dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、アルバイトの応募の事で質問させていただきます。
アルバイトに電話で応募した所、応募定員に達した為受付が終了していました。
そこでふとアルバイト情報のページを見るとWEB応募の欄が・・・

駄目だ失礼すぎるだろ!と思いますが、思い切って質問します!
電話で断られた後にWEB応募をするのはマナー違反or意外と大丈夫?

直ぐ断られた為、相手方も名前を覚えていないかもしれないし
自分だと分からないかもしれない・・・でも応募定員に達してるから
どっちみち無駄じゃないかと100%思いますが、万が一があればと
紙の如く薄い望みを持っています。

何故そこまでこだわるかといいますと、そこの募集が
未経験可の技術職でして・・・実は昔、そこの職種で働いていた
経験があり、技術的にも定員でなければ採用され易く
勤務地に家が近い為交通費が掛からないなど条件が良い為です。
(電話口ではその事が伝えられなかったけれどWEBなら・・・?)

何だか卑しい質問で申し訳ありませんorz

逆のWEB応募→電話の流れの質問はあったのですが
この質問が無かった為投稿しました(重複していたら申し訳ありません)

経験者、人事の方、一般の方問わずご意見お待ちしております。

A 回答 (2件)

雇用側です。



基本的には無理ですが、駄目もとで狙うなら少し間を置いたほうが可能性はあるでしょう。
最初に採用されたアルバイトが脱落して、必要人数に満たなくなることがあります。でも1人くらいなら、再度経費を使って求人を出すことをしない場合もありますので。
まあキャンセル待ちのような感じですね。
定員一杯になった直後なら、web応募しようがおそらく門前払いでしょう。
    • good
    • 2

>マナー違反or意外と大丈夫?



いえ、無知です (^_^;

定員に達しているんだから、ネットで応募しても採用はされない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!