dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方ラグビー初心者です、教えて欲しいことがあります。

ラグビー選手の背番号は高校野球のようにポジションによって決まっているような記憶があります。スタメンのメンバーは必ず1~15と決まっているのでしょうか?
また背番号とそのポジションを教えていただきたいです。8番はフランカーとか。
あとできればそのポジションの役割も教えてください。フランカーと言われても実はイマイチピンときてないのです。。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

検索したらこんなページがありました。


多少は参考になるでしょうか。
http://www.kurita.co.jp/club/enjoy/

参考URL:http://www.kurita.co.jp/club/enjoy/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イラストもあり、とてもわかりやすいです。
点数の加算も書いてありましたね。実はこれも曖昧だったんですよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/04 14:52

私も経験者じゃないんですが...



1と3が、プロップ
2がフッカー
この三人が、スクラムの最前列。
真ん中のフッカーが、スクラムに入れられたボールを足で掻いて(フック)スクラムにキープします。

4と5がロック。
大きな選手が多いです。
スクラムの2列目です。

6と7がフランカー。
スクラム後列の両サイドにいて、サイド攻撃に出たりします。

8は、ナンバーエイト。
スクラム後列の中央で、スクラムから離れて攻撃することができます。

9は、スクラムハーフ。
スクラムから出たボールをつないで、攻撃の起点になります。

10はスタンドオフ。
スクラムハーフの次に位置し、キック・パスなど攻撃の起点になります。

この2人が、ハーフバックといわれます。

11と14がウイング。
バックラインの両端に位置します。
足の速い選手が多いです。
12と13がセンター。
バックラインの中央部に位置します。
キック・パスなどの攻撃の組立てをします。
この四人がスリークウォーターバックです。

最後の15がフルバック。
相手のキックしたボールの処理や、攻撃時にラインに参加したりします。
最後尾に位置します。

何をするかっていうのは、実際に自分が経験したものではないので、結構いい加減ですが、こんな感じ!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランカーは6、7だったんですね。
こう見ると聞いたこともないポジション名がいっぱいありますね。。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/04 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事