プロが教えるわが家の防犯対策術!

浜岡原発を2年間止めるのであれば、いっそ50Hzに改造して東京電力に
売ってしまえばどうでしょうか?福島の廃炉で東京電力は当分の間
発電能力の不足が続きます。新しく天然ガス火力を作るにしても
数年間はかかるはずです。それなら、浜岡を2年止める間に発電機を
50Hz型に置き換えて東京電力の発電所とするほうが話が早いと
思います。

中部電力と関西電力の発電量を合わせれば、中部地方と近畿地方の
電力需要をまかなうことが出来ますので、問題ないと思います。

どうすれば実現できるでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

どうも質問の意図を取り違えてる回答者が多いようですが、どうせ2年間発電をできないなら、発電機を50ヘルツ用に交換してしまい長期的に電力需給がひっ迫する東電用にしてしまうというのは面白いと思いますよ。


むしろ中部電力がそのまま50ヘルツで発電し東電に売電のほうが現実性高いと思いますが。

ただ60ヘルツ圏では十分な原発や発電能力があるにしても、中部電力にとっては一か所だけの文字通り虎の子の原発です。簡単には手放さないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご理解くださって感謝です。

政府にしてみれば、出来れば来年の夏には暑い東京はやめたいはずです。
そのためなら、浜岡から電気を持って来たいのが本音でしょう。
今回の唐突な停止要請の裏にはそうした陰謀があるかもしれません。

お礼日時:2011/05/07 10:48

またそもそもの疑問で申し訳ないんですけど…。



それより新潟の柏崎で止まったままの原子炉を復旧させた方が遥かに手っ取り早い。もともと東電だし。これなら今年中にも間に合うので、わざわざそんなめんどくさいことをする必要が感じられないのですが?
    • good
    • 0

防潮堤の建設に2年、50ヘルツへ改造するタービン等の部品は東電もしくは東北電力などの他の発電所のスペアを流用するにしてもその設置交換及び試験にやはり2年弱、浜岡原発の幹線送電網はおそらく静岡山中まではあるでしょうが、そこから東電管内の幹線網(おそらく山梨方面?)につなぐのに、高圧線敷設の環境アセスを考えると、こちらは2年では厳しいと思います。



いろいろな所で大工事が起きるので、1年ちょっとしかない来年の夏は厳しいでしょう。
2年でもかなりの駆け足だと思います。

それでも可能ならば、今後の50ヘルツ管内の電力需給を改善できるので意義あることだと思いますが。


あともしタービンを一から発注なんてことになれば、国産は日立の工場が震災で派手につぶれたし、外国だと順番待ち割り込むこともできないでしょうから、いったいいつになることやら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、でも阪神の地震のとき2-3年かかるといわれた高速道路も
1年で直しちゃいましたから、やれば出来るんですよ。

お礼日時:2011/05/07 12:09

現在は津波対策の防潮堤等が完成するまでの停止が要求されているようですが、それだけでは不十分な事が多くの方から指摘されています。



東海大地震などがプレート大移動の結果として周期的に発生する事は確実であり、事故が起きてしまった後では福島原発事故と同様、日本の大部分が危機状態になってしまいます。

単に津波対策を行う事では十分ではなく、地震の振動そのものだけでも制御棒挿入失敗や配管のずれ冷却水喪失、メルトダウンなどの重大事故が発生する危険が十分ありますので、特に一番危険な浜岡原発は停止し廃炉にもっていく他ないと考えられます。

以下のような資料を参照下さい。

先ず、"浜岡原発 砂岩 OR 泥岩 危険" としてサーチ下さい。
==>
http://chikyuza.net/n/archives/9253
4月29日の講演会「終焉に向かう原子力」の盛況ぶりにびっくり!

http://ameblo.jp/olibanumoon-1/entry-10861563430 …
世界で一番危険な浜岡原発

http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/913.html
<浜岡原発の危険を語る> 内藤新吾 原子力発電所の内部構造

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110507010 …
「想定外」、16年前に警告 福島第1で故高木さん論文

日本物理学会誌 Vol.50 No.10(1995)
http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?c …
核施設と非常事態ーー地震対策の検証を中心に
...
たとえば、静岡県による東海大地震の被害想定に、浜岡原発が事故を起す事は想定されていない。...
仮に、原子炉容器や1次冷却材の主配管を直撃するような破損が生じなくても、給水配管の破断と緊急炉心冷却系の破壊、非常用ディーゼル発電機の起動失敗といった故障が重なれば、メルトダウンから大量の放射能放出に至るだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/浜岡原子力発電所

その他-1:
60Hz対応の大型電気機器はそのままでは50Hz対応機器としては使用できません。
まず発電機や変圧器は同一電圧出力で動かそうとすると、必要最大磁束密度が120%となり、120%の過電圧で動作させる事と同じような状態となり、過大励磁電流が流れ過熱し正常な運転は継続できません。
機械的にも定格運転速度以外では機械的なバランスの問題で起動や停止途中の一時的には問題なくても、長時間運転では危険となる可能性があります。
タービン、発電機、変圧器等の主要機器の新規購入据付には数年の年月が必要ですし、送電鉄塔なども、60Hzとは別に50Hz系統用に新たに設ける必要があります。

その他-2:
原発定期点検や故障(配管破断、検出器故障など)時に強力な放射線を浴びながら働く労働者、
労災認定で認められた死亡者も複数居られるが全体から見ればごく少数。
多くは釜ヶ崎、山谷のようなどや街などから危険性を示す事無く有利な仕事があるとして集められ、仕事の後放射線障害が現れてもそれまでに浴びた放射線量を証明できずにそのままとなっている。

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/03/ …
被曝労働者の現実が、日本国民全体に降りかかっている!!

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/363.html
調査報告/原子力発電所における秘密

http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html
原発がどんなものか知ってほしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福島であんだけ大騒ぎして誰か死にましたか?
低レベル放射線はむしろ発ガン率を低下させるのが
世界の主流の考え方です。

タバコの方がはるかに発ガン率が高いのに
放射能ばかりを目のカタキにするのは
全く科学する心が足りません。

お礼日時:2011/05/07 12:07

来年の夏は無理です。


できたとしてもその次の夏です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由が分りません???
よろしければお教えください。

お礼日時:2011/05/07 11:50

既存の中部電力の送電網は使用できませんから、原発から東電管内まで専用の送電線が必要になります。


その送電線はたった二年間だけ使用するものですが、だからといって手抜き工事するわけにも行かず
相当の費用と工事期間が必要になります。
さらに二年経過後は、不要になるので撤去費用も必要になる。

あれだけ原発で迷惑掛けた東電が、また危険性が叫ばれている原発を使う被災した原発立地地域の住民はどう考えるだろうか?

背に腹は代えられないとは言っても、到底この夏の需要期に間に合うとも思えないしそれだけのリスクを今の東電が背負えるとも思えない。

それよりも、地震や津波で停止している火発などの復旧に全力を注いだ方がリスクの面でも実現性の面でも格段にマシ。
と普通ならそう考えるのではないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーちょっと趣旨が違うんです。
6番の回答者さんの答えにありますように、1-2年後からずっと先までの話です。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/07 11:24

東海地震が来たら大事故を起こしてしまうから、


浜岡原発は運転を停止しなければならないのです。

中電であっても、東電であっても、浜岡原発は
運転してはいけない原発なのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー補強したらつかっていいんでしょ?
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/07 10:45

そもそもの疑問なんですが、安全のために防潮堤ができるまで止めるというものを売却する意味は?



中部電力が自分で浜岡を止めると言っているのならともかく、政府の要請で止めるというのであれば東電に売却したとしても政府は安全のために原子炉を止めろというはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/07 10:44

東京電力が、政府直轄になりそうなのにムリっていうか絶対ムリ。

せめて、経産省での運用にすれば、事故が起きたら「国の責任」で原子力安全保安院も原子力安全委員会も統合できるしょ。当然に、操作員は経産省の役人。注水作業も書類を書いて、稟議を通して、根回しをして、国会議員の先生の口ぞえを貰って、ありがたく注水する。まるで「ぜんざい公社」なみ。

http://ginjo.fc2web.com/189zenzai_kousya/zenzaik …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、50Hzに改造して営業はそのまま中部電力が続けて
電気を東電に売るという方法もありますね。
もちろん総量買取30年契約とかで・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 08:54

東京電力が


買う気にならないと\(^^;)...

こちらへ、どうぞ


https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/ech …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速お願いしてみます

お礼日時:2011/05/07 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!