dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供(女)の名前で「いと」という名前どう思いますか?

A 回答 (7件)

私的には微妙です・・・。



漢字にもよりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/11 21:26

「いと」でなく「糸」がいいです。



中島みゆきの歌う「糸」って本当にいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/11 21:24

かわいい音感だと思います。



関西ですか。お嬢様、という意味で?伊藤さんと将来結婚したら大変かな。

参考URL:http://kotobank.jp/word/いとさん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/11 21:24

いとをかし(古語)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/11 21:25

「いと」


ひらがなの「いと」には幼児特に女児を称して呼ばれていた。「お生まれなされたいとさま」
「京にいととと称す。いとをしまたはいとけなしなどの下略なるべし」
だそうです。
また、いと 副詞は、はなはだしく、きわめて、大層などの意味

いとうるわし いとおもしろき

何か良い漢字が見つかればいいですが、私の子供時代大阪の商家では長女いとさん
次女以下こいとさんと呼んでいる家がまだありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/11 21:25

悪くないと思います


どちらかと言うと好印象
覚えやすいし、成人してから苗字でなく名前で呼ばれそう
表記はぜひ平仮名で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/11 21:25

 イメージは“明治生まれのおばぁちゃん”です。



 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/11 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!