アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

米国に出張中の友人から、米国製パソコンを買って日本語入力が可能なのか
相談されました。
米国で買うパソコンのOSは、日本版OS(Windows7)では無いので、日本語を
使える様に変更するには、日本から日本版OSを送って再インストールする
必要があるのでしょうか?
(そこまで手をいれるのなら、日本でパソコンを購入、郵送したほうが良いかとも?)
また米国製ノートPCを予定していますが、電気の周波数や電圧が日本と異なった
状態では、日本に持ち帰った時に、相当数のハード修正が必要かと思います。
やはり日本製PCを米国に郵送した方が無難なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

日本語変換(IME)を使うなら 日本語 O/Sが必要になります。



>電気の周波数や電圧が日本と異なった状態では
最近のノートPCは殆ど WorldWide仕様の ACアダプタが付いていると思います。
確認して、100-240V仕様のアダプタならUS販売のものでも特に問題ありません。
サポートや保証は別にして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ご回答有難うございます。
OSのバージョンはUltimateを選択しておけば、日本語IMEが標準で添付
しているので日本語の設定のみと理解致していますが相違がありますでしょうか?
できると理解致しました。
電源については、一応日本(東京)100V50HZで使えることを確認して
もらえば良いと確認致しました。
ただ電源もしくはハードについての保障について、海外に持ち出した場合、
どのようになるか、販売店で確認する必要がありそうですね。

ご親切な説明有難うございます。_(._.)_

お礼日時:2011/06/21 12:28

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …

こんなやりとりとかありますね。
他にも「windows7 英語版 日本語入力」辺りで検索するといろいろ見つかるかと。

>また米国製ノートPCを予定していますが、電気の周波数や電圧が日本と異なった
>状態では、日本に持ち帰った時に、相当数のハード修正が必要かと思います。

たいてい、ACアダプタで対処します。なので「相当数」ってことはないでしょう。
ACアダプタ自体に対応する入力電圧と周波数が記載されているはずですので、対応外だった場合にはACアダプタだけ購入すれば使えるハズです。
# 外国で使えるACアダプタを個別に売っているかは…メーカー次第。
# プラグ側を変更する必要がある。ということもありますが。(コンセントの形状が違う場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ご回答有難うございます。
OSのバージョンはUltimateを選択しておけば、日本語化がスムースに
できると理解致しました。
電源については、一応日本(東京)100V50HZで使えることを確認して
もらえば良いと確認致しました。

ご親切な説明有難うございます。_(._.)_

お礼日時:2011/06/21 12:22

 お答えになっていないかも知れませんが米国製(と言っても実際に作ったのは中国)の iMac を使って、このように日本語で書いています。



 このコンピュータには、買った時から、日本語、漢字(簡体繁体みんな)、ハングル文字、キリル文字、などが入っていて、引っ張り出すだけです。

 OSは、Xを使っています。結局どこで使うかで決まると思います。僕は米国に居て英語以外の言葉にも使うのですが、別に不自由は感じていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ご回答有難うございます。
私個人が米国でパソコンを使用する場合であれば、iMacでも少し使って
みれば慣れると思うのですが、出張中の彼ではまず不可能なのです。
どのようなパソコンでも、操作方法を指導できる人が彼の周囲にいれば
良いのですが、そのような状況にない以上、慣れ親しんだWin7を
選択するしか無いようです。


ご親切な説明有難うございます。_(._.)_

お礼日時:2011/06/21 20:03

>日本から日本版OSを送って再インストールする


>必要があるのでしょうか?

 以前 ハワイのネットカフェで使ったのでは
日本語が入力できるソフトが
インストールされていたので日本のサイトの
掲示板等 サイトへ日本語入力は出来ました。

 米国仕様のOSでも、制限はあると思うけど
入力はできると思いますが・・・

 例えば HP等には入力はできるが
ファイル名には日本語ができないとか・・・

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2776090.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ご回答有難うございます。
OS(Win7)のバージョンをUltimateを選択しておけば、日本語IMEが標準で添付
しているので日本語の設定のみと理解致しました。
上記OSさえ選択しておけば、データファイル名についても、日本語化できると
思っていますが違いますでしょうか?違うようであればご指摘下さい。
ご親切な説明有難うございます。_(._.)_

お礼日時:2011/06/21 19:43

Windows7に関して言えば、購入直後のセットアップの際に「Time and Currency format」の選択を「Japanese(Japan)」にすれば日本語入力が可能となります。



で、米国の電源電圧は110V、日本の電圧は100Vです。
デスクトップにしてもノートにしても、使用している電源自体は同じもの(電圧が100~120V対応、Noteであれば100~240V対応等)ですし、
コンセント(プラグ)の形状も日本/米国でほぼ同一ですから、よほどの事がなければ持って帰ってそのまま使えます。
保証の問題等もありますし、素直に米国で買った方がいいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ご回答有難うございます。
OSのバージョンはUltimateを選択しておけば、日本語IMEが標準で添付
しているのでセットアップ時に「Japanese(Japan)」を選択するで良いのでしょう。電源については、一応日本(東京)100V50HZで使えることを確認して
もらえば良いと確認致しました。
ただ保障期間はたとえ一年保障だとしても、半年程で戻って来るので、
帰国後に故障した場合どうなるのか聞いた方がよさそうですね。

ご親切な説明有難うございます。_(._.)_

お礼日時:2011/06/21 19:33

日本語を使えるようにするぐらいなら、再インストールは不要ですね。



メニューなどの項目すべてを日本語にしたいって場合は、UltimateやEnterpriseにすれば他の言語を追加インストールして切り替えは出来ます

ATOKをメインで使う場合で英語キーボードだと若干面倒だったりする場合もあります。


アメリカは、日本より若干電圧が高い程度です
PCとかだと対応していると思いますが・・・(未対応ってことで告訴とかやりそうなところですから)
無理な場合は変圧器を使えば大丈夫かと (変圧器なんて安価なはず)
日本で住む地域によっては、周波数は気にしなくてもよいです。

日本語キーボードがよくて、日本語OSがよい。マニュアルも日本語がよいってなら、日本から輸入されるのがよいかと思いますが。
それでなければアメリカで調達されてもよいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ご回答有難うございます。
OSのバージョンによっては、メニューまで日本語表記にできるとは、
英語はできるヤツなのですが、日本に戻った時に家族が使うことを
考えるとやはり完全日本語化できるほうが良いかと思いました。
電源については、一応日本(東京)で使えるかどうか、確認してから
購入したほうが良さそうですね。

ご親切な説明有難うございます。_(._.)_

お礼日時:2011/06/21 11:07

英語版のWINDOWS7でもなんら問題なく日本語の入力は出来るようになります。


Microsoftのサイトから日本語のフォントをDLしてやれば良いだけですから。
でもこの方法ではultimateとEnterprise以外は入力と表示だけ日本語になりメニューなどは英語のままですけどね。
Home Premiumなどでもメニューなども完全日本語化する方法はあるのですが、Microsoftの正規の方法ではないので興味があるならご自分で探してください。
ハードウェアに関してはいまどき米国製のLaptop computerなどありません。
ほぼ全て中国か台湾か東南アジア製です。これは世界中どこで買っても同じ。日本で売られている物もおなじです。
ですから国別の仕様の違いは細かい違いを除いては仕様言語の違いによるOSの基本言語の違いとそれに付随するキーボードの違い、後はACアダプタのコンセントプラグコードの違いくらいです。ACアダプタその物は対応電圧が100-240Vで世界中どこの国の電圧にも対応しています。
ですからたとえアメリカで購入してもハードの修正などまったく必要ありません。アメリカの場合はコンセントプラグも日本とほぼ同じなので、日本国内でも問題なく使えます。
それと日本で購入してもノートPCの場合EMSなどの簡易小包では送れませんよ。ノートPCはリチウムイオンバッテリーを使っているので、EMSなどの航空便では危険物扱いになるので受付を拒否されます。
ですからバッテリーレスで送るか、メーカーからバッテリーの安全証明を取り寄せて、FEDEX、DHL,ヤマト運輸などの国際宅配便で送るしかないのですが、送料がとても高価です。これら国際宅配便ですと送料は2万円から4万円くらい掛かります。
それとほぼ同じ仕様のPCでも日本国内で買うよりアメリカで買うほうが若干安い場合もあります。
日本仕様だとドーでも良いようなアプリが入っていたりして値段を釣り上げている場合がありますから
わざわざ日本で高いPCを買って、バッテリーのためにメーカーから安全証明を取り寄せて、バカ高い送料を払ってまでアメリカで日本仕様のノートを使う意味などないと思いますが?
おまけに輸出入の申告が必要ですから、アメリカで受け取る際にほぼ間違いなく関税を掛けられるでしょうしね。
結果としてとても高い買い物になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ご回答ありがとうございます。

先のkuronigouさんから、多言語サポート切替え方法について、ご説明
頂きました。言語を日本語に切替えると自動的にマイクロソフトから日本語
フォントをダウンロードしてくるなんて仕組みになっていないんでしょうかね?
何分PCは使う一方の人間なので、厄介な設定は説明するのに骨がおれて
困ります。(>_<)
PCの郵送について、安全上それほど制限が多いとは知りませんでした。
出張帰りにPCを日本に持って帰る時、安全上の制限で持ち帰れない
なんてことはないか心配ですが、やはり米国でPCを購入するしか
無いようです。ご親切なご回答有難うございます。^_^

お礼日時:2011/06/21 09:50

Windows2000/XP/Vista では多言語入力をサポートします。


「入力ロケール」に「日本語」を追加すればOKです。

「スタート」→「コントロールパネル」→「日付、時刻、地域と言語のオプション」→「ほかの言語を追加する」の順に開きます。
「言語」タブの「詳細」ボタンを押します。
「設定」タブを開いて、「追加」ボタンを押し、「入力言語の追加」ダイアログを開きます。
追加する言語を「日本語」選択してOKを押します。

次に、キーボードの切り替え方法を設定します。
上記の操作で「テキストサービスと入力言語」ウィンドウを開いて、「キーの設定」ボタンを押します。
「入力言語のホットキー」項目に表示された入力言語の切り替え方法をメモしておきます。
必要ならば、「キーシーケンスの変更」ボタンから分かりやすい設定に変更します。

以上の操作をしておいて、Word などを起動します。
「タスクバー(言語バー)」の「JP」アイコンをクリックすれば切り換え可能な言語の一覧が表示されますから、必要とする言語を選択します。
ローマ字で言語の読みを入力して変換します。

http://www.ex.media.osaka-cu.ac.jp/windows/local …

これは、日本語のOSの場合ですが、英語のOSの場合も同じ様にと考えられます。
表示が英語になっているだけ、じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ご回答有難うございます。
購入予定PCはおそらく英語版WIN7になるかと思いますが、
WIN7はVISTAのマイナーチェンジ版OSと聞いて
いますので、簡単に言語切替え可能と理解いたしました。

ご親切な説明有難うございます。_(._.)_

お礼日時:2011/06/21 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!