dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野党は震災対応を非難するが、自分たちなら完璧なの?

阪神淡路大震災のとき、自民党は下野していたことを幸いに

「これだから連立与党などといういう政権目当ての寄り合い所帯はダメなんだ」
「長年、この国を支えてきた自民党なら、非常時の対応もしっかりしていたはず」
「自民党ならば各分野のエキスパートがそろっている。連立与党なんて素人の集まりに過ぎない」
「震災後の政府・内閣対応の遅れが犠牲者を増やした」
「村山内閣に見殺しにされた犠牲者、被害者も多いことだろう」
「天皇皇后両陛下のお見舞いに心強く思った被災者は大変多い。村山総理もお見舞いに行ったが、SPが多いだけでむしろ邪魔だった。村山なんて役に立たないんだ」
「村山内閣が被害を倍増させた。自民党なら半減できた」

と、いいたい放題いっていた記憶があります。
あれから十数年経過して、今また偶然にも政権交代した途端、大災害に見舞われてしまいましたが今また震災対策、震災後の対応について自民党などの与党から非難が続出しています。

わが国において戦後の震災被害規模1位の東日本大震災、2位の阪神淡路大震災の時に、偶然にも自民党が下野して「責任は我にあらず」と、知らん振りして批判だけを繰り返すところをみると、まさか
「自民党には震災予知能力でも備わっているのか」
とすら感じます。勘とか超能力的なものではなく、地震予知学会から密かに科学的データを手に入れて、
「科学的情報の下に計画的に下野した」
という可能性はゼロではないでしょう。

というのはSFの見すぎですが、とにかく政権についていないことをこれ幸いに、批判ばかり繰り返す野党の連中は、自分たちが今現在政権与党だったら、もっと完璧な震災対応ができるのでしょうか?

「どんな津波がやってきても壊れるはずのない堤防」を作ったのは自民党政権下での政策によるものではなかったのですか?
(まあ、堤防の予算の何%かは工事落札した大手ゼネコンが中抜きして、さらにその何%かを与党議員がもらってたんだろうな。こりゃ防災という名の元に公金横領だな。証拠はないケド)

A 回答 (15件中11~15件)

> 阪神淡路大震災のとき、自民党は下野していたことを幸いに


<略>
> と、いいたい放題いっていた記憶があります。

???
阪神淡路大震災の際、自民党は下野していませんよ? 総理が社会党だっただけです。
あの時、村山総理が批判されたのは、自衛隊を出し渋って「最初の72時間」の相当部分を空費してしまったためです。そのため、助けられる命が助けられず「見殺しにされた」という人が沢山います。


> あれから十数年経過して、今また偶然にも政権交代した途端、大災害に見舞われてしまいましたが今また震災対策、震災後の対応について自民党などの与党から非難が続出しています。
> わが国において戦後の震災被害規模1位の東日本大震災、2位の阪神淡路大震災の時に、偶然にも自民党が下野して「責任は我にあらず」と、知らん振りして批判だけを繰り返す

大地震や津波といった天災については、日本は事欠きません。自民党政権下においても、非常に多くの天災を経験しています。
原発を含めた大きな地震は、例えば柏崎・刈羽原発の事例を含む中越地震がありましたし、大きな津波も例えば北海道・奥尻や、おなじ東北地方であればチリ沖地震など数度の大被害を被っています。

口蹄疫問題でも指摘されたことですが、同じことが起こった場合の対応が自民党政権下と現政権下で全く違います。同じことが起こったとしても、適切な処置により被害が小さくなることは、想像に難くないと思います。

例えば今回の地震を見て見ましょう。
原発の話が大きく取り上げられていますが、それは技術的なことを多く含むので今は触れません。ただし、自民党政権下で耐震の見直し・津波被害対策を予算計上したのを全て事業仕分として停止し、また老朽化の進む原発の稼働継続許可を今年2月に民主党政権が出しているという事実だけは指摘しておきます。

阪神淡路大震災の時も道路が寸断されましたが、物資の輸送はほとんど滞ることなく行われ、例えば食糧や水は精々三日でコンスタントに届くようになりました。しかし今回は、既に二週間近く経とうとしているのに未だ確立されておらず、食糧が尽き餓死者が出そうな市町村(相馬市など)すら出始めています。
燃料にしてもそうです。水にしてもそうです。電池にしてもそうです。政府の手元には充分かどうかは分かりませんが、少なくとも相当量の物資が確保されているはずであり、それが関東・東北北部(青森など)・北海道・新潟などに既に集積されています。しかし、被災地には届いていません。

自民党政権下では考えられないことです。



> 堤防の予算の何%かは工事落札した大手ゼネコンが中抜きして、さらにその何%かを与党議員がもらってた

大堤防は岩手県宮古市にあります。後に予算が付きますが、昭和30年代にまだ田老村だった時代に、村の予算で始められています。完成までに50年近い年月がかかりました。78年に完成。
チリ地震の津波では被害がありませんでした。全く無駄と断じることはできないでしょう。

因みにこの岩手県は、小沢氏を始めとする民主党政権の一大基盤だったりします。なので、与党議員=民主党議員とするなら大体合ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれ?そうだっけ?村山内閣って自民党はいってたの?
そりゃ失礼しました。
じゃ、言い直します。
「阪神大震災を予知して、あえて社会党の党首を総理に担ぎ上げて、連立与党内の第一責任を逃れた老獪な自民党」と。(まだ言ってんのか!!)

>同じことが起こった場合の対応が自民党政権下と現政権下で全く違います。

仕方がないじゃないですか。だって「仮免民主党」に政権を与えたのは国民なんですから。(もちろん国民ってのは自民党党員も支持者も含む)
「いままでは仮免でした」って言ってたけど、今でも仮免みたい。だからといって自民だったら絶対被害を最小限に食い止められたかどうか。

>自民党政権下では考えられないことです。

阪神淡路大震災とは場所も内容も違うのだから、それはタラレバなのでは?

>因みにこの岩手県は、小沢氏を始めとする民主党政権の一大基盤だったりします。なので、与党議員=民主党議員とするなら大体合ってます。

もらってるかもしれませんね。(証拠はないケド)

お礼日時:2011/03/24 10:15

>自分たちなら完璧なの?


じゃあお前なら完璧なのかとは幼稚な聞き方ですね。
事態の様相や判断の数などからいって、「完璧」を追求すること自体に無理があると思いませんか?

>「どんな津波がやってきても壊れるはずのない堤防」
こんなこと言ってましたっけ
どんな津波が来ても壊れるはずのない規模だと、軽く100m以上は必要になります。

>証拠はないケド
自分の無責任を棚に上げて政治家非難するのって、どうかと思いますけどね。

まぁでも
福島原発の稼動延長を決めたのは民主党
安全管理のための予算を仕分けたのは民主党
初期の米軍協力(廃炉にすること前提)を断ったのも民主党

そして政権交代とは、今までの政治のすべてを引き継ぐことを言います。
(交代とはそういうものでしょ?)

まぁ「じゃお前なら完璧なのか?」とか言っているうちは、飲み屋やお家でどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>「どんな津波がやってきても壊れるはずのない堤防」
>こんなこと言ってましたっけ

出展は明らかじゃないけど、TVで言ってましたよ。
「この町の堤防はぜったいに壊れない、って聞いてたから安心してたのに、もろくも壊れた」
って、そこの町民が。

>自分の無責任を棚に上げて政治家非難するのって、どうかと思いますけどね。
はいはい、憶測です。失礼しました。自民党の皆さんは絶対に怪しい政治献金など受け取っていません!!(証拠はないケド)

>飲み屋やお家でどうぞ。

うん、そうするね。

お礼日時:2011/03/24 10:06

ってか、原発は自民党が作ったんだよね。

官僚におだてられて。
福島第一原発も自民党政権時代に作られたものです。
そのこと忘れないように。

サンケイあたりは懲りずにまだ原発推進したいみたいだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

原発作ったのもジミントーですか。
政権渡した後にぶっ壊れるなんていいタイミングですね。
批判だけしてればいいんだから。
よく民主党は我慢してますね。はっきりいえばいいのに。
「福島原発を作ったのは自民党じゃないか! 自民党、責任取れよ!!」
って。
あ、それで谷垣さんを引き込もうとしたのね。責任押し付けるために。
見透かされて断られたけど。

こりゃジミントーはよくよく悪運につよいですね。
ジミントーを中心に世の中回ってるんですね。といったら言い過ぎか。

お礼日時:2011/03/24 09:44

>批判ばかり繰り返す野党の連中は、自分たちが今現在政権与党だったら、もっと完璧な震災対応ができるのでしょうか?


しゃーないです、民主党も野党のとき散々文句を言ってきて政権をとったら手のひらを返し自民と同じ事を繰り返してきたのですから
言われて当然です

もとより批判し
机上の理論でも重箱の隅でもつつけるものをつつき
より適切な対策を提言することが野党の使命です

与党では責任を追及されたくなくて甘くなり勝ち

それでは今後の地震対策が不安だらけでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それで自民党の谷垣ソーサイは震災担当大臣として与党入りを請われたけど辞退したんですね。
責任押し付けられたくないもんね。
でもこれでいいのかなあ?

お礼日時:2011/03/24 08:45

むかしの自民党政権なら都合の悪いデータ(浄水場の放射能汚染)などは表に出ないようにしていたでしょう。

そうすればパニックは起きなかったと考えているでしょうね。東電からすれば、不都合な真実がポロポロ出てくるのは民主党政権のせいだと思っているので、次回の総選挙では必死で自民党を応援することになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>むかしの自民党政権なら都合の悪いデータ(浄水場の放射能汚染)などは表に出ないようにしていたでしょう。そうすればパニックは起きなかったと考えているでしょうね。

あー、なるほど、そういう手口を使うわけね。

>東電からすれば、不都合な真実がポロポロ出てくるのは民主党政権のせいだと思っているので、次回の総選挙では必死で自民党を応援することになるでしょう。

東電も
「自民党さん、選挙応援しますから、政権奪取したら再び”原発イケイケGOGO!”政策をお願いしますよー」
ってことなんですね。

お礼日時:2011/03/24 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!