笑)
まずは、相手をたくさん、知ろうという努力から…初めてみては、どうですか?

そうする事で、いつまででも、彼から、
あなたも、魅力的で、興味をもたれる女性になると…思います。
    • good
    • 5

慣れたのを飽きたと感じるか、落ち着いたと感じるか。


飽き性の人は同じことを繰り返すことに飽きるんだと思うんですが、長く付き合える人って繰り返すことに喜びを感じられるんだと思います。

私は付き合って長いのですが、彼が
「適度な距離を保つこと。親しき仲にも礼儀あり」
と言っていました。

私が心がけてることは、「ありがとう」「ごめんなさい」をちゃんと言うこと。
過度な期待はしない、してくれたことだけに感謝をする。

あとは付き合い始めたときのことや気持ちを忘れないこと。


でももしかしたら貴女が飽き性なのではなく、今までの元彼たちを本当に好きではなかったのかもしれませんね。
    • good
    • 0

もう書かれていらっしゃいますが相手に期待しすぎない事です。



我も人なり、彼も人なり

です。
あまり夢を見過ぎない事です。

相手のおもしろい所を探してやろう、なければ自分好みに
変えてやろうという気持ちになれば長く付き合えると思います。

とにかく相手に興味を持つ、持てる様にしてみる事が
大事かと。
    • good
    • 1

相手を思いやる気持ちを持てば、次第に愛着がわくもの。


お互いに、お互いを思いやれる関係が築ければ、心地よく長く一緒にいたいし、離れがたいもの。

男性側の飽き性は、意図的なこともありますよ。
たくさんの女性と体験したいためです。

良く見極めてね。

あなたも植物を育てたり、ペットを飼ったりすると、育む力や愛情力が育てられて良いかもね。
適当に飼うんじゃなくて、最後まで面倒を見切る覚悟でね。

母性が出てくるとモテるようにもなるよ。

男性を選ぶ時も、そういった母性に近いようなやさしさ?!
包容力のある相手にすると良いよ。

ただ、危ない男の方が好きっていう場合は、割り切って付き合うしかないよ。
    • good
    • 0

飽き性だから別れると一言で済まされると、それなら仕方がないね…。

としか言えない感じもありますが…長く付き合う為には、お互いある程度距離をもって、あまり干渉しすぎない事。どんなに好きでも所詮、今まで育ってきた環境も、ましては性別も違う生き物だから…と諦めると言う言葉は適してないかも知れませんが、あまり期待しすぎない事だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!