アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウィキペディアの情報では、初期のモンゴル帝国には「莫大な遺産があった。」と記述されています。

(例)トルイ
トルイの莫大な遺産はケレイト部族出身の妃ソルカクタニ・ベキを経て、両人の息子モンケ、クビライ、フレグ、アリクブケの4子に継承され、のちの大元、イルハン朝の基盤となった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB% …

(例)シリギ
モンケ兄弟の末弟で末子相続制により父トルイの莫大な遺産の大部分を継承しているアリクブケを後継ハーンに推し
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA% …

------

これはどういうことなのでしょうか。

遊牧民族と莫大な遺産は、ちょっと連想できません。

それで質問です。

質問1. 莫大な遺産とは何のことでしょうか。政治的な支配権力、広大な領土、貴金属・鉱山など、現金・紙幣、商取引における金融資産、・・・・・などが考えられます。どれを指しているのでしょうか。

質問2. 遊牧民族にこれらの資産はイメージが合いません。しかも、モンゴルの遊牧民族が突然このような財力を蓄えたことは、何か歴史的必然とか、新技術とか、商取引の変化とか、重要な変化があったと思います。何があったのでしょうか。

関連のコメントもありましたらお願いします。回答は一部でもかまいません。

A 回答 (2件)

ウィキの人名を中心に検索されているようですが、ご質問の内容については、元王朝についての記述で説明されています。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83_(%E7%8E%8 …

最初の歴史の記述は飛ばして、政治の項目の民政制度からみていってください。元王朝の特異性がわかってきます。

もともと遊牧民族である彼らは、経営の能力を持っていません。そのため、王朝及びモンゴル人は権力のみを握り、実務を行う人材を外部に求め、各人の特性や能力に応じた職務を分担させました。

財政部門:          財務に優れた色目人(ムスリム:ペルシャ人)
文化・宗教関係部門:     チベット人やインド、ネパール、カシミール地方の出身者
科学・学術・情報・技術関係: ヨーロッパを含むあらゆる地域出身者

従来の前例に囚われない支配は、流通と貿易を振興し、紙幣を貨幣として流通させるなど、経済・商業政策における先進性を生んでいきます。モンゴル人の支配の元で、科挙によらない実力主義の人材登用がそれを可能にしました。

その経済は、緩やかな統一がもたらした国際交易の振興、すなわち、塩の国家専売による莫大な収入と、経済センターとして計画設計された都、大都に集中する国際的な規模の物流からあがる商税(従来の中国商文化には無かった)で国庫を支える、というものでした。

塩との交換で保障された交鈔・塩引を銀に等しい通貨として流通させることによって、銀の絶対量の不足を補いつつ、塩引の代金と商税を銀単位で徴収したことにより、元の中央政府、ひいては皇帝の手元には、中国全土から多量の銀が集められました。こうして蓄えられた銀は広大な領土を維持、発展させるための莫大な軍事費として使われるほか、少なくない部分が皇帝から家臣であるモンゴル貴族たちに対する下賜という形で使われていきます。

そして、皇室・王族・貴族はこうして得た銀をオルトクに投資し、国際交易に流れた銀は中国への物流となって大都に還流し、そこからあがる利益の一部が商税となって再び皇帝の手元に戻る仕組みとなっていました。このようにして莫大な資産が皇帝・貴族の懐に入っていったわけです。
    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB% …
遺産というのはこのことかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%B8%96% …
このへんの影響で、モンゴル高原における人口が増加したとか前に聞いたような。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!