dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の道での譲り合いについて質問です。1台の車しか通れない狭い道で対向車と遇った場合、1箇所避けれる場所に入ってもらえば通行できるのですが、この場合法律でどちらが優先的に避けるべきか決まっているのでしょうか?普段だとその場所に近い方が避けている感じですが、何か法的なものがあるのか知りたいです。

A 回答 (3件)

狭い道が住宅街などでは法的なものは無かったと思います。


どれだけ遠くを見ているか、譲りあえるか・・ 来た道の広い所を覚えているか・・などなど。 そこらへんも運転技術でしょうね。

交通マナー・ルールも法律ばかりで動かしていると・・・道路・標識・表示を法律に合わせ無いと通行不能な道路ばかりになります。
そうなると・・究極・・道路整備のために区画整備ばかりしなければいけなくなりますよね。

しかし、山間部で片側が山 片側が崖なら、崖側が安全な位置で停止して山側の人(車)を通過させる。
という ルールはあります。

崖側だとどんなに注意しても・・・脱輪の可能性がありますからね。しかも、路肩はいつ崩れてもおかしくないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりお互いの譲り合いしだいということですね。無用なトラブル回避のため、動けそうなら自分から避けるようにします。

お礼日時:2011/05/28 13:48

ありません。



道路の途中が狭くなっている場合など、ある程度の目安的なモノ どちらの車線が消失しているのかなど があれば、多少はと言うところですが。

お互いの譲り合い マナーってヤツですね。

近いから下がるだろうと思っても、実はバックが超苦手で、下がったらぶつかっちゃった ということも。
確かにあなたには非がないわけですが、それで車線を塞がれた場合はどうにもならないわけで。

ちょっとグズったばかりに、1時間余分に・・・と言うこともあるわけです。

法律で決めると、このようなことが頻繁に起きるでしょうし。
つまり、へたくそな方が無理矢理動かされて事故を誘発する事が起こる。と。

ならば、素早く動ける方が動く。
素早く判断できると言うことは、運転がうまいということですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、早く自分も色々な意味で運転が上手くなりたいものです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 13:50

よく筆記試験合格したね。


あるわけない。

この回答への補足

質問をした経緯から話すと、先ほど対向車が回避場所の近くに先に来たので避けえもらえるのかと思い停まったのですが、突然車から降りてきて左側に避けるのが(運転者から見て)常識だと怒鳴られました。私は先に近くに来たほうが避けるのがマナーだと思ったので質問したしだいです。

補足日時:2011/05/28 13:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!