dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福島第一 「大丈夫?」って聞くと「大丈夫!」って言う。

女川「安心していい?」って聞くと「安心していい!」って言う。

もんじゅ「心配ない?」って聞くと「心配ない!」って言う。

それでも不安になって「浜岡は安全なの?」て聞くと「安全だ!」って言う。

聞き間違えでしょうか。いいえ、昔から。

A 回答 (5件)

大丈夫です



「いつまでも 絶えることなく
友達でいよう
明日の日を夢見て
希望の道を

信じあう 喜びを
大切にしよう
今日の日はさようなら
またあう日まで」

「エヴァンゲリオン破」の
あの場面と同じ気分\(^^;)...マァマァ

「悲しみのない自由な空へ
翼はためかせ
飛んでいきたいよ」

「綾波~!!!!」( ^^) _旦~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/13 09:24

だから?



たいして面白くないんですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/13 09:24

信じるも信じないも、金がないと、国外退去すらできないんだよ。



長い目で見りゃどうせ人は死ぬんだよ。

そして何より、そう言うのも絶対ってのはないんだよ。99%の情報がほしいが、、それより金がいるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/13 09:25

以前、原発の製作責任者が基本設計を国に提出し許可を受けて製作し完成したが最終点検で設計上の不備が見つかった。

すぐに国に報告し改善を申し入れたら、その必要は無いという。なぜなら「国が許可した事に間違いは無いから」というものです。中部大学 武田教授談

行政とはそういうものです。だから、「大丈夫です」「安全です」としか言えないのです。ただ、大丈夫に限りなく近い事は間違いないと思いますが情報を注意深くしかし、風評に流されない様に注意する必要はあります。

又、物が無いと言えばすぐ買占めしたり、危ないと言えばすぐ購入を控えるような日本人の性格から仮に「大丈夫だとは思うんですが」と言えば、かなり危険な状態になるのでこのような言い方が最も安全と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

中部大学の武田先生のお話は率直でわかりやすかったです!

Youtubeか何かのネット動画を見ました。

お礼日時:2011/04/13 09:27

丸投げはダメです。

自己責任でご自由に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

自己責任ですねー!

お礼日時:2011/04/13 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!