アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 子どもがロボットづくりに興味を持っています。
 現在は、工業高校への進学を考えています。
 (ちなみに、まだ小学生ですが・・・)
 
 ロボットに興味が有るのだったら・・・単純な発想かもしれませんが、そのことを学べる中学/高校へと進学していきたいと考えました。
 
 東京都在住です。
 ひとつには、芝浦のことを考えました。
 他にも、あるだろうか? と考えたのですが、どのように調べ始めたら良いのかわかりません。
 
 中学・高校名・・・または、そういった「ロボット」・「それに関するもの(予備知識など?)」の方向に進める学校の調べ方がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします!


 

A 回答 (4件)

ロボットと一口に言っても、すでに実用化されている工業用ロボットもありますが、お子さんはもしかしたらアニメなどに出てくる人型ロボットを想定しているかもしれないですよね?


いずれにしても、ロボットだろうが、あるいは車や電化製品だろうが、そういうものを「作る」立場には2通りあります。そのものを「組み立てるだけ」の工員と、そういうものを「創造する」技術者です。普通、子どもが機械的な物を作るというと、技術者をイメージしているものです。工員ではいつも同じ作業するだけ(ネジを巻くだけとか、はんだ付けをするだけとか)で、何かを作っているという実感がわくような仕事ではないのが一般的です。

まして、ロボットは決して一般的に普及しているものではないので、技術系の道に進まなければ、ロボット作りやその研究に従事することはできないと思います。

ということは、大学の工学部に行くのが最低条件になります。
質問者さんが考えている工業高校では、決められた工程で単純作業をするような仕事にしか就けない可能性が高いはずです。また工業高校では、ロボットを作るための勉強などはできないのではないでしょうか。むしろ普通科の高校で一定レベル以上の学力を身に着け、大学で高度な勉強をしないとロボット作りなどという「夢のような話」を現実にはできないと思います。
ちなみにロボット作りに必要となる学問は、機械工学、電気(電子)工学、情報工学、材料工学などが考えられます。

他の方の仰るように、工業の高等専門学校に行くのも一つですが、となるとロボコンが最終目的になる可能性もあり、将来その方向の仕事をしたいとなった時、結局大学への編入が必要になる場合もあります。

とにかく工業高校へ行くのと、高専や大学へ行くのでは、求められる学力・偏差値などは全然違います。せっかくお子さんが夢を持っているのですから、「ロボットが作れるようになるためにも勉強しようね」と、学習へのモチベーションにはできますよね。
最近のお子さんの場合、授業もちゃんと聞けないということも散見されるので、まずは学校の授業をちゃんと聞くことと、宿題や復習などの日々の勉強をすることを習慣づけることが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 短期的に、「どこの中学!」などと具体的にしていくのも、大切かもしれませんが、それよりも、大前提として「これと、これと、この条件を満たしておく必要があるのだ」という以て行き方をしていけばよいと、考えました。

 ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/06/18 15:33

小学生であればお子さんが設計製作するまで、


かなりの時間がありますので
ロボット界は相当進化しているでしょうね。

中学生で、無理せずに
英語検定準1級、数学検定準1級などをクリアできる
水準になっておくと可能性が広がるでしょう。

他、中国語(北京語&広東語)を自在に使えるように
なっておくといいでしょうね。

お父さま・お母さまが日々勉強している姿をお子さんに見せて
モチベーションを刺激しましょう。
言葉でお子さんに、ありがちなプレッシャーをかけないことでしょうね。

MIT(マサチューセッツ工科大学)などはどうなのでしょう。
興味ないでしょうか。
工業高校卒では工場労働者止まりですね。
大学院を経て工学博士級になっていないと、
望む世界で活躍できるチャンスがないかもしれませんよ。

お子さんが好きなタイプのロボットの製作者に
手紙を書いて、進路のプロセスに関する
アドヴァイスをお願いするのも
1つの方法でしょう。

ご成功を祈ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 MIT ・・・ 非現実的とはいわないまでも、かなりハードルが高そうな。
 ただ、やる前からあきらめるのも、面白くありませんから、話を振ってみます♪

 ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/06/18 15:34

全国各地の高等専門学校生のチームが課題ロボットを競う,「ロボコン」(ロボット・コンテスト)が開催されています。


http://www.official-robocon.com/
(大学部門もあります)

それを題材に,長澤まさみ主演で映画化された『ロボコン』があります。レンタルで借りてきたら,興味をもって見るでしょう。進路としてはこちらのほうがいいかもしれません。高等専門学校から大学工学部へ編入する道もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど。
 こうした具体的なご提案をいただけると、ものすごく助かります!
 長澤まさみの映画の方は、私が興味あります♪

 ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/06/18 15:35

たとえば、工作ロボットで有名な安川電機。



http://www.yaskawa.co.jp/

私は九州の国立大学出身ですが、学部卒では安川電機に入れません。

同級生で安川電機に入社したのは、大学院卒です。

勉強する事といえば、4年生になると卒論は英語なので、読み書きできないと苦労します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 安川電機、恥ずかしいことですが、名前を初めて聞きました。
 どうやら、そうとう有名なところのようですね。
 漠然と 「ロボット」という風に行っているだけかもしれませんが、頂いたような情報を一つ一つ、出来る限り用意してやるようにします!

 ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/06/18 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!