プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Power Mac G5 (2004年購入.M9455J/A )を、OS 10.5.8で使っています。
長年、使っていますが、機械については、全く知識がないのでどなたか教えて下さい。
そろそろ 内蔵HDDの交換の時期がきてると思われます。
また、良い機会ですので、容量も増やしたいと思っています。
そこで質問ですが、この機械で、2TBの内蔵HDDへの交換は可能でしょうか?
具体的には、
『日立GSTDeskstar 7K3000 2TB Serial ATA [0S03191/HDS723020BLA642』
を考えていますが、可能でしょうか?
あるいは、1TBを2つ入れる方法もあると思いますが、
(2TBが1こ)と(1TBが2こ)を比べた時、どちらかが、お薦めという事はあるでしょうか?
交換方法は、インターネットで調べて、自分でやってみようと思っています。
次に交換した後ですが、
1. あらかじめセットしておいた OSのCDで起動し、
2. 新しいHDDを『消去』して、フォーマットし、
3. それに、OSをインストールする
4. 外付けHDDの『タイムマシン』よりデーターを移す。
以上を予定していますが、これでできるでしょうか? (時間がかかるのは覚悟の上ですが)
 
2点、質問させて頂きましたが、ご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

(1)HDD交換について


>『日立GSTDeskstar 7K3000 2TB Serial ATA [0S03191/HDS723020BLA642』
を考えていますが、可能でしょうか?

ネットで検索したところ、『Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330』に換装されている方がいるので可能だと思います。

>(2TBが1こ)と(1TBが2こ)を比べた時、どちらかが、お薦めという事はあるでしょうか?
sora2008さんの考え方しだいではないでしょうか? 消費電力で比べたときは2TB1つをオススメいたしますし、万が一の場合に備えてメインとバックアップを分けたい場合は、1TB2つをオススメいたします。


(2)HDDの中身について
古いHDD→新しいHDDに全体コピーした方が時間を多少なりとも省略できると思いますよ。

1.古いHDDよりシステムを起動し、新しいHDDを外付けにします。(外付けのHDDケースをご用意ください。)
2.新しいHDDに新しいパーテションを作成します。
3.起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ディスクユーティリティ」を起動します。
4.「復元」タブを開きます。
5.左の欄から、コピー元の起動ディスクを「ソース」の欄にドラッグ&ドロップして、さらに、コピー先のボリュームを「復元先」にドラッグ&ドロップします。
6.「復元」を押すと、コピーが始まります。
7.コピー終了後、HDDを交換いたします。



参考HP:Macのシステム全体を外付けHDにコピーしてそこから起動する方法
URL:http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/app …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 00:30

>下の段の新しいHDDにデーターを全て移行し終わった際、


>古いHDDは、抜き取った方が良いですか?
>もし抜き取った場合は、新しいHDDは下の段においたまま使用する事は可能ですか?

抜き取らなかった場合は、起動ディスクを変更しないかぎり、古いHDDから立ち上がることになります。

(a)「システム環境設定」の「起動ディスク」パネルで外付けハードディスクのボリュームを選び、「再起動」を押す
(b).起動中に「Option」を押し続け、スタートアップマネージャを起動して起動ディスクを指定する

新しいHDDから立ち上げるようにするには、上記のように設定を変更する必要があります。


入れ替えた場合は何の設定も必要なかったです。抜き取った場合も下段に置いたまま使用することは可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数回のご回答、ならびに親切でわかりやすいご説明ありがとうございました。
御陰さまで よくわかりました。
今回は2TB 1つでいこうと思います
また、ディスクユーティリティーからの復元も利用してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 01:08

HDDを増設してCarbon Copy Clonerで移行するのが簡単で間違いないでしょう.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

『Carbon Copy Cloner』というソフトも勉強してみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 00:28

訂正).



>1.古いHDDよりシステムを起動し、新しいHDDを外付けにします。(外付けのHDDケースをご用意ください。)
PowerMac G5は2つまでHDDを内蔵できるのでしたね。外付けのHDDは必要ありません。失礼いたしました。

参考URL:http://images.apple.com/jp/support/cip/pdfs/Hard …

この回答への補足

深夜のさっそくのご回答ありがとうございました。
訂正もありがとうございました。 
古いHDD(250GB)は現在マシンの中のHDDコーナーの上の段にあるわけですが、
下の段の新しいHDDにデーターを全て移行し終わった際、
古いHDDは、抜き取った方が良いですか?
もし抜き取った場合は、新しいHDDは下の段においたまま使用する事は可能ですか? 
追加の質問になりますが、申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか。

補足日時:2011/05/29 01:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 00:46

2TB HDD への交換は問題ありません。



2TB と 1TB×2 とでは 1TB×2 を RAID-0 にでもしない限り 2TB の方が高速になります。(ディスクが高密度であったり、ディスク数やヘッド数が多い分、同じ回転速度ならば大容量 HDD の方がデータ転送速度が高速になります)

しかし 1TB×2 では一方の HDD に入れたデータをもう一方の HDD にもバックアップすることができますので、片方の HDD になんらかの障害が起きた場合でも、もう一方の HDD を利用できるメリットがあります。(RAID で設定する場合は RAID-1 に相当します)

もっとも、2TB HDD に複数のパーティションを設定しておけば、複数の HDD を持っているのと同様に使い勝手になる上に、高速性も確保できることから HDD が物理的に壊れるということでもない限りは 1TB×2 よりも様々なメリットがあろうかと思います。

交換方法の (1)~(4) ですが、(2) と (3) の間で念のために Mac を再起動してください。

日立 GST Deskstar では問題を生じたという報告を見たことはないのですが、Western Digital の HDD では再起動をしないと OSX インストールの際に「インストール可能な HDD がありません」みたいな警告が出てしまい、再起動することによって OSX インストール可能な HDD を認識するということがあるようです。

この回答への補足

深夜にもかかわらず、さっそくのご回答ありがとうございます。
力不足で、全文、まだ消化できないので、明日また、じっくり勉強します。
お礼は改めて、書かせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2011/05/29 00:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
2TB HDD にして複数のパーティションを設定して、バックアップをとっておくと良いという事ですね。
方法は良くわかりませんが、調べながらやってみようと思います。

(2) と (3) の間でMac を再起動させます。

わかりやすく ご説明いただきましてありがとうございました。
大変 参考になりました。

お礼日時:2011/05/31 00:21

2個と1個はどうでしょうね。

私はBUがたくさんできるので
多い方が好きですけど。
交換方法は取り説に書いてありますよ。
今、正常に動いているのでしたら、CCCで丸ごと移すのが
楽です。システムに問題がありそうなら、システムをイン
ストール後、移行アシスタントで移すのが安全・安心かな。

本体は一回も故障したこと無いですか?そろそろかも・・

この回答への補足

深夜にもかかわらず、さっそくのご回答ありがとうございます。
力不足で、全文、まだ消化できません、、、、、
また、勉強してみます。
今日はもう遅いので、お礼は改めて、書かせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2011/05/29 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
システムには問題がないと思いますので
『CCC』をちょっと勉強してみます。
CPUの故障はありましたがHDDはまだありません。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!