dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneの日本語(ローマ字)入力モードで、矢印(↑↓→←)を比較的ラクに入力する方法を教えてください。

ちなみに、みなさんはどうしてますか?
日本語(テンキー)の方は、無回答でお願いします。
「日本語(テンキー)を使え」は、ナシでお願いします。

A 回答 (3件)

やじるし と入力して変換すれば出てきますがこれでは多少大変なので次のようなことをします。


1 設定→一般→キーボード→ユーザー辞書を編集→右上の+ボタンを押す。
2 単語に → といれ 読みに みぎ といれる その後 保存 ボタンを押す。
3 おなじく追加画面から 単語に ← といれ 読みに ひだり  といれる その後 保存 ボタンを押す。
4 ↑ は うえ  ↓ は した と登録する。

これで みぎ ひだり うえ した と打ったとき → ← ↑ ↓ と表示されるようになります。
    • good
    • 0

「やじるし」と入力すると変換されます。

2回目以降の変換では、「や」と入力したら、学習機能により変換候補の先頭に出てきますので、ユーザー辞書への登録はしなくてもなんとかなります。
ただ、iPhoneの学習機能で学習した事が多くなってくると、iPhone全体のレスポンスが悪くなってくるという話もあるので、常に←↓←↑を素早く変換したいのであれば、ユーザー辞書登録は有効かとおもいます。
    • good
    • 2

Atok を使うという選択肢も。


あと、アドレス帳を使って辞書登録するというのはダメなのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!