dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬のトイレのしつけについて教えてください。
なかなかうまくやってくれないので、しかっていたら、我慢してしまうようになり、今では散歩の時間まで我慢するようになってしまいました。あとは、私がいない時や、お風呂に入っている間など、目を離した隙にするようになりました。しつけをしようにも、目の前ではしてくれないのでどうやってしつければいいかわかりません。良い方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

私の経験をお話します。


家の犬も色々な所でトイレをしたので、怒ったら隠れてするか。夜にしたウンチは食べてしまう様になりました。
そこで私が行った躾け方法を説明します。
(1)目を離す時はサークルに入れる。
(2)昼・夜犬のそばで居る(寝る)----トイレをするまで粘る。(監視する)
(3)先ず私の前でトイレをしても叱られない事を分からせる。
(4)シーツ以外でトイレをしたら直ぐにトイレをした場所について行き、犬に優しく説明(ボーデイランゲージ)しシーツに付けて行く。(ここでする様にボーデイランゲージで説明する。)
(5)トイレをしたのを分からない場合は、犬に分からない様に始末する。(後で言われても犬はすぐ忘れるみたい)
(6)集中的にやる。(家では三日で覚えました)
(7)今もたまにシーツ以外でします。(ウンチは食べなくなりました。)
以上を試して見ては がんばってください。
    • good
    • 0

トイレのしつけは本当に根気のいる事ですよね。


なんで覚えてくれないの~!とついイライラしてしまって叱りたくもなってしまいますよね。
でも叱ってしまうと逆効果なのです。うちの場合,粗相してしまった場合は無言で片付けました。
その代わりちゃんとシーツの上で出来た時には,思いっきりハグハグして褒めちぎってあげました(笑)

根気とタイミングが大切だと思います。そわそわしだしたら,シーツの上に連れて行ってあげるといいです。
起きたてや食後は特にトイレがしやすい状態ですので,注意が必要です。
愛情を持って接してあげれば,きっと期待にこたえてくれますよ。犬は賢いですからね(笑)

下記サイトを参考にしてみて下さい。

参考URL:http://www.green-dog.com/healthy/puppy_situke.html
    • good
    • 0

はじめまして。


私の場合は平日は働いているので日曜日に丸々一日かけて覚えてもらいました。
1.家の中でうちの子とにらめっこ状態です。
2.ブルブルと震えだしたらトイレの上でオシッコするま  で、シートの外に出さずじゃれあいます。
3.オシッコをしたらオーバーリアクションで誉めてあげ  ます。
そうやっていくうちに、トイレのしつけはきちんと出来るようになりましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!