プロが教えるわが家の防犯対策術!

やっとチデジ対策しました。完了したと思いやテレビを見るにはアンテナ(ブースター)の電源を入れておかないと見れません!て言われました.皆さんの家庭もそうなんですか?今までは電源なんてありません!アンテナあら直で見れてましたが!!ずっとつけておくのもどうかと思います。かと言ってその電源は2階にありかなりめんどくさいです。

A 回答 (7件)

私は昔からアンテナ工事は自分で行い、業者に依頼したことが一度もないのですが、今回工事をされた方が、電波が弱いと判断したか、テレビが2台以上あるため、ケーブルを分岐しているかのどちらかでしょうね。



もし、ブースターが不要かもしれないと思われるのでしたら、一度、実験的にブースターを撤去して、ケーブルを直結してみてはいかがでしょうか。アンテナ直下のブースターでしたら転落防止の安全対策をしっかりしてから作業してください。それで映れば余計な電力は不要になります。もしだめなら元に戻してください。
    • good
    • 0

地デジの電波が弱い地域や安定しない地域には、ブースターと言う電波幅機を取り付けるのが一般的です。

弱い電波を強くするアンプのような機械ですから、電気をコンセントから供給してやる必要が有ります。
テレビを見ない時間帯(夜など)はスイッチを切っておけば節電になりますし、何よりブースターが壊れません。我が家では以前アナログテレビで使っていました。観ない時は切っていたので、このブースターは何と20年以上動き続けてくれましたよ。ついに地デジでお役ごめんとなりました。
ただ欠点として、スイッチを切るとすべてのテレビが映らなくなる。その間は録画も出来なくなる。と言うことになります。
それでも問題なければブースターの電源部を1階のテレビのところに移動させて、ON・OFFするようにすればOKです。もしこのようにしてもテレビが映らない場合は、分配器が電流通過型になっていないと思われます。分配器を全端子電流通過型に交換してください。(ホームセンターで売っています)
ついに我が家も地デジになったためブースターはいらなくなったのですが、今までブースターがないと映らない難視聴地域のため、光ケーブルテレビと契約となりました。その光ケーブルは電柱から引っ張ってきます。その光ケーブルを家の壁に設置した、光終端装置と接続して光信号を電気信号に変換するのです。この光終端装置(ONUと呼びます)はコンセントから電気を流してやらないと動きません。結局ブースターを使っているのと大差無いですね。
    • good
    • 0

ブースターはつけておくほうが安心ですよ。


消費電力については、非常に小さいので、入れっぱなしで大丈夫です。

素人さんは、少し映りがよい地域だったりすると
「ブースターは要らない」などと言う方もいますが
チャンネルによって、受信レベルが著しく違う場所も珍しくないので
見れる見れないに関わらず、ブースターを、つけるほうが映りが安定します。

レベルが弱いチャンネルは、どうしても映りが多少落ちますので
そこをブースターで全体的に棚上げしてあげる事で、どのチャンネルも
綺麗に見ることが出来るようになります。

ただし、ブーストをしすぎると、元々受信レベルの強いチャンネルは
悪化してしまう事がありますが、その場合は、その直前で止めることで
レベルの良いチャンネルを悪化させず、レベルの弱いチャンネルの
映りだけを改善できるのです。

よって、映りが良い地域であっても、ブースターを設置する事はあります。

また、ブースターを使わずに、アンテナの設置状況を変えることで
改善する方法もありますが、プロ視点としては、ブースターをつけるほうが
時間・コストともに抑えることができるので、その方法を採ります。

( 素人さんが自分でやる事を前提にして、時間や手間を考えずに
  やるのでしたら、その限りではありませんが。)

なので、あなたのところを工事した業者さんは、ごく普通の方だと思いますし
別にブースターをつけられたから、普通のお宅とは違うとかではありませんので
ご安心下さい。
    • good
    • 0

アンテナの知識がある人達は「ブースター」は使いません。



ブースターというのは、テレビアンテナの信号を電子的に増幅して強くする電子回路なので、動作させるには「電源が不可欠」です。
ですから、アンテナゲイン(利得)が充分だったり、電界強度の強い地域ではブースターは要らないのですが、アンテナ工事業者は「アンテナ知識に乏しい」のでアンテナゲインを上げる工夫(スタック積みなど)をせずに安直にブースターを使うようです。

まぁ、アンテナ工事が簡単である意味もあると思いますが、これは仕方ないことではないでしょうか。

因みに、ブースターの消費電力は数ワットと僅かですから、ブースター電源のオン・オフが煩わしいなら入れっぱなしという手もあります。
    • good
    • 0

私の家(一戸建て)もブースター使っています。


しかも設置しているのは2階の屋根裏ですから、事実上切ることはありません。
特に震災以降、全国的に節電ムードの中、こんなこと書くのは忍びないのですが、電気代という点では毎月45円くらいでしょうか。
個人的にはつけっぱなしで気にしていません。

参考↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6629808.html
    • good
    • 0

受信する場所によりますね。


デジタル放送とアナログ放送では使う電波の周波数も違いますし、アナログでは見れたけどデジタルは見れないような家も出てきます。
そのような家では信号を強くするブースターが必要になるのですね。
    • good
    • 0

地Dの電波はUHF波です。


出力が弱いので受信者側でブースターを使用する必要があります。
中継局が沢山あり電波の干渉を防ぐ意味もあり出力が押さえられています。
ブースターが無いと豪雨・雷雨・降雪時に地D放送が見えなくなる場合があります。
電源ONのままで問題は有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!