プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Star appears that,within seconds,reaches a high-magnitude brightness.
訳:星が現れ、数秒以内に高等級の輝きに到達する
なんですがこのthatの役割を教えてください
またこの文をわけるとしたらどうなりますか?

A 回答 (6件)

 that は、関係代名詞で、それ以下は star を修飾していると思います。



 「高等級の輝きに到達する(それも数秒以内に)星が現れる」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
Star appears that,within seconds,reaches a high-magnitude brightness.

Star appears.
Star reaches a high-magnitude brightness.
で関係代名詞とすると

Star that reaches a high-magnitude brightness appears.になぜならないんでしょうか

お礼日時:2011/05/25 18:20

Star appears that,within seconds,reaches a high-magnitude brightness.




またこの文をわけるとしたらどうなりますか?

★ Star(S) +appears(V) [that,within seconds,reaches a high-magnitude brightness = star を修飾する形容詞節].

第一文型です (文脈上は【瞬時に閃光を発する星が現れる】語感からは【星は現れるや瞬く間に閃光を発した】)


ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました 

お礼日時:2011/05/25 18:22

 #1です。

補足です。

>>Star that reaches a high-magnitude brightness appears.になぜならないんでしょうか

 僕には分かりません。読んだ時はっきりしないな、文脈が欲しいな、と思ったのは、これがこういう星もある(例えばスーパノヴァのような)という一般論なのか、特定のある星の話か、ということでした。

 定冠詞がないので、一般論と思いました。そうすると接続詞ではなく関係代名詞と読むのが自然だ、と感じただけです。多分前後を読めば解決する問題でしょう。

 単純に主語と動詞を離したくない、という著者の意向もあったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/05/26 08:38

英語では長いものは後ろに,短いものは前にという原則があります。


頭でっかちにならないようにします。
主語が長くなると,形式主語を用いる。

SVOC や SVOM で O が長い名詞のかたまりになると,
SVCO,SVMO のように逆転し,O が後ろに回ります。

先行詞+関係代名詞と続くのが原則です。
SV の S が先行詞になると,
S 関係詞節 V というふうに割って入るのが原則ですが,例外があります。

V が動詞一語など,短い場合,ある程度長くなる関係詞節の方を後ろに回す。

The day will come when we can live on the moon.
このパターンは学校文法でもよく出てきます。

動詞が (will) come と簡潔なので,
リズム的にも,意味をとりやすくするためにも,先に持ってくる。

Star appears that, within seconds, reaches a high-magnitude brightness.
これを試しに
Star that, within seconds, reaches a high-magnitude brightness appears.
としてみると,
大事な appears があまりに離れて,リズム的にも,star とのつながりもわかりにくくなる。
関係詞節の方にまぎれてしまう。

動詞が自動詞で後ろに修飾語がついていないような場合にはよく見られる現象です。
つい最近も回答しました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6751373.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます わかりました
すいませんがもう1つ疑問におもったんですが
Star appears that, within seconds, reaches a high-magnitude brightness.が

Star appears , within seconds,that reaches a high-magnitude brightness.とはなぜならないんでしょうか

お礼日時:2011/05/26 08:43

質問するなら、原文どおりにしましょうね、



When one is lined up to reflect sunlight at Earth, a brilliant, slow-moving "star" appears that, within seconds, reaches a peak brightness as great as magnitude - 7, then just as rapidly fade to obscurity.(NightWatch: a practical guide to viewing the universe By Terence Dickinson)

oneもstarも、人工衛星の事。

>Star that reaches a high-magnitude brightness appears.になぜならないんでしょうか

意味が変わるからでしょう。

That instantとか、That same momentとかと一緒で「その瞬間に」の意味で、that, within seconds,というオチかも知れません。(コンマの位置が変な気もするが、、。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/05/27 16:11

確かに star に a も the もついていないのでおかしいとは思っていましたが,


#5 の方がお示しのものが原文だとしても,
やはり that は関係代名詞で,that within seconds などとはつながっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/05/27 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!