プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、新規の特別養護老人ホームのオープンに向けて準備しています。
そこで、利用者がはじめて特別養護老人ホームに入所する際、

基本的に施設の申込書(所定様式)、在宅でサービスを受けていれば直近3ヶ月のサービス提供票(写し)、介護保険被保険者証(写し)、市町村の認定調査票(写し)、が必要ですよね。

それらに加えて、施設ケアマネがアセスメントシート(3団体方式など)を元に本人のインテーク評価をしたものを添付するのでしょうか?

あと、あらためて主治医の意見書や健康診断書も提出する必要があるのでしょうか?

特に新規施設の開所に携わったご経験のある方のご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

特養の相談員と管理者の経験者です。



まず直近3か月の提供票(写し)については、必須ではありませんし、それをどこから入手するのかを考える必要があるかと思います。
私は現在居宅介護支援事業所をやっていますが、これまで提出を求められたことはありませんし、求められた場合提出の根拠がないので躊躇すると思います。(個人情報の利用同意の内容から外れる恐れも?)

さて本題のアセスメントですが、必ずケアマネジャーを配置しますよね。
ケアマネは各々の利用者の施設サービス計画書を作成するわけですが、その計画の根拠となるものはないかと言えばアセスメントの内容になるわけです。特に新規で入所される方の場合、インテーク段階での仮アセスメントに基づいた暫定プランを立案し、その後一定期間を経て施設内で再アセスメントを実施して本プランの立案へとつなげていかなければなりません。

ただし、そのアセスメント様式は3団体方式(包括的自立支援プログラム)などにこだわる必要はなく、貴施設において独自のものを用いることも可能です。
最近出た中で面白いなと思ったのは、老健協が作成したR4と呼ばれるもので、施設に配置されている職種が特養とは違うので、そのまま使うというわけにはいかないと思いますが、参考にしてみるのもよいかもしれません。

また主治医意見書や健康診断書ですが、意見書は認定調査票(写し)と一緒にいただけると思うのですが、これも市町村によるバラつきがあるのかな?
健康診断書については提出を求める必要はなく、一律に提出を求めることは却って問題になるでしょう。費用が発生する問題ですからね。例えば関係者からの情報や意見書などから明らかに感染症への感染が認められる(もしくは疑われる)などの場合において、ご家族等に趣旨を説明してお願いするといった程度ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご経験者ならではのご回答に感謝致します。

アセスメント様式ですが、あれからネット等で様々な様式を調べましたが、正直言って当施設独自のものを作ったほうがいいかな?と思いました。R4、是非調べてみます!

お礼日時:2011/05/10 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!