アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。どうぞ宜しくお願い致します。

小枝を使って雑貨製作しようと思い、ホームセンターでクヌギなどの枝を選んでいましたら、
窪み?のようなトコロから小さい虫が出て来るのを見てしまい…(゜Д゜ ))))
情けない話ですが本当にゾっとしてしまい、本日は購入を諦めて帰って来てしまいました(;ω;) …。

やはり、木材として加工?されていない小枝は、どこでどう購入しても、虫が付いているのは仕方ないのでしょうか?
また、そういった物を購入した場合、消毒?と言いますか、虫が湧いてこないように駆除してから使用する為には、どういったことを自身で行えば良いでしょうか?

日曜大工やクラフト等で、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、
どうぞご指南の程よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

どのような害虫なのか分かりませんが、樹木に付く害虫のほとんどは、


樹木が生きているから生息するんですね。今回見られた害虫も、樹木が
生きているから生息していた訳で、枯れていたら出て来なかったはずで
す。あなたの地域ではクヌギの小枝を売っているんですか。僕らの地域
では苗木は売っていますが、小枝だけを売ってはいませんね、

小枝を使って雑貨制作をするなら、当然ですが小枝は良く乾燥していな
いと使えませんよね。小枝を入手したら、風通しの良い明るい日陰の所
に吊るし、十分に乾燥するまで待ちます。そうすれば枯れた小枝では生
きられないので、害虫の方から去っていくはずです。
雑貨制作をする時に、小枝の樹皮は必要でしょうか。必要が無いなら方
法はあります。黒いビニール袋に小枝を入れて、口を固く縛って太陽光
が当たる場所に放置します。天気の良い日なら1日もあれば完了です。
終われば袋から出し、完全に乾くまで風通しの良い明るい日陰で乾燥を
します。袋の内部で高温処理するため、内部の水分が逃げないため樹皮
が剥がれてしまう事があります。樹皮が必要無いなら試されて、必要が
あるなら先に書いた方法で試されて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅れてしまい、本当に申し訳ありません!><

そうです、小枝セット?で袋詰めにされていたり、
ちょっと大き目なものは単品で売っていました。

確かに乾燥してカラカラ、という感じではなかったかも知れません。
枝を吊るす…、なるほど━(゜∀゜)━!!!
『駆除』よりも、自然に去って行ってくれた方がイチバン有難いです。
やっと製作に時間を掛けられるようになりましたので、是非試してみようと思います…っ!

この度はご丁寧な回答を下さり、本当にありがとうございました!(;ω;)

お礼日時:2011/05/21 21:47

クワガタの愛好者だと、腐った木を金を出して買ってきます。



一応、念のためレンジでチン!してから使います。

小さなダニなどもこれでイチコロ。

少し給水させたあと、ラップしてからチン! です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅れてしまい、本当に申し訳ありません!><

なるほど、クワガタさんを飼ってらっしゃる方も、そういったお手入れに詳しいのですね!
あの日見た虫は一匹でしたが、ご回答を見て「ダニ」の存在も心配になりました^^;
レンジでチン☆ 心配な時は、試してみようと思います…!

この度はご丁寧な回答を下さり、本当にありがとうございました!(;ω;)

お礼日時:2011/05/21 21:49

恐らくイラガが繭から出て来たのではないでしょうか?


http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/Ira …

http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/ga2 …

猛毒を持ったイラガは木の枝などで越冬します
暖かくなってその繭から出て来たものではないでしょうか?

成虫になって卵を産んで夏ごろに出回る彼らの脅威は大変なものです。
触ると電気ショックを受けたような痛みと
その後の腫れ、かゆみは数日続きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れてしまい、本当に申し訳ありません!><

写真を見て、本当にもう…ダメでした。怖いですね…
今回ホームセンターで見たものは、恐らくここまで猛毒を持った類ではないと思いますが、
色々と気を付けながら、製作してゆこうと思います。

この度はご丁寧な回答を下さり、本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/05/21 21:42

虫がついている部分はハサミで切って捨てましょう。


木食い虫ですと枝の中に空洞があり、その部分の木は他より弱くなっています。
また枝の表面に卵を産みつけた虫がかえった場合は、まだ卵からかえって来る場合もあります。
虫が湧いてきそうな場合も、その部分を切り捨てましょう。
また窪みに冬眠していた虫の場合は、その虫一匹ですからその虫を処分すれば良いです。

虫が付いている場合は少ないので、当ってしまった場合はしょうがないと思いましょう。
消毒するのは薬品を使うので、日用品として使うのは良くないでしょう。

自然の中で育ってきた木ですから、その木が好きでついた虫です。そういった事を楽しみながら細工をしてみませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れてしまい、本当に申し訳ありません!><

確かに自然の恵みをいただいて製作をする以上、虫も仕方ないのかも知れませんね…^^;
上手に付き合っていく方法を、自分なりに見つけてみようと思います。

この度はご丁寧な回答を下さり、本当にありがとうございました!(;ω;)

お礼日時:2011/05/21 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!