dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ROLAND HD-1を持っています。しかしリムショットができないので、PDX-8をつけれないかなと思っています。可能でしょうか?TD-4など欲しかったのですが、設置スペースの関係でHD-1しか選択肢がありませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>他の音源(例えばTD-4とか)に接続も難しいのでしょうか?


>ニコニコ動画でHD-1にTD-9やTD-4の音源を接続している人がいました。

HD-1のパッドをそのまま繋ぐことができるケーブルは無いと思いましたので、HD-1のパッドに標準ジャックを増設する程度の電気工作のスキルがあれば実現は可能と思われます。

>また、後付けセンサーを取り付けた場合、HD-1の音源でもリムショット音、出る
>のでしょうか?

それは無理です。HD-1の音源が対応できない設計です。先の回答で別途音源を準備すれば、と答えたはずです。オープン・リムショット時に音を完全に切り替えたい場合はスネアパッドは丸々外部音源に繋ぐことになりますね。でも、クローズ・リムショット(ラテンクラブサウンド)ならリムにセンサーを付けてそれだけ外部音源でも何とかなるのではないでしょうか。

>後付けセンサーもどういうものがあるのでしょうか?

過去にはリム用のセンサも商品化されていたのですが現状で検索した限りでは見つけられませんでした。でも、リム用ではありませんがヤマハからコンタクトピックアップが発売されていますので、リムに両面テープやクリップで取り付けるのはアリです。価格を問題にしなければ各種楽器用コンタクト・ピックアップも使えます。
http://jp.yamaha.com/products/musical-instrument …

尚、エレドラ用センサーは圧電素子(圧電振動板/圧電サウンダ/他励振タイプ圧電ブザーなど)をセンサーとして利用しているものが多いので知識さえあれば自作も難しくはありません。
モノとしてはこんなものです。
http://www.fdk.co.jp/cyber-j/bz/vib1_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。

外部音源への接続は必須ですね。
オープン・リムショットをメインに考えていたので、スネア部分を丸々外部音源に接続して音を出すしかなさそうですね。
その場合は、別の外部音源とHD-1の音源を後からミックスする必要がありますね。
時間を見てトライしてみます。

お礼日時:2011/05/07 10:09

HD-1に元のセット以外のパッドを接続することはできません。



PDX-8をセットに組み込むことそのものは不可能ではないかもしれませんがPDX-8用の音源が別途必要になります。
HD-1のパッド用ケーブルとコネクターはHD-1専用のものなのでケーブル改造はオススメできません。

他にはHD-1のスネアパッドのリムに後付けセンサーを取りつけ、別途リムショット用音源を準備する方法が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の音源(例えばTD-4とか)に接続も難しいのでしょうか?
ニコニコ動画でHD-1にTD-9やTD-4の音源を接続している人がいました。

また、後付けセンサーを取り付けた場合、HD-1の音源でもリムショット音、出るのでしょうか?
後付けセンサーもどういうものがあるのでしょうか?(ローランド製?)
すみません、よく分かっていないもので・・・。
教えていただけると有り難く思います。

お礼日時:2011/05/07 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!