アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バイオリンをならっておられる小学3年生の子様ですが
先日、お話をきいてびっくりしました。

調弦の仕方をならっておらず 次のレッスンまで
調弦せずに練習しているとのこと。
これでは 耳で聞く音が狂うので
音をあわせようとして指の位置が定まらないと
思います。

保護者の方の話では、子供が調弦すると
弦が切れるからかなぁ~とのんきなことを
おっしゃっていましたが 
子供のバイオリン指導では そんなものなんでしょうか?

また、ナイロンの毛の弓を使っておられたのですが
しまうときに 弓を緩めないのです。
弓をゆるめてしまうということを習ってないようでしたが
ナイロン毛の弓ならゆるめなくてもいいのでしょうか?

他人のお子様ではありますが
お話をきいて バイオリンの指導法にかなり疑問をもちました…

子供のバイオリン指導に詳しい方、
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

興味を持ちながらヴァイオリンの指導者からの回答が無いか気にしておりました。



普通なら小学3年生でしたら…先生が教えると思います。
ただ大人用のヴァイオリンでもE線の調弦は微妙なので子供用のヴァイオリンだと弦が短い為、かなり難しいと思います。
それとペグを傷めると1個の修理に1万円位かかる…と言う難点も有ります。

その点を考慮しても…やはり、こちらから言って、教えて貰うべきだと思います。

弓毛はナイロン・馬毛でも収納時に竿を拭き、弓毛を緩めます。
張ったままだと毛よりも竿が曲がる事が有りますので。

ヤマハなどの電気ヴァイオリンでは無いですよねぇ・・・。
ナイロン毛を使うのかなぁ・・・。

収納時に弦を拭く事も、ヴァイオリン本体の手入れの仕方も教えて貰っていないかも知れませんね・・・。

私は楽器専門店のレンタルスタジオを借りて個人レッスンを受けてますので
手入れ等は店員さんに自分から詳しく聞きましたから先生からは教えて貰いませんでしたが~
先生はチェックはしてましたネ。

「教えて貰った方がいいと思うょ」と何かの機会にそのお子さんのお母さんに伝えた方が良いかも・・・。(ガミガミ言うお母様で無ければ・・・ですが)

ヴァイオリンも出会いですが、それ以上に良い先生との出会いが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

なるほど、ペグを痛める…かぁ。

指先がうまく使えない幼児ならともかく
小学生になると ビーズ細工なども 上手に作ります。
やっぱり、調弦ならったほうがいいですよね!
音があってない弦で、平気で練習してる様子に
胸が痛くなりました(その子のことが心配で)

楽器はもちろん、電子バイオリンとかじゃなくて 
普通のバイオリンでした。

ナイロン毛の弓というのも 初めて見てビックリしたのですが
弾かせてもらったら、ちゃんと音出てました(笑)

今度、やんわり伝えてみようかな…
調弦を含め 「音を聴く」ことを覚えないと
ぜんぜん上達しない→きらいになる という道を
歩むように気がしてなりません…

お礼日時:2011/05/29 10:53

バイオリンでなくとも、そういった疑問は当然です。


音楽を真面目に受け止めてない先生に習っているのか、保護者がうるさいかのどちらかではないでしょうか。

子供にとっては、どちらであっても迷惑な話ですよね。
何の為に習っているのか、根本的な問題になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス ありがとうございます。

お母さまは とてもおおらかな方なんです。
私は その先生に直接お会いしたことがないので
わかりませんが、ちょっと不信感をもちました。

何のためにならっているのか…
ここ、大事ですね。

お礼日時:2011/05/29 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!