dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな内容ですみません…

お腹にいる赤ちゃんにも可哀相な思いをさせてばかりです…。
旦那さんとは、喧嘩して出張に行ってしまってから、うまくいかず離婚を考えてます…
結婚当初から性格の不一致で悩んでました。
赤ちゃんを中絶するか産むかで悩み、結果、旦那さんが『変わる』といったので赤ちゃんを産む決意をし、結婚しました。

ですが、変わる様子もなく
今は連絡もとらず、お互いに疎遠です。

出張から帰ってきたら離婚話になるかと思います…

妊娠中に離婚しようか、色々考えていたら精神状態が不安定になってきて

毎日死にたいと考えるようになりました。

赤ちゃんと一緒に死んでしまったほうがいいんじゃないか…

そんなふうに考えてしまいます…

離婚しても、今は働ける状態ではないし、私は実家にも帰れません。。

自殺願望がやめれるにはどうしたらいいですか…

A 回答 (12件中11~12件)

すぐに弁護士さんや、児童相談所(児童の相談以外に育てる側の母親などの相談も受けています)などに相談しましょう



(1)離婚を前提に協議するなら、今の配偶者の協力が取れていないことを証拠として残し、子どもを認知させる方向で、親権を勝ち取り、慰謝料と養育費を支払わせる手続きを、弁護士さんに相談してください

(2)自分が育てられない現状なら、里親にだすことをを含めた相談を、児童相談所にしてみる

(3)相手側の親族に相談し、家族ぐるみで真剣に熱意をもって、旦那さんを改心させる


以上のどれかが、道筋だと思います

私は言いたいのは、あなたの自殺を止めるとかではなく、生まれてくる「子どもの幸せ」が前提です
    • good
    • 0

赤ちゃんを殺すことは、「殺人」だという認識を強く持ちましょう。


カエルを殺すのとは違います。人間を殺すのです。「殺人」をしようとしているという認識を強く持ちましょう。質問者様が死にたくても、赤ちゃんは生きたいのです。勝手に殺さないようにして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!