dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Visual Studio 2008のVBで.netFrameworkをインストールしなくても動作するプログラムは作れますでしょうか?

会社の複数台のパソコンにインスールする予定なのですが、3つ難点があります。
1.インストール対象のパソコンが200台以上。
2.インストール対処のパソコンには.netフレームワークがインストールされていない。
3.インストール時は各パソコンの所有者に行わせるが、アカウントには管理者権限がない。

対象パソコンが多いので、担当がインストールしてまわるのも現実的ではありません。
所有者にインストールさせるのも、管理者権限がないので不可能です。
「必要なDLLのみディレクトリにコピーする」など、何か妙案はないでしょうか?

知恵を拝借したいと思います。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

案1


C++/MFCアプリケーションを作る

案2
ASP.NETでWebアプリを作る

この回答への補足

解凍と補足
案1
私はC++の知識があるので作成することはできますが、
私が部署異動しても、バグや機能追加が発生した場合、
その仕事が私に会社を辞めるまで付いて回ることになります。
その分VBを知ってる人は他にも沢山居るので、私が居なくても保守可能です。

案2
アプリ自体は通知を表示するアプリケーションです。
システムからの通知はメールでくることが多いですが、それだと忘れてしまいがちです。
なので、通知情報を取得し、通知がクローズされるまで通知し続けるアプリです。
よって、webでは出来ない通知領域に駐在し定期的に通知を取得するアプリの作成を考えています。

私の説明不足でした。申し訳ありません。

補足日時:2011/03/16 18:01
    • good
    • 0

僕の知る範囲では「VB.NET」を使う以上、.NetFrameworkは必須です。


通知だけで良いのならばVBScriptではだめですか?
GUIで使えるのがMsgBoxとInputBoxに限られますが、OSがWindowsでありさえすれば、DLL等をインストールする必要なく実行できます。
MsgBoxをシステムモーダル(vbSystemModal)にすればボタンをクリックしない限りすべての画面の最前面に表示されます。
    • good
    • 0

・MSIファイルをActive Directoryのグループ・ポリシーでインストールする


http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/963ms …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!